フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)GTIピレリ

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ゴルフ (ハッチバック) [ GTIピレリ ]

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • PCVバルブ交換【追記あり】

    1年ほど前にP0441の警告灯が点灯し、チャコールキャニスターを交換して対応しました。 それからしばらくして、まーた警告灯が再点灯… 来春には車検もある事ですし対策する事にしました。 Torque Proで確認すると、P0171のエラーコード。 先輩皆様の情報を辿ると、吸気系のホースの割れやP ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月26日 22:50 かちもんたさん
  • Crankcase Breather Connection upgrade

    このゴムチューブの先にあるCrankcase Breather Connectionを交換します。 2本の5mmHEXで固定されています。 ゴムチューブのバンドは使いきりなので外したらもう使えません。 付属のホースバンドで固定します。 左:純正 右:Upgrade版 左:純正 右:Upgrade ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月1日 23:13 あさきさん
  • PCV upgrade

    PCV Pressure Control ValveだったりPressure Control Ventilationだったり、名前があいまいのようです。 これを交換します。 4本のT25で固定されています。 手前のが純正。奥のがUpgrade版のPCV。 純正PCV。 Upgrade版PCV。 パ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年8月30日 17:52 あさきさん
  • エアフィルター交換

    左が今まで使用してた、aFeの湿式タイプ純正交換フィルター。 K&Nのメンテナンスキットで、1回洗ってます。 今回は、洗い替え用に、BMCのを購入。 35,000kmで交換。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月4日 16:42 yn306さん
  • Intake Kit用 遮熱板(その2)

    CTS TURBO社のIntake Kit用 遮熱板が、鉄製っぽく、あまりにも重いので 型を取って アルミ板で作り直してたんですけど アルミによるビビり音(共鳴?)が気になり、オリジナルにアルミテープで離型処理してFRP(マット2プライ)で作り直してみました。 ・・・結果的に、共鳴音はFRPでも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月5日 14:35 yn306さん
  • 何度目かの仕様変更

    もはや、何度目になるのかな、仕様変更。 純正と何度も着け替えています。 直ぐに、純正に戻せるように、オイルキャッチタンクをバッテリー前から、ライトの後ろに移設。 約3ヶ月で、60mLぐらいブローバイが溜まってました。 乳化はしてないので、いい感じでキャッチできているようです。 JAF規定の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月16日 10:46 yn306さん
  • チャコールキャニスター交換

    交換履歴は不明ですが、2009年モデルで、未交換ということも考えて、予防的に交換してみました。 熱で劣化したホースは、カチカチに硬化してて、本体との接続部分も、少しひねっただけで折れました。 軽く活性炭が噴いてる感じ? aliで買ったのに交換。 元々、燃料フィルターを間に噛ませていたので、あま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年5月2日 16:49 yn306さん
  • あれれ? 純正形状エアクリ(BMC)

    あれれ? 最近、プラグもエアクリも、純正状態に戻してるんですけど。 今日、遠出したら、燃費が落ちてる。(TT) こっちの方が、効率が良かったってこと? ダイレクトだと、高速使うと10~11km/Lだったのに、 純正だと、8km/L前半って。 9月24日追記: いつものテストコース(川崎 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月23日 23:57 yn306さん
  • PCVバルブ交換

    ダイヤフラム破れにより始動時、停止異音発生。 上が新品、下が不具合品 不具合品内部。ブローバイガスとともに吹き抜けた オイルでスラッジで覆われいる。 因みにエンジンオイルは3000キロで全合成油に交換を していました。 新品と比較。右側にバルブのようなものが新設されています。外見を変更されているの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月20日 00:20 GAME13さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)