フォルクスワーゲン ゴルフワゴン

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフワゴン

ゴルフワゴンの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ゴルフワゴン

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーテスト 2回目

    暖かくなって来たのでバッテリーの健全性点検を行いました。 ・・66%でGOODです。 試しにターミナルポスト直結だと ・・70%でGOODでした。 ・・接触抵抗で値が変わります。😁 ・・次は秋にでも測ってみます。 バッテリー上のターミナルボックスも 点検します。 充電・黒線のターミナルをハン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月12日 06:47 kei okuさん
  • BA100でバッテリーチェック

    CCAが650に対して400しかない! 内部抵抗値。いいのか悪いのかわからない。 これはマズそうな健全度。 カミさんのチョイ乗りばかりだからなぁ・・・。 ・・・。DSC-003をつないで1年経過してもこんな感じ。他の方法を考えよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月7日 09:54 shirochappyさん
  • お決まりのヒューズ

    問題のヒューズを国産にしました。 オートバックスで250円ぐらいだったかな?(笑) これで安心です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月2日 22:42 チャーくん724さん
  • バッテリーチェック

    CCAが650のところ660(EN)! たぶん良い値なんでしょう。 660/650でも100%超の値は出さないのか。 クルマに載せる前に充電します。 新品なので。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月20日 23:50 shirochappyさん
  • バッテリーチェック

    9時間充電後。電圧上がったのにCCA(EN)下がっちゃってるよ。 内部抵抗は微増。 590/650は82%じゃないけど。 充電はほぼ完了。 OK。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月21日 10:00 shirochappyさん
  • デサルフェーター取付

    ターミナルにつないで,ぶらぶらしないようタイラップでしばるだけ。新車のバッテリーが7年目に突然死,今のバッテリーがそれ以上使えれば効果ありということか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月4日 14:41 shirochappyさん
  • バッテリー上がり

    突然バッテリー逝きました。 エンジンかからんし、チカチカ点滅して時計は00:00になったから、ビビッたけど単なるバッテリ上がりでした。 一応、ブリジストンカーライフサポートに連絡して来てもらって、エンジン掛けてもらった~♪ありがとう。年会費¥1600-で今年2回もお世話になっちゃった(^-^)p ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月10日 19:47 sm7さん
  • バッテリーテスター検品動画あり

    バッテリーの突然死から27ヶ月が経過 し健全性を測ってみようと15ドル程度の安価なテスターを購入しました。 https://ja.aliexpress.com/item/1005003477765500.html?gatewayAdapt=glo2jpn&spm=a2g0o.9042311.0.0 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月16日 14:15 kei okuさん
  • 充電系統異常対策

    走行距離:29,873km 年末に充電警告灯が点灯。その後走行不能に。 そのまま入庫しました。 オルタネータとバッテリー間の配線が焼損していたため、全交換。 火災にならなくてよかったと思うしかないですね。 これまでの車歴の中で最大のトラブルでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月7日 17:06 わらびぃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)