ボルボ V40

ユーザー評価: 4.2

ボルボ

V40

V40の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - V40

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減衰ダイヤルをあれこれ

    ブリッツの減衰ダイヤルに延長を着けて使っておりましたが クリック感が無くなったり。 外れたり。 対策しなきゃと思ってたんですが。 ダイヤル自体がバラけました…… 萎えるので何とかしなきゃと思ってたら。 お家からXYZ車高調の減衰調整ノブ発見 減衰ダイヤルを外した所にピッタリなので。 使う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月16日 20:30 ニコチンマニアさん
  • スタビリンク流用 失敗

    車高調組んでから、スタビリンクが少し無理付け気味だったので 25mm長いマツダMPVのスタビリンク(社外品)を買ったんです そうしたら、リンク部分の厚みがこんなに違う💦 仮付けしてみたけど、ボディに当たりステアリング切れなくなりました。 そして、薄い純正スタビリンクでもこんな感じで当たってる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月29日 22:00 ニコチンマニアさん
  • リヤバンプラバーカット

    ダウンサスを組み、車高は満足。 が、細かな路面の凹凸をコツコツ拾うようになりました。 恐らくダンパーがバンプタッチしてます。 そもそも、ダウンサス組むとほぼバンプラバーカットが指定されていますのでそれに倣いカットすることにしました。 画像だけ見るとどう見てもアクセラの足回りですね(笑) ダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月22日 23:37 ニコチンマニアさん
  • リヤハブベアリングASSY交換

     走行中にリヤから異音発生。リフトアップして確認。ホイールにガタはないものの、ホイールを外してローター単体を回すとベアリングから異音が確認できた。異音はリヤの左右から発生していて特に左側の音が大きかった。走行距離4万km未満で交換は驚き。中古車なので前オーナー時代に何か衝撃が加わったのだろうか。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年1月29日 22:14 VOLVOオーナーさん
  • 減衰力調整

    毎日暑いですね… フロントは純正タワーバー外すだけですが、リアはアッパーマウント外さなきゃいじれません⤵ 横にダイヤル付いている皆さまが羨ましい。。 片手でショック押し下げて、片手でツマミ挿してくるくる調整… 地味にキツイ作業なのです。 車高調換えたい(T_T) 前後32段調整のラルグス… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年8月10日 15:59 ブラツクニツカさん
  • DG-5車高調 フロントスタビリンク位置変更

    BKアクセラ用DG-5車高調なんですが、ちょっと問題がありまして スタビリンク取付位置がショックの真裏になります。 車高調付属のスタビリンクだと長さが足りない。。 純正や市販のスタビンクはボールリンク部が大きくて車体側に当たる。。。 しかも変な方向に力が掛かっているのか、ステアリングを回すたびに盛 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月16日 22:19 パンダーZさん
  • 減衰力調整

    koni sport の減衰を冬用に最弱にしました。ただ、このダンパーはリア調整するには車体から外す→アッパー外す→万力で先端を掴みつつ一番縮めてる状態で回転させる というとても面倒な構造です。フロントは頭に調整ノブ付いてますが、壊れて助手席側が動きません。 抜けては無いけどそろそろ卒業してまとも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月16日 01:08 ジョンサウザンさん
  • サスペンションチューン(^_^)

    ちょっと足回りを改善したくて、山王詣でして相談した結果、ネバーショックを勧められ装着して500km走ったのでインプレします。 着ける本体は、HADOOネバーショック、これです。 フロントは、こんな感じに着けます。 続いてリアです。 リアはサスペンションの筒に入る為、タイラップは付けません。 イン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月23日 13:24 maosoraさん
  • NeoTune ベリーコンフォート施工

    サンコーワークスさんでNeoTuneベリーコンフォートを施工。 リアショックはアクセラの複筒式を流用。 アイバッハのダウンスプリングで車高がかなり落ちましたが、乗り心地はだいぶマイルドになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月21日 18:12 Taketakeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)