ヤマハ マジェスティ125

ユーザー評価: 4.2

ヤマハ

マジェスティ125

中古車の買取・査定相場を調べる

冷却水交換 - 冷却系 - 整備手帳 - マジェスティ125

トップ エンジン廻り 冷却系 冷却水交換

  • 素人整備手帳兼備忘録(冷却水交換編)

    またまたみんカラ諸先輩方の整備手帳をたよりに、前回のチェックで気になった冷却水の交換です。素人備忘録で使わせてもらいます。今回お世話になった整備手帳は「こまじぇん」さん、「To.TOMO」さん、「@エンジン]さん、「ずみやん」さんです。諸先輩ありがとうござました。 まずは左右タンデムステップ、右ア ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年3月20日 23:22 kunta4580さん
  • サーモ点検、LLC交換、内部洗浄他

    きったねー!オイル回ってます。 サーモスタッドの点検とクーラントの交換をします あいやー、、 磨きます 鍋で煮たらサーモ開きました ラジエターキャップも交換 今回はタイヤも交換の為、とりあえずこれで様子を見ます。 ウォーターポンプのシールあたりも点検しなければいけませんね、、

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年9月11日 20:25 Ryo-Heyさん
  • 恐怖!冷却水 血まみれ交換

    先週は雨のため止むなく諦めた冷却水全入れ替え サブタンクにほとんど冷却水がない状態だったので 緊急避難的に水をいれて一週間のりきりました(´・ω・`) と、いうことで今週は待ったなし! 貴重な休みを使って早速取り掛かります ズサーc⌒っ゚Д゚)っ みん友の こまじぇんさん の投稿を参考に作業開 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2015年11月29日 21:06 @エンジンさん
  • ウォーターライン エア抜き (マジェスティ125 Fi)

    ラジエター液ってか 冷却水ってか 不凍液ってか ロングライフクーラント(LLC)を 交換します。 ホース類が 硬くなっていないか? 指で 摘んでみてください 触診。 直径2cm位の ホースが かたい場合 ホースが 破裂する恐れがあるので ホース 交換時期です。 直径 2cm位の ホースは ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年10月12日 17:50 さん
  • 冷却水 クーラント交換

    ずっと気になっていた冷却水を交換してみたいと思います! 外見から確認できるぶんには綺麗に見えるんですけどね… やはり自分で見届けないと安心できないので、やりたくはないけど頑張ってやってみます! ネットでヘドロがたまってたとか、水が臭いとか見掛けたのが気になってた一番の理由でしたが、案の定… ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2023年5月20日 21:31 とんぷくさん
  • クーラント交換

    前回の交換から2年を経過したため、忘れかけていたクーラント交換を実施w ※交換時の走行距離…60,568km ①右側のタンデムステップとアンダーカウルを外す。 ②ネジを2本外し、サブタンクを引き出す。 ③右側のホースを外し、中のクーラント液を抜き取る。 ④このドレンボルトを外す。 ⑤クーラ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年9月24日 23:36 スサノヲさん
  • 冷却系 洗い流してみた(マジェスティ125 キャブ)

    多くの四輪なら ラジエーターの ロア・タンクに 着いている ドレン。 マジェスティ〜ナ は、 シリンダー・ブロックに 冷却水の ドレンがあります。 あれ? シリンダーブロックに ドレンプラグある車・・・ 見た事あるや( ̄▽ ̄;) その ドレンを 外してみても 水が 抜けなかった。 ・・・詰 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月30日 18:25 さん
  • 冷却水(LLC)交換

    先輩の投稿を拝見しながら、もうそろそろ冷却水の交換時期だな?と思いつつなかなか重い腰が上がらなかったのですが、今日は天気も良く、仕事もお休みなので、冷却水の交換をしました。前回は2016年10月に交換してます。 ハンドル下のBOX内のカバーを外すとラジエターキャップが顔を出します。 右ステップ下の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年6月21日 16:52 ナラちゃんさん
  • クーラント液交換

    明るいうちに作業をやる予定が色々予定が入って結局暗くなるちょっと前からの作業に… サービスマニュアルをざっと見渡してからの作業。 まず右のステップカバー?をとります。 ステップカバーをとったらサイドカウルとタンデムカバー?カウルをプラスドライバーで外します。 タンデムカバー?は左右10mmソケ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月2日 22:36 クロロホルムさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)