ヤマハ マジェスティ125

ユーザー評価: 4.2

ヤマハ

マジェスティ125

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - マジェスティ125

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 電圧計・温度計取付

    コマジェはレギュレータがパンクしやすいそうで😅 電圧計と温度計が同時に確認できるメーターを取り付けます。 メーターの取付場所は、付属のステーを使用し、ミラーに共締め。 メーター本体が隙間だらけで、コーキングしたものの、直接雨風に晒される場所には取付たくない… ホームセンターでこちらを入手💁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 15:14 藤原文太86さん
  • タコメーター取り付け

    友達から貰ったタコメーターを取り付けてみました。 もともと説明書がないことで有名なタコ! 意外と大変でした。 配線が5本。 電源2、イルミ2、パルス1 試行錯誤の結果何とか反応がありました。 パルスは写真のとおりです。 巻き巻きにしたら変な動きをしました。 あちこちテストしてまともそうなこちら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月4日 12:30 stsさん
  • タコメーター取り付け動画あり

    オートゲージRSMタコメーター 52Φ いきなり完成写真ですが インナーにホルイソーで50ミリ穴をあけて 収まるように鑢掛けをして収めました 車用なので裏から固定用ステーを自作 ステーを固定するネジは自作PC用の 六角スペーサー(M3×6mm) でPCデポ で購入 メーターの配線は赤、黒、白 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月2日 18:35 こうたろう7233さん
  • デイトナ電圧計取付

    精度の高そうな電圧計に交換 今の電圧計との大きさ比較 かなり小さい😳 温度計が常に7.8度違う数値を示すので、電圧計も信用ならん😩 サクサク取り外し デイトナ電圧計の動作確認 ライディングポジションからの視認性は良好 燃料ゲージが隠れず見やすい👍 デイトナ電圧計取付 走行距離:44197km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月9日 17:16 藤原文太86さん
  • 純正は正義✨️

    そう!数日前某オクで交換したメーターケーブルが長すぎて入らなかった💦てか元々?メーター側が入らなかった。 問い合わせするもここ数年はつかないなど問い合わせは無かったと😩 まぁ勉強代払ったと思って即純正品をアーマーゾーン(古)で注文d(˙꒳​˙* ) これはYオクで買った方のケーブルでして ワイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月9日 18:36 我流拳さん
  • 脱ハッピーメーター!コレで中華メーター完成かも🦆

    中華メーターを取り付けて設定を弄ってもタコメーターの表示は半分のまま・・・ このままでも良いかなぁ〜とは思ってたけど、半分表示だと3,000rpmちょいまでしか動かないwww せっかく付いてるのに寂しいなぁ〜って事で! ヤフオクでタコメーター信号変換器なる物を購入! 中華メーター取り付けた時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年9月11日 19:00 ケン坊@さん
  • KOSO Mini3の取付け動画あり

    KOSO Mini3 汎用マルチメーター(外気温・時計・電圧)の取付けです。設置場所はブレーキリザーバータンクの上にしました。 ※取付けされる方は自己責任でお願いします。 ●バッテリーのマイナス端子を外します。 ●「ヘッドライトをLEDに換装」の2~4までの工程をたどります。 https:/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月3日 02:05 masachiroさん
  • メーター球LED化

    先日やったんだが、点かない箇所が合ったり、やはりちぐはぐな点灯ではみっともないのでやり直しました。 今度夜間に乗るのが楽しみですなぁ。 ついでに水温計のアースも前回直したんだが、+もハンダでキッチリやり直しました。 初めから面倒くさがらずにやれば良かっただけの話でした(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月2日 19:37 osomatsu zeroさん
  • メーターフード加工完了からの中華メーター取り付け!

    一旦プラ板で元のメーター開口部を全て塞いで、中華メーターの型を切り抜き粘土パテで接着! と思いきやすぐに取れる(^◇^;) メーターフードの材質は普通の接着剤では着かないんだった・・・ ポリプロピレンやポリエチレンを接着出来る接着剤で接着! スキマをバンパー用パテで埋めてペーパー当てて大体出来た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月18日 11:42 ケン坊@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)