ヤマハ マジェスティ125

ユーザー評価: 4.2

ヤマハ

マジェスティ125

中古車の買取・査定相場を調べる

メーター - 整備手帳 - マジェスティ125

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • タコメーター取り付け動画あり

    オートゲージRSMタコメーター 52Φ いきなり完成写真ですが インナーにホルイソーで50ミリ穴をあけて 収まるように鑢掛けをして収めました 車用なので裏から固定用ステーを自作 ステーを固定するネジは自作PC用の 六角スペーサー(M3×6mm) でPCデポ で購入 メーターの配線は赤、黒、白 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月2日 18:35 こうたろう7233さん
  • 脱ハッピーメーター!コレで中華メーター完成かも🦆

    中華メーターを取り付けて設定を弄ってもタコメーターの表示は半分のまま・・・ このままでも良いかなぁ〜とは思ってたけど、半分表示だと3,000rpmちょいまでしか動かないwww せっかく付いてるのに寂しいなぁ〜って事で! ヤフオクでタコメーター信号変換器なる物を購入! 中華メーター取り付けた時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年9月11日 19:00 ケン坊@さん
  • メーター球 LED化

    アストロプロダクツにて LED T10球安売りしていたので まとめ買いし 取り付け メーター横のネジ2個はずして 赤丸のところクリップはずして カバーを外します。 赤の部分のところ T10のウェッジ球を アストロプロダクツの安売り LED球に 変更しました。 夜間に撮ってみたが 左側が、少し暗い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月4日 16:05 legamoveさん
  • スピードメーターが動かない!

    昨日、近所のホームセンターまで行った際、スピードメーターが動かない!事に気づきました。 大分前にも同じ事があり、スピードメーターケーブル切れを疑ってケーブルを購入、バラしてみたらメーター裏でケーブルが外れていただけ、なんて事があったので、今回もかな? 確認のため前回りをバラします。 黄○ビスを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月12日 23:52 ☆quattro☆さん
  • タコメーター取り付け

    パルスは、IGオレンジ線から拝借 針ぶれ無し 設定は、1気筒(他情報では、2気筒)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月11日 15:22 けん@さん
  • 武川スモールDNタコメーター取り付け その①

    あればいいなぁと思っていたタコメーター・・・ 色々迷って調べたあげく、オクでポチりました。 メーカーは、武川。 信頼出来るメーカーですもんね。 では、早速取り付けたいと思います。 まずは、マスクとメーターカバーを外します。 次に、サイドカバー・ステップ・タンデムステップ等を外します。 次に、メー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月15日 21:49 風雅シーマさん
  • koso電圧計

    バッテリーとレギュレーターを管理したくて電圧計購入(^^) 中身はこんな感じ。 配線細い^^; キーシリンダーの茶色い配線に本体の赤い配線を繋ぐ。 アースはレギュレーターの所で(^^) 本体の黒い配線をアース。 印のどちらでもOK! 取付場所はこの位置にしました。 アクセサリーONで12.9v エ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月21日 14:05 徳田 新之助さん
  • 武川スモールDNタコメーター取り付け その②

    ①からの続きです。 メインの配線が終わったら、次はパルス線の設置です。 パルス線の場所は、色々ありますが、このメーターはKOSO製のメーターと同じみたいなので、まずはプラグコードに設置してみます。 巻きつけず、2センチ程だけプラグコードに添わせてみます。 これでダメだったら色々試してみますが・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月15日 22:06 風雅シーマさん
  • メーターケーブル切れた

    メータが動かなくなったので確認すると、前輪側のつなぎ目部からポッキリ。逝ってる。ナットを外す事無く取れたので、中のワイヤーが切れただけじゃなさそう。泥よけの所にあるべきゴム製のガイドがメーターケーブル接続部二ぶら下がっていたので、この部品がブレーキディスクと干渉して、ケーブルに負荷をかけた、そんな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月30日 12:38 風 来坊さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)