ヤマハ マジェスティS

ユーザー評価: 4.6

ヤマハ

マジェスティS

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - マジェスティS

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • オーバーヒート サーモスタット交換

    走行中水温計が120℃オーバー、エンジンのオーバーヒートをしらせる赤ランプ点灯、、  特に前兆もなく発生。  水温120℃オーバーになり少しすると80°付近まで下がりまた120°の繰り返し。   水温100℃の時にラジエーターロアホース触るも少し熱い程度の温度、 サーモ固着かも、   出先でどうに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月13日 14:14 MaSaRuさん
  • ウォーターポンプ交換

    ヤフオクで車両購入から2ヶ月、突然水温警告灯が点灯 ヤフオクでの現状販売。 お決まりの「走る・曲がる・止まる問題なし。現状につき3N」 まぁ、あるあるです。 納車後、油脂・液類交換しておいたのだが、クーラント空っぽ、リザーブタンクも空っぽ。 リザーブタンクに漏れなく、全ホース取り外してチェ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月16日 00:57 だますまださん
  • たぶん、これで直るか?水温センサー

    気温が低いとエンジンがかからない症状。バッテリー交換、スロットルボディ交換、ジェットノズル清掃とやってみたが、やっぱりダメ。あとは、これしかない、と考えて、サーモスタット、水温センサー付き。正常な方は、水温6℃で2.5KΩであった。 狭くて外したり付けたりに手間取ってしまった。この壊れていると思わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年11月22日 16:20 団塊の不良中年さん
  • 風神ファン

    114.4g 取り付け後 気温28度 巡航81度 信号待ちmax91サーモ開き78度まで落ちるループ なのでかなり下がってます。 風量増える分抵抗パワーロスあるのでボアアップ向けと思います。 kosoほうがちょっとだけ重いです。 気温30度 巡航89度 信号待ち102 サーモス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月6日 14:54 超まっするさん
  • ギヤオイル交換

    ヤマハ純正 200ml使い切りたいぷ、 64チタン 陽極酸化したドレン 廃油ボックス高いから自作廃油ボックス!🥺 200ml全部入れて終了です。 ギヤオイルフィラーボルトだけはサイズ大丈夫でした。 M14-15mm-p1.5

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月6日 14:48 超まっするさん
  • プーリーカバー

    アルミ削り出しに変更 少しシンプルになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月6日 00:13 超まっするさん
  • ウォーターポンプ交換

    冷却水がどんどん減って エンジンオイルが緑色になっていく 原因は、ウォーターポンプのメカシール不良でした。工賃込みで4万5千円なり、普通は冷却水側にオイルが入るのだけど、ウォーターポンプのシール不良はエンジンオイル側に冷却水が入ります。ヤマハは多いみたい。ウォーターポンプはビートと同じくらいでかい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年12月21日 18:10 じゅんた@黄色さん
  • 軽量クーリングファン

    カバーを外してラジエターを手前に引っ張って狭いですがクーラント抜かずにいけました。 本来ならセンターのナットで抑えてやると思うのですが、ラジエター外さないでやるのでヘキサゴンで回りどめして脱着しました。 まずりんぐを付けます。 以前はこのようなリングは無かったのですが、新作はリング付きです。 効率 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年5月11日 01:24 超まっするさん
  • ラジエターコアガード装着

    アルミフィンを飛び石から守るために一番最初に取り付けたいパーツの1つです 潰れたフィンは元に戻せません まず内張り剥がしで化粧のパーツを取り外す 上下左3箇所のボルトを8mmソケットで取り外す 丸部分の爪が折れたと思わせる部分は爪ではない 工場の組立作業中にすでにフィンが変形してるのではないか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月20日 23:26 分倍河原sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)