ヤマハ TDR80

ユーザー評価: 4.22

ヤマハ

TDR80

中古車の買取・査定相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - TDR80

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • オーバークール対策

    水温計が、上がらずオーバークール気味だったので、ホームセンターに緊急避難。 店内で使えそうなものを探して、下敷きとハサミを購入しました。 合計で、400円です! 目盛りつきなので、現物合わせで、ハサミでカットできます。 ラジエーターガードを外して、下敷きをセットします。 半分くらいをふさいで、様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月23日 11:52 もっちゃんちゃんさん
  • キャブ循環冷却水経路の洗浄

    ラジエーターのアッパーホースがエンジンヘッドに接続されてまして、そこにサーモスタットが入っています。 サーモスタットのゴムパッキンが変形しているのでサーモスタットも交換するしかないですね。 サーモスタットはとりあえずは開閉します。 ヤバいのはこれ。 サーモスタットの所からユニオンで分岐、キャブに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月4日 22:55 くらパンさん
  • ラジエーター&ポンプ&ホース洗浄、フィン修正

    古いバイクをバラすと大抵冷却系が酷い。 ラジエーターキャップから見てバラす踏ん切りはついたのでバラしてみた。 ラジエーター本体は意外とマトモで良く洗ってヘドロと錆状の何かを除去。 そしたら潰れたフィンを太いドライバーと細いドライバーで復帰させる。 これは結構時間がかかる。 老眼になったら難しい作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月2日 17:27 くらパンさん
  • ラジエーターキャップ洗浄

    ラジエーターキャップを取り外してみました。 圧力0.8でした。 とりあえず、オイルっぽい何かが着いてる。 間違って冷却水のリザーバータンクに2stオイルを入れたのか、あるいはどこかにシーリングが劣化している場所があってそこから拾って来てるか。 キャップはまだ使えそうなので良く洗ってキレイにした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月2日 04:50 くらパンさん
  • 冷却水交換

    ウォーターポンプ下にあるドレンボルトを外します。 冷却水を排出します。 本当は、ホース類やラジエーター等も、全て外して洗浄したかったのですが、寒かったので10回位水を入れて、エンジンをかけては排出を繰り返し完全に透明になるまで洗ってから、新しい冷却水を入れて、エア抜きをしました。 写真のように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月8日 12:55 えるうぇいさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)