ヤマハ TDR80

ユーザー評価: 4.22

ヤマハ

TDR80

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - TDR80

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • ガソリンタンク修理

    穴だらけのタンク JBウェルドで補修 小穴も 外側も コックを付けてガソリン入れて洩れ確認 キャブにホースを繋げキックしてみた 無事エンジンが掛かりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月31日 15:56 まさみっち・・・さん
  • 洗浄したガソリンタンクにコックを付け試しにガソリンを入れた そしたらコック付近からジャンジャン洩れ コックのパッキンを点検 大丈夫そうだがいちおう交換の為に発注した よくよく調べたらコック脇になにやら穴が… さて、どうしよう😞💨

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月19日 12:59 まさみっち・・・さん
  • ガソリンタンク清掃

    とりあえずコックを外して水洗いしてからアルコールで洗浄 仕上げにガソリンでゆすいで 多少の錆びはあるけど問題ない

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月18日 16:20 まさみっち・・・さん
  • キック降りないの?!でEg OH

    最後のYSRのレストアが完了したので、やっとTDR80のレストアに取り掛かりました、が、!、なんと! キックが降りない! キャブ側のリードバルブをはぐったら錆びがまんえん! キャブのオーバーホールでは綺麗な感じだったのですが! ミッションオイルを抜くと! 出ました! 乳白色の色のオイルが! と、言 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月30日 17:10 Nobyさん
  • TZR50 3TU用CDI流用

    以前メルカリで、購入したTZR50 3TU用のデイトナ サンダーボルトCDIです。 入手時から配線が加工してあったので、TDR50の配線図と、TZR50、RD50の配線図を見て配線を特定していきました。 早速外装をばらしていきます。 タンク、サイドカバー、ラジエーターガードを外して、純正CDIの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月9日 07:27 もっちゃんちゃんさん
  • リードバルブブロックの加工

    TDR80のリードバルブブロックのバリ取りと拡張の加工をしました。 純正の状態です。 ゴムの部分のバリがありますので、ここを切り取って、削っていきます。 デザインカッターで、バリを切り取っていきます。 切り取り最適化しました。 ここから流速がよくなるように段差を削り、開口部を拡張していきます。 ダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月4日 19:15 もっちゃんちゃんさん
  • オーバークール対策

    水温計が、上がらずオーバークール気味だったので、ホームセンターに緊急避難。 店内で使えそうなものを探して、下敷きとハサミを購入しました。 合計で、400円です! 目盛りつきなので、現物合わせで、ハサミでカットできます。 ラジエーターガードを外して、下敷きをセットします。 半分くらいをふさいで、様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月23日 11:52 もっちゃんちゃんさん
  • イグニッションコイル交換

    純正のイグニッションコイルが、かなり劣化してきているので、オクで購入したイグニッションコイルへ交換します。 タンクを外してイグニッションコイルを取れているボルトをはずします。 プラグコードの外皮のゴムが経年劣化で、溶けていました。 今回の交換するコイルは、+と-の端子がついているので、ボディアース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月3日 01:04 もっちゃんちゃんさん
  • ブレンボRCSクラッチレバー加工その1

    左側のグリップを外していきます。 純正のクラッチレバーのボルトを緩めておきます。 レバーダイヤルを戻して、ワイヤーを引いて外していきます。 純正ワイヤーは、8mmのタイコにカバーがかかって9mmになっています。 交換するクラッチレバーのタイコは8mmなので、このカバーをラジオペンチで外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月24日 21:51 もっちゃんちゃんさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)