ヤマハ WR250R

ユーザー評価: 4.94

ヤマハ

WR250R

中古車の買取・査定相場を調べる

補強 - 整備手帳 - WR250R

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ハンドガード取付

    ZETA プロアーマーハンドガード ベンド チタンカラー ZE71-8003 1セット ZETA ハンドガードマウント サイドタイプ アーマーハンドガード ZE71-1822 1セット ZETA ナックルガード XCプロテクター ブラック アーマーハンドガード ZE72-3106 1セット 総費 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月17日 00:09 あびださん
  • WR250リアディスクガード取付

    ネット購入、ヤマハ純正部品です M6ボルト2本で固定、簡単です 右側からと 左側から、M6ボルト10~15mm2本で締付け

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月5日 10:34 KAZZ道民さん
  • WR250R ナックルガード取付動画あり

    前回付けたハンドガードに4カ所のM6雌ネジ作成 M6タップでネジを切ります 付属のビスで締付けるだけ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月19日 17:48 KAZZ道民さん
  • WR250R ハンドガード取付

    純正ハンドルに付いてる純正グリップはオープンエンドでは無いので端をカッターで切断 クラッチ側はグリップの端を切断するとハンドルエンドが露出しますのでこのままでOK アクセル側はホルダーエンドが穴付きクローズドなので削ります サンダーでハンドルエンドまで削りました 左右のフォーククランプ締付けボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月15日 14:14 KAZZ道民さん
  • WR250 自作クランクケースガード装着

    WR250は左に転倒すると衝撃を受けたシフトペダルがクランクケースにめり込んで最悪、穴が開くことがあるそうな・・・ 買い置きのステンレス板2mmと不要になったプラファイルケースで型を作成 仮置き・・・ こんなものか? サンダーで切断してペーパー処理 良い感じ? 両面テープで貼り付け・・・ これだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月7日 13:14 KAZZ道民さん
  • ラジエターガード取付

    左右シュラウドとサイドパネルを外し、ガソリンタンクを少し持ち上げた状態で作業してます ラジエターの導風フィンを外してからラジエターを浮かせてガード内側挿入、上側用のワッシャー外してガードを共締め 外したワッシャーと付属の長ボルトで下側締付け ガード内側とラジエターを固定したら付属の青パイプ2本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月2日 16:01 KAZZ道民さん
  • エンジンガード装着

    サイクラム製のエンジンガード 4mm厚の樹脂製、軽量で丈夫そうな印象 純正のプラガードと交換、4本のボルトで止めるだけです ピッタリ! オイル交換時は外します

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月29日 08:15 KAZZ道民さん
  • ラジエーターガード取り付け

    梅雨の週末、特にやることもなかったので早起きして涼しい時間にaxpのラジエーターガードの取り付け。 作業自体は右サイドシュラウドとラジエーターフィンを外して、ラジエーター取り付けボルトにガードを共じめするだけです。 問題はマニュアルの写真が不鮮明なことと、シュラウドのタンク側ネジが鬼トルクで締まっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 07:30 noh106さん
  • ブレないように補強

    レーザー探知機とスマホをバーに取り付けてましたが、ブレて、ブレて、挙句の果てにネジが緩んでしまいましたが、 タイラップをハンドルブリッジに通して、 わりとラフな道を走行し、ブレを確認したら ほとんど無くなりました。 締め付ける事でこれでトラブル回避に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月24日 10:57 元祖かれんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)