アウディ Q4 e-tron

ユーザー評価: 3.67

アウディ

Q4 e-tron

Q4 e-tronの車買取相場を調べる

スムーズな加速と滑らかな走り - Q4 e-tron

試乗

スムーズな加速と滑らかな走り

おすすめ度: 4

満足している点
①EV車なので
・アクセルを踏めば、スーッと走り出す。
・走っている最中も、滑らかに走る。
・エンジン車のガタガタとした揺れは、当たり前だが皆無

②カーナビがブランドタッチであること!
 これが一番大事。
 私のA3は画面をタッチしても無反応なので、試行錯誤の上、今では使いこなせるようになっているが、やっぱりブランドタッチがいい!

③車線変更の時は、速やかに速度を上げて、スッと左右に移動できた。

④視界が高いので、まわりを見渡せる。
 空の青さを感じられるのは気持ちいいかも。
不満な点
ブレーキが…
・低速(30~40km/h)で走っていると、アクセルを外すと速やかに減速される。A3はどんな速度でもなかなか減速されないのとは大きく異なる。この辺りは前所有車のインプレッサや、セカンドカー扱いのN-WGNと同じ感覚がする。

・高速(70~80km/h)で走っていると、急ブレーキが効きにくい。N-WGNと同じ感覚のするブレーキだった。
なのでA3のブレーキの効きの良さに、あらためて信頼感を感じた。インプレッサももちろんブレーキの効きは良かった。

車体が大きいとか車高が高いからなのか、それとも私の運転がヘタだからなのか?
総評
私が車に求める、私なりのアクセル、ブレーキ、カーブについて、

・アクセルは良好
・ブレーキはイマイチ、むしろ私には怖い
・カーブは普通

車検の見積りのため、ディーラーへ出かけたら、
「自由に乗ってきてください」と鍵を渡された。
こんな私にも試乗させてくれるのねと、嬉しくなると同時に不安もいっぱい。
まずはスタートと終わりの練習を2回見てもらってから走りだす。
最初の15分くらいはおっかなびっくり。隣の車両や縁石にぶつけないか、ハラハラドキドキ。
慣れてくると大胆にも高速に乗りたくなり、圏央道を20kmほど走る。そして1時間半の間に50km走ってみた。

購入予定の試乗ではないので、生活道路を隈なく走るというルートではなく、あくまで走りを試すための試乗。
もし購入予定であれば、もう一度借りて自分の生活圏を隈なく走り倒して検討する。
今回走ったことで、試乗のためのマイルートが思いもよらず出来たように思う。
デザイン
2
外装はもう少しひねりがほしいところ。
グリルも閉じているのはわかるけど、だからこそのデザインが必要なのでは?

内装もあんまりかわいくない。
(私がクルマに求めるデザインはカワイイかどうか)
かと言って、カッコいいわけでもない。
座っていて、心ときめくものがない。
走行性能
4
走行性能は悪くないと思う。
高速での加速もスムーズだったので、私のA3もこれくらいパワーがあればと思ったくらい。
(でも燃費の良さや税金を考えれば、今がベストなんだと自ら言い聞かせる)
乗り心地
2
これがまたビミョーで、ちょっとガタガタ、ふわふわだった。

・ちょっとガタガタはもしかしたら、タイヤのせいなのか。デコボコしたところはてきめん、それ以外はスムースといった感じ。ちなみに私のタイヤは厚ぼったいので乗り心地はサイコーによい。

・ふわふわは車高調が高いからなのか。低速で走る分には問題はないが、高速で少々スピード(引き留められないように注意をしながら)を出すとふわふわしだす。安定性に欠けているのか、やっぱり怖い。そのうち、酔ってきた。
積載性
無評価
走ることに集中していたため、チェックはしていないが、4人乗りだから後部座席にもそこそこ積めるのでは?
燃費
無評価
試乗なので考慮せず
価格
無評価
試乗なので考慮せず

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)