αチューン スタビリンクに関する情報まとめ

  • αチューン スタビライザーリンク

    パーツレビュー

    αチューン スタビライザーリンク

    純正状態から車高を変更する際の必需品(?)です。マツダスピードアクセラでは、エクゼのスタビリンクを使用していますが、これが高いw消耗品なのは理解してますが、酷いときは半年ほどで異音がし始める始末…と ...

  • αチューン 調整式スタビライザーリンク 取り付け その3

    整備手帳

    αチューン 調整式スタビライザーリンク 取り付け その3

    30mmのばして、仮調整が終わったら、下にかましている車載ジャッキを外します。ナットはまだ締めません。車を下ろして、最終調整してからナットを締めます。ホイールを付けて、車を降ろします。反対側も同様に ...

  • αチューン 調整式 フロントスタビリンク

    パーツレビュー

    αチューン 調整式 フロントスタビリンク

    【総評】車高を下げてから、リアのスタビリンクを短い物に交換したら予想以上に効果があったのでフロントも交換しました。しかしリアのスタビリンクは様々なメーカーから発売されているのですがフロントのスタビリ ...

  • αチューン スタビリンク

    パーツレビュー

    αチューン スタビリンク

    製品は、前モデルからさらに進化させ耐久性の向上、各車種別マッチングを増加、品質、性能が向上しました。高価なジュラルミンシャフトをはじめ、日本クオリティーでしか出すことの出来ない耐久性と安定性を実現し ...

  • αチューン 調整式スタビリンク

    パーツレビュー

    αチューン 調整式スタビリンク

    ダウンサス取り付けたものの乗り心地が悪くなり、スタビライザーを見ると思いっきりバンザイ状態でこれでは機能しないし乗り心地に影響出ているので、調整式スタビリンクに変えようと昔ミニロードスターで使ってた ...

  • αチューン 調整式スタビライザーリンク 取り付け その2

    整備手帳

    αチューン 調整式スタビライザーリンク 取り付け その2

    続きです。下側が外れたら、上側を外します。ここもミスった点です。この状態では明らかにボルトの長さに対して、外せるだけのクリアランスがない!!超焦りました。諦めようかとも思いました。 もう少し上なら多 ...

  • αチューン製 調整式スタビライザーリンク

    整備手帳

    αチューン製 調整式スタビライザーリンク

    ダウンスプリング入れて車高を下げて以降、ずっと気なってたスタビリンク。替えなくても大丈夫との意見もあちこちで見かけるし、結構なお値段するし・・・けど、バランス崩れてるのは確かだしなぁ~ (ーー;)  ...

  • αチューン製、調整式スタビリンク取り付け(*≧∀≦*)

    整備手帳

    αチューン製、調整式スタビリンク取り付け(*≧∀≦*)

    今日、みん友のkojikojiさんにαチューン製、スタビリンクの交換取り付けをしてもらいました(*^▽^*)自分だけでは交換出来ないと思いお願いしましたm(__)m 作業手順としてはまず ...

  • リアスタビリンク取付 αチューン

    整備手帳

    リアスタビリンク取付 αチューン

    連休中日にフロントのついでに。。また盗撮(´Д` )イヤン フロントよりはスペースが少なくやりずらかった。。(´Д` )17mm首振りコンビラチェットでなんとか外せましたψ(`∇ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。