自作 100vコンセントに関する情報まとめ

  • 自作 バッテリーチャージャー

    パーツレビュー

    自作 バッテリーチャージャー

    PCのACアダプターを使ったバッテリーチャージャー普通のユーザーには全く関係無いと思われる物の紹介です。一時抹消保管中のバッテリー上がり対策に、タイマーで時間を設定し15V2Aでゆっくりチャージする ...

  • 寒さ対策 電気ひざ掛け

    整備手帳

    寒さ対策 電気ひざ掛け

     K電機でたたき売られていた、電気ひざ掛けを救出してきた。(3,300円程度) 2月初めに購入したが、劇的な雪で10日以上、PHVに対面できず、効果確認できなかった。 購入時100Vコンセントは付け ...

  • バッテリー充電簡単化

    整備手帳

    バッテリー充電簡単化

    整備手帳を徘徊していると”バッテリー充電を簡単に”というネタで良さそうなものにビビッときて自分もと思い構想を練ってこんな感じに自作しようと考えました。(お礼:こうちゃん@@さん有難うございました。参 ...

  • 自作 100V コンセント&スイッチ

    パーツレビュー

    自作 100V コンセント&スイッチ

    【再レビュー】(2017/12/20)相変わらず、役に立っています。70Wまで使える予定ですが、携帯電話の充電しか使ったことありませんが、家庭用コンセントがあるのは心強いですね。

  • コンソール改変 第②

    整備手帳

    コンソール改変 第②

    ブロワーファンに水道部品の排水ホース関係のパーツを取り付け。針金やビニールテープで抜け留めをします。 ダクトとブロワーファンの合体画像はありませんが…取り付け方としてはキッチン用のシリコン素材で出来 ...

  • AC100Vコンセント取り付け~♪

    整備手帳

    AC100Vコンセント取り付け~♪

    自分のデリカはコンソールの後ろにオプションが何もなかったので全て自作です‼以前シガーを取り付けたので今回はコンセントを増設します🎵ホームセンターで一番小さいのを購入~♪白はイマイチだったので、フッ ...

  • ALPINE KCU-Y002AV

    パーツレビュー

    ALPINE KCU-Y002AV

    後席でUSB充電が出来るように、アルパインのKCU-Y002AVを取り付けました。ジャストフィットです。これ。取り付けはすでに、後付けでAC100Vを純正パーツで取り付け済みなので、ハーネス類は接続 ...

  • バッテリー充電器「DRC-1000」買ってみた!

    フォトギャラリー

    バッテリー充電器「DRC-1000」買ってみた!

    セルスターのDRC-1000。DRCシリーズの上から2番目のヤツです。実売価格1万円切ってます。最初はCTEKのMXS7.0JPの購入を考えていました。実売価格3万7千円ぐらい。しかしCTEKは故障 ...

  • やっと取り付け

    整備手帳

    やっと取り付け

    今日は朝から時間があったので、延び延びになっていた100Vインバータの取り付けを行いました。とりあえず、グローブボックスにコンセントを出しています。USB電源用に取り付けた未配線のスイッチは、今回の ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。