Panasonic CN-HDS700Dに関する情報まとめ

  • Panasonic Strada CN-HDS700D

    パーツレビュー

    Panasonic Strada CN-HDS700D

    08年9月形式的には末期でした。地デヂ対応のDTも出ていましたが○ックスでワンセグ付きの価格に見せられ決めました。現在少々地図が古いですが検索スピードは問題ありません。ビーコンも後に取り付けています ...

  • 三菱 ミニカ HBD-H42V

    愛車紹介

    三菱 ミニカ HBD-H42V

    2016年3月22日。GD-H42Vが殉職した日。私の中で、あれから何かが止まったままだった。そして、それから1年半。私はついに、ミニカ乗りに戻ったのであった。奇しくも三菱の新しいブランドスローガン ...

  • 予備機

    ブログ

    予備機

    というわけで、予備機です(は?Panasonic Strada(CN-HDS700D)故障した625TDの一つ後のモデルですが、配線そのままでokなので、これで修理完了を待ちます。地味な部分ですがオ ...

  • ホンダ CR-Z ZF1

    愛車紹介

    ホンダ CR-Z ZF1

    H27.5.12~中古で購入したホンダ CR-Zに乗っています。購入当時の装備は社外マフラー(FUJITSUBO AUTHORIZE R)社外ナビ(パナソニック ストラーダ CN-HDS700D)※ ...

  • Panasonic Strada CN-HDS700D

    パーツレビュー

    Panasonic Strada CN-HDS700D

    以前使っていたECLIPSEとの比較ですが、ルート案内の表示は見やすいです。操作性も良いです。ただし肝心のルート案内がわりとお馬鹿で、階段を上らせようとしたり、けもの道に侵入させようとしたり、駅のロ ...

  • パーツレビュー

    Panasonic Strada CN-HDS700D

    2008年に購入しました。商品の入れ替え時期で安くなっていたことが決め手です。先に違うメーカーのETCを付けてしまっていたので、連動が出来ないことは少々残念ですが、操作性は良好で、現在のところはトラ ...

  • Panasonic Strada CN-HDS700D

    パーツレビュー

    Panasonic Strada CN-HDS700D

    さすがに最近のナビは優れものです。①右左折車線の案内により車線ではまる事がない。②音楽もHDDに取り込めるのでいちいちCDを入れ替えなくてよい。③DVDも観れる。④タッチパネルにより検索時の入力等が ...

  • Panasonic STRADA CN-HDS700D

    パーツレビュー

    Panasonic STRADA CN-HDS700D

    方向音痴の自分にはナビが必要不可欠!で、カロ派ではなくパナ派なのでSTRADAなのです!基本遠出の予定はないのでコストパフォーマンスでミドルクラスを選んだのですが、ハリアーに付けているFクラスとは画 ...

  • パーツレビュー

    Panasonic Strada CN-HDS700D

    HDS700D改700TD仕様です。チューナーのみ別途700TD用を購入しデジタル対応にしました。これも前車エボ8からの移植です。別途、地デジアンテナのみセコハンでアウトレット品を購入し取り付けてい ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ