不明 フロントアンダーカバーに関する情報まとめ

  • ジェロ美のオルタネーターを交換するんぢゃ!

    整備手帳

    ジェロ美のオルタネーターを交換するんぢゃ!

    遡ること5/11自治会の青年団?壮年団?の年に一度の総会(お食事会🥩w)の最中に嫁ちゃんからLINEが…。次男坊と末っ子が中学校の夜バレーに行こうとしたら、ジェロ美のエンジンかからんかったげな。と ...

  • ホーン取付け

    整備手帳

    ホーン取付け

    リード125の純正ホーンからMITSUBA製アルファーⅡシングル(LO)に交換します。工具はヘラ(リムーバー)・12㎜スパナの2種類+留ネジ4本の中央芯棒を押す細い六角レンチだけです。※作業中、カバ ...

  • 不明 フロントアンダーカバー

    パーツレビュー

    不明 フロントアンダーカバー

    フロントアンダーカバーをブラックアウト✨交換はクリップ4つで簡単差し込み🔧樹脂部分に囲まれ、取ってつけた感が出ちゃってるような、、、とりあえずは真っ黒になりました😎※価格はリアとセット価格。

  • ブログ

    現状仕様

    519.8ps/6030rpm68kg・m/4990rpm1242kg●油脂類 ・プラグ DENSO イリジウムパワーIK24 ・エンジンオイル HKS スーパーターボレーシング 15W-50・ ...

  • ポリエチレンチューブによる除電(その3 A/Fセンサー及びO2センサー編)

    整備手帳

    ポリエチレンチューブによる除電(その3 A/Fセンサー及びO2センサー編)

    ポリエチレンチューブを使用した除電対策で1番施工したかったのが、A/FセンサーとO2センサーでした。施工に際しては車両の下に潜る必要があるので面倒だな〜と思っていましたが、やっと重い腰を上げてフロン ...

  • 12ヶ月点検

    整備手帳

    12ヶ月点検

    購入ディーラーにて実施し、問題なし。走行kmが20,014になってるのが謎...数値違いを気にはしないものの、ケアレスミスがこの程度で済んでる内に作業標準の見直しの検討を加速して欲しい。(岸田構文) ...

  • ブログ

    リアディフューザーとフロントアンダーカバー

    加速したときのリアダウンフォースが非常に効いている感あり。最初は加速Gでリアが沈み込んでるだけかと思ってたけれど、どうも違うぽい。これがリアディフューザーの威力かと感心してみるも、リアのダウンフォー ...

  • SAMURAI PRODUCE フロントアンダーカバー

    パーツレビュー

    SAMURAI PRODUCE フロントアンダーカバー

    素材:SUS304(Silver_HairLine)取付は正面側:鬼目ナット4か所と下部:木ネジ3か所で取付固定(両面テープ不使用)です。メーカ取説では、鬼目ナット取付をドリル径5mm(M6)となっ ...

  • フロントアンダーカバー取付

    整備手帳

    フロントアンダーカバー取付

    ノートのエンジン下にカバーが付いてないので空力的にどうなのと思いみん友さん(一発たろう)がキックスのカバーを取付ていたので付けようとしたのですが、結構穴がたくさんあり、 この穴を塞ぐのも結構手間なの ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。