OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠに関する情報まとめ

"OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ"に関連するパーツ・商品

  • OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    パーツレビュー

    OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    ER34用を装着しました。ER34にブレースバータイプを装着した際に、曲げ・ねじり共に剛性アップを感じることが出来、乗り心地も良くなったため、ステージアにも導入を検討していました。ただしステージアに ...

  • OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    パーツレビュー

    OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    同メーカーのセンターブレースも取り付け、かなり曲がる車になりましたが、コーナリング中の剛性感が足りないのでこちらも導入(*^^*)そもそも最初に取り付ける予定で購入してましたがwひとつずつ体感したく ...

  • OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    パーツレビュー

    OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    リジカラと同時にいれてもらいました。これでタワーバー、筋金くんと合わせてフロントに箱ができました。フロントの一体感が増したように感じます。

  • OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    パーツレビュー

    OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    【再レビュー】(2022/05/06)冬の間は取り外しておりました。夏タイヤに戻して2ヶ月、また付け直しました。本当にガラリと性格が変わる。高速コーナリングの時のステアリングインフォメーションがしっ ...

  • OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    パーツレビュー

    OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    補強パーツ付けたくて「まだあるかな〜?」ってポチったら来ました(笑)ロワアームノートもそうでしたが結構効きますね!!

  • OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    パーツレビュー

    OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    リジカラを取り付けてからハンドルセンターが少し強く感じた現象(復元力が強い感じ)が、ゆるめになりました。接地感が薄まった訳ではなく、ハンドルが軽く感じる。操舵に対してリニアに反応する様になったのかな ...

  • OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    パーツレビュー

    OKUYAMA ロワアームバー タイプⅠ

    お手頃価格でみなさんの評判が良いのでなんとなく取り付けしてみました。が問題発生。取り付けてみると後側のドレーンの下側になり、YRアドバンスさんのSSTフルードマグネットドレーンとのクリアランスが…。

  • OKUYAMA 補強パーツ一式

    パーツレビュー

    OKUYAMA 補強パーツ一式

    補強するとどう変わるのか興味があり購入しました。9点同時装着のため、各パーツの効果は不明です。装着後はステアリングを指一本分切るだけで素早く向きが変わるようになります。サスペンションも横方向の動きが ...

  • STIフレキシブルドロースティスナーリア取り付け

    整備手帳

    STIフレキシブルドロースティスナーリア取り付け

    本体はこれ。ブラケットは共用みたいでバーの取り付け穴が内側同士が他車種用、BRZは外側同士になります。 付属品のボルト類。BRZにはワッシャーを使用しません。 バンパーの外し方は割愛wこの二本のボル ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ