• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026の愛車 [日産 シルビア]

2013年12月の高雄サンデーミーティングの①

投稿日 : 2013年12月08日
1
今回のベストはこの車か。
2
排気管がノーマルのBBは珍しいはず。
純正品は複合構造で重く錆びやすく高価なので快音化(過大音化?)軽量化等で社外品にする例がかなり多いらしい。
3
ダッシュボード上面は濃い茶色のスエードだったはずだが、退色するので普通の黒い革張りに張り替える専用部品があるとか。
ガラスの反射でみにくいがこの車もそうなっていた。

ところでハンドルリムとダッシュボードが異常に近いことにご注目を。
近いので爪が当たりボードが傷ついている。
ミウラ、ディーノもそうなっているが理由は不明。
4
全体に統一感があり程度極上だなと思ったらやはりキャステルオートの商品だった。

キャステルオートでHPが検索できるので、こういう車に興味があればご一読をお勧めする。
5
手前から365BB、348、308のテール。
6
BBの内側テールランプは左右ではなく上下に別れていたような記憶があるのだが、これが正しいのか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月10日 15:48
ウインカーレバーなんかギリギリの位置なんでしょうね?

一見普通の位置みたいに見えるんですが…

水平に張り出したフェンダーアーチのフレアが迫力ありますね。
コメントへの返答
2013年12月10日 16:05
この時代のイタリア製スーパーカーは何故かこういうハンドル位置ですね。
何か構造的な問題があったのでしょうか。

今回のフェラーリ参加車はいずれも素晴らしい状態でした。

プロフィール

「[整備] #シルビア エンジン始動記録(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8337666/note.aspx
何シテル?   08/18 08:20
誕生日が10月26日なので登録名を1026にしてみました。猫を3匹飼っています。 朝日新聞販売縮小団員、憲法改正推進派、靖国神社参拝賛成、原発推進、核武装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19
たむキョンさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:57:00
前照灯ロービーム交換 LEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 05:56:45

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
長年の付き合いの大事な遊び仲間です。 スタイル良し、私には充分な動力性能、適度な大きさ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation