• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッコグッチャンの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

パーツレビュー

2012年9月3日

CUSCO パワーブレース リアメンバーリア  

評価:
5
CUSCO パワーブレース リヤメンバー リヤ
クスコのGP7用パーツをGP2に取り付けました。

パーツは下記の2品です。

・パワーブレース・リアメンバー
・パワーブレース・リアメンバー・サイド

取付け後に、運転席に座っただけでも、明らかにリアの剛性が上がったように感じました。

走り出してコーナーを曲がると、ロールが減ってる感じが素人でも分かりました。

ある程度での車線変更で、轍越えもやってみましたが、リアの不快なブルブル感、落ち着きのなさがほとんど感じられませんでした。

凸凹道では、サスのバタバタ感は減りました。

何となくですが、サスの動きが大きくなった感じがします。いい意味で。

感じとしては、ガソリン満タン時のリアに重さが掛かっている時の落ち着きと似ていて、不快な揺れがほとんど無い感じです。

費用面では大変お得だと思います。

パーツ定価で¥22,575 + 取付費 で、3万円でお釣りが出ました。

定価22,575 円
購入価格20,500 円

このレビューで紹介された商品

CUSCO パワーブレース リヤメンバー リヤ

4.47

CUSCO パワーブレース リヤメンバー リヤ

パーツレビュー件数:68件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

CUSCO / パワーブレース リヤメンバー

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:484件

CUSCO / パワーブレース

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:666件

CUSCO / パワーブレース フロントメンバー リア

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:11件

CUSCO / パワーブレース センターパネル

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:5件

CUSCO / パワーブレース リヤリヤ

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:45件

CUSCO / パワーブレース リヤメンバー サイド

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:274件

関連レビューピックアップ

PROVA a Prime 0W-20 SP

評価: ★★★★

COMTEC ZERO 109C

評価: ★★★★

DAISO DAISOスマホホルダー

評価: ★★★★

不明 忘れた

評価: ★★★★★

BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィッ ...

評価: ★★★★

自作 泡洗車用フォームガン

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月3日 21:13
こんばんは(^-^)/

運転席に座っただけで、違いがわかるなんて凄い変化なんだと思います。
ドライブしたとき、楽しかったんでは?(^-^)
進化してますねぇ!うらやましぃ〜
コメントへの返答
2012年9月3日 21:31
こんばんは。(^-^)

リアがしっかりしたんで、沈みこみが少なくなった感じなのかもです。何かしっかり感ですよ。

そうは言っても、走ってみれば固いという感じはしないです。

夕方に取り付けだったんで、遠出出来てないんですよ。
すぐにでも高速乗りたい感じです。

もともとGP2は部品少ないんで、進化というよりは、少しずつ追い付きたい感じです。

2012年9月3日 21:24
こんばんは。
乗っていて不快な揺れ、気になっていました。
これは気になるパーツだ。またまた運転楽しくなりそう。
コメントへの返答
2012年9月3日 21:37
こんばんは。

私も揺れはずっと気になってました。

高速での轍越えがけっこう怖い場合もありましたし、
これはリアスタビ無い場合は必須な感じします。
2012年9月3日 21:36
こんばんは。

これは、うらやましいですね。
リアのタワーバーを検討してますが、こちら
のほうが、いいみたいですね。

コメントへの返答
2012年9月3日 23:34
こんばんは。

リアのタワーバーも考えたんですが、こっちにしてみました。加工するのがちょっとと思ったので。

これは費用対効果でみても、オススメだと思います。
これはボルトオンなので加工も必要ないですし。
2012年9月3日 21:58
こんばんは!

好感触のようで、何よりです!(^^)
お次はどこ?www
コメントへの返答
2012年9月3日 23:42
こんばんは。

やっと付けれました。

なかなかいいと思います。

2.0は試乗もしてないので、今度乗ってみて、1.6に足りないものを補う形で考えていこうと思います。

フロントは、えらい勧められましたが、今度ということにしておきました。
2012年9月3日 22:52
なる程、1.6と2.0リアの違いから来てるんですね!
フロントも?

コメントへの返答
2012年9月3日 23:46
こんばんは。

いまだに2.0への想いがありまして、いろいろやってみようと思ってます。

フロントは勿論視野に入れてます。

STI 又は クスコのどちらかですね。
2012年9月3日 23:20
こんばんは(^O^)

いいなーうらやましい!
この値段で運動性能&快適性がアップしてくれたら最高ですね!
CUSCOのブルーもポイント高いですねー(^^)v

ホイール交換より先にこっちから攻めようかと本気で考えちゃいます(^o^)

(昔スーパーGTに出ていたCUSCOのインプレッサもカッコ良かったなー!)
コメントへの返答
2012年9月3日 23:56
こんばんは。

これはオススメですよ。
何よりもSTIのタワーバーよりも安いですし。

ロールも減るし、不快なブルブル揺れる感じが消えますよ。

ちなみにショップはトヨタ博物館の近くです。

ちょうど付けてもらってる横では、全日本ラリーのインプが整備中でした。
グラベル用のブレーキディスクとキャリパーでした。

ホイールもいいんですが、15インチでグラベル仕様という事で、今は我慢します。

2012年9月4日 19:07
こんばんわ。

愛車(GP2)に取り付けようと考えています。

改造無しでそのままボルトオンできるのでしょうか?

一応GP7用ということなので・・・。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年9月5日 0:19
こんばんは。

GP2にも何の問題も無く付きます。

ボルトオンで付きますよ。

理由としては、フロア形状が同じなので加工無しです。

これは本当にGP2ユーザーにはオススメです。
2012年10月11日 10:55
こんにちは。

ちょっと興奮気味にコメントさせていただきます。

CUSCOのサイトはちょこちょこ見てたのですが、
いずれのパーツもGP7/GJ7と記載されていましたので、
GP3の自分の車には不適合だと思い込んでいたのですよ、ぼくは。
でも、GP2に取り付け可能なら、GP3でも取り付けできますね、多分。

リアスタビライザーなしってところにややしょんぼり感がありましたので、
自分にとっては非常に朗報でした、ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年10月11日 22:27
こんばんは。

コメントありがとうございます。

実はGP3にはリアスタビ付くと思います。
前にGP3の方のリアサス写真見ました。
スタビ用のブッシュがあります。

無いのはGP2だけなんですよ。

スタビだけなら、補修部品で付けれるかと思います。

パワーブレース リアメンバーリアとリアスタビ両方付けるのが最善かと思います。

一度、ディーラーに相談してみて下さい。

プロフィール

「[整備] #C5エアクロスSUV Aピラーとルーフの繋ぎ目ゴムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540898/car/2808705/8133756/note.aspx
何シテル?   03/02 13:46
ミッコグッチャンです。 シトロエン クサラ から インプレッサスポーツ そしてC4から C5エアクロスへ XSARAは4速・・・AL4 イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:51:36
C5エアクロスのバッテリーがとうとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 01:59:26
FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY1 シェイクダウン&ブルーインパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 00:07:57

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV グッチャン2世 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
23年3月19日に20,000km突破しました。 年間5,000kmの目標は越えて安心し ...
その他 その他 将来は堅実に! (その他 その他)
近所のシトロエン以外のディーラーにはこれで行きます。
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
最初に購入した車です。 最初からマニアック過ぎました。(^_^;) スピードメーターは ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
今までに乗った車の中では最速です。 直線番長でしたが。 さすが、スカイラインGTS-T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation