グループ

福岡おはようカークラブ【Fukuoka Morning Car Club】(FMCCふくおは)

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 【緊急】「東北太平洋沖地震被害」に対しての物資支援について
    人狼 2011/03/15 21:50:54

    「FMCCふくおは」管理人の人狼です。


    みなさんもご存じの通り
    2011年(平成23年)3月11日14時46分に発生した
    マグニチュード9.0と言う大地震(東北太平洋沖地震)は
    関東から東北、北海道の広範囲にわたり未曾有の被害をもたらしました。

    「FMCCふくおは」では、宮崎口蹄疫被害に対する支援に続き
    今回も何らかの支援を行いたいと思い、
    メンバーのmipomipo様に(社)福岡青年会議所の
    中井顧問(http://www.fukuoka-jc.or.jp/public/officer/)とコンタクトを取っていただき
    情報交換をしながら、我々にできることを模索しておりました。

    何が必要とされているのかの正確な情報と
    物流および、受け入れ態勢の確保ができなければ支援活動はできません。

    そして、昨日(社)福岡青年会議所の中井顧問より連絡がありました。

    当面は(社)福岡青年会議所という枠ではなく、中井さんがコーディネーターを務められてい
    「AAA アジア&アフリカ http://www.aaag.org/aaagorg.html」が窓口となり動いてくれます。

    この「AAA アジア&アフリカ http://www.aaag.org/aaagorg.html」がリクエストする物資を集約し
    輸送を託すことで「FMCCふくおは」として支援活動を行うことを決意しました。


    物資のリクエストは

    ・チャッカマンやライター
    ・炊き出し様の寸胴
    ・配布用のプラスチック容器、割り箸(水不足で洗えないので使い捨て容器が必要)
    ・サランラップ(使い捨て器に張り付けて使用)
    ・トイレットペーパー
    ・おむつ、生理用ナプキン
    ・ロウソクや乾電池各種

    食用等の最優先ライフラインは、すでに大手が動いていますので、
    上記のようなものは現地では非常に喜ばれるそうです。

    リクエストの多くは未使用品である必要があり
    個人で物資を持ち込めないことも考えられるため、
    未使用品の提供または、寄付金とさせていただき、
    その寄付金で物資を購入して送りたいと考えています。

    ただし、多種類の品を少量ずつ送ることは逆に手間になるので
    なるべく品物を限定して大量に送りたいと思います。

    つきましては、
    お仕事の関係で上記の物資を手に入れやすい方でご協力いただける方は、
    人狼までメッセージを送っていただけないでしょうか?

    いらっしゃればその物資を優先にし、
    いらっしゃらなければこちらで物資を1~2品指定し、
    本スレッドで発表いたします。

    以上を踏まえて主旨に賛同いただけるかたは、
    下記のとおりお集まりください。

    集約日時:3月20日(日) 7:00~12:00(予定)
    場所:どげんか鳴淵(鳴渕ダム)
    持ってきて欲しいもの:物資(別途指定します)、寄付金(お気持ち)


    なお、ご支援いただいた方には何のお礼もできませんが
    スタッフ一同心から感謝いたします。


    また、本ミッションは強制ではありませんので、
    支援できなかった方が今後の「FMCCふくおは」に
    参加しにくくなることは決してありません。

    みなさんの心からの支援をお願いいたします!

  • U-TAM 2011/03/16 12:25:29

    積載量足りるかわかりませんが行きます(^-^)v

    0

  • 2011/03/16 12:35:43

    人狼さん、お疲れ様!

    可能ならばS124でお手伝いにいきたいと!?

    0

  • 2011/03/16 12:44:16

    ふくおは行かれへんけど……



    支配人に渡す……


    がなexclamation×2exclamation×2exclamation×2


    ふくおはGO!GO!




    頑張れ日本ウィンクハート


    ひとりはみんなのためにりんごぴかぴか(新しい)


    皆も、皆のためにexclamation×2ウィンクりんご



    ファイトー…


    オーッ!!

    0

  • 人狼 2011/03/16 13:58:13

    【追加情報】

    小売り単位での支援物資は

    ・トイレットペーパー
    ・紙おむつ
    ・生理用ナプキン

    の、3種類に限定させていただきます。

    なお、段ボール単位(卸し単位)で提供いただける場合は、
    その限りとせずに受け入れたいと思います。

    九州でもすでに背迂闊物資が品薄状態になりつつあるため、
    事前に物資を押さえておく動きをします。

    できれば、卸し店とのパイプがある方は
    物資在庫の調査と情報提供をお願いします。

    その他の方は、物資の提供はもちろん歓迎ですが、
    できれば寄付金の形での支援をお願いします。

    その寄付金で、可能な限りの物資を購入し、
    お金が余るようであれば「FMCCふくおは」の名前で
    義援金として寄付したいと思います。

    状況が刻一刻と変わっており
    臨機応変に対応したいと思いますので
    なにとぞご協力をお願いします。

    0

  • OHNORamone 2011/03/16 21:52:46

    2,4mサイズの簡易テントと搬送OKのエクストレイル持ち込みます。

    0

  • 2011/03/16 22:05:13

    「枯れ木も山のにぎわい」という事でとりあえず朝一行きます。
    9:00に広川SA出発の用事があるので、さっさと退散します。

    ゆっくり出来ませんけど、よろしくお願いします。

    0

  • yonasan 2011/03/17 00:09:06

    人狼さま

    お疲れ様です。m(_ _)m

    少しばかりですが、ご協力させてください。
    ステップワゴンで参加したいですが、
    タイミング悪く、3/20日は
    嫁の里へ行く予定が入っています。(;-_-;)
    金曜日にでも、お会いしたときにでもお渡しいたします。

    被災者の方達が少しでも早く不自由な生活から抜け出すように、みんなでがんばりましょう。

    0

  • ハルイブキ 2011/03/17 21:58:34

    人狼様

    お疲れさまです。
    先ほどメッセしましたが、当日何とか14時まで時間確保しましたので、是非搬送係として手伝わせて下さいませ(^o^)

    宜しくお願いします。

    0

  • 花屋 2011/03/18 10:14:16

    日曜は参加できませんので、今夜基○で募金します!

    基○会で集められなかったら、基○会の参加者でSA内のローソンの募金箱をいっぱいにしちゃいましょう!

    0

  • こーめい@310 2011/03/19 19:23:10

    明日は朝から行きます!

    貨物車ランクルで行きます。

    物資の積載運搬OKです。

    0

  • ハルイブキ 2011/03/19 20:12:45

    明日は11時くらいに現地到着予定です…(^_^;)

    0

  • 人狼 2011/03/22 23:17:05

    人狼です。

    3月18日(金)の某山、
    3月20日(日)の某ダム、
    またご自身で事前に持ち込まれたり
    個別にお会いしたりと、
    多大なる物資支援および、
    寄付金の支援をいただき
    本当にありがとうございました。

    ここで経過報告をさせていただきます。

    寄付金合計      315,597 円
    物資購入       247,140 円
    義援金募金       68,457 円(銀行振込済み)
    -------------------------------
    残金            0 円


    ■支援物資一覧
    ・トイレットペーパー   1,272 ロール
    ・紙おむつ        12,784 枚
    ・お尻拭き        11,648 枚
    ・生理用品        7,298 枚
    ・その他
      ユベラ軟膏 56g      1 個
      ヒルドイド 25g     15 個
      タオル           11 個
      割りばし         300 個
      紙皿           150 個
      ミルトン(1000ml)    2 個
      ピジョン除菌剤      68 個
      哺乳瓶+乳首       50 個
      らくらくキューブ(27g) 384 個
      サランラップ       500 個
      ライター       2,000 個


    実に6パレット分もの物資を集約することができました。

    本ミッションはまだ完了しておりませんが
    FMCCふくおはメンバーの暖かい気持ちを
    現地に向けて発送するべく準備を進めています。

    ミッション完了時に、
    改めてお礼とご報告をさせていただきます。

    0

  • カーサプリ 2011/03/23 00:03:01

    カーサプリです。
    今回の支援活動、準備段階から段取り、何から何まで大変だったと思います。まだまだ完了していないとのことですが、

    本当~に御苦労さまです。

    6パレットもの物資の集約、凄いですね。
    人狼様率いる「ふくおはメンバー」のこのパワーと皆様の温かい気持ちも大したものだと感心させられました。
    又、何かありましたら、微力ながら協力・応援させていただきます。

    0

  • 人狼 2011/03/25 23:34:49

    「FMCCふくおは」管理人の人狼です。

    みなさまのお陰をもちまして、
    予想以上の募金、物資を集めることができました。

    昨日、(社)福岡青年会議所の
    中井顧問(http://www.fukuoka-jc.or.jp/public/officer/)より
    mipomipo様に、
    「発送よろしくお願いいたします」
    とご連絡がありました。

    「AAA アジア&アフリカ  http://www.aaag.org/aaagorg.html」は、
    今回の我々の物資支援を
    大層喜んで下さったとのことです。

    「AAA」が物資支援をしている地域は気仙沼周辺で、
    国や各機関の物資支援が行き届かない唐桑半島に
    ダイレクトに物資が届けられるそうです。

    現在、4回目の物資輸送便が出ているそうで、
    それが帰ってきて5回目の便で
    我々の物資を被災地に届けて下さるそうです。

    AAAまでの物資運送をnyanpapaさんに託し、
    本日発送されたことが報告されました。

    皆様の善意に感謝するとともに、
    「FMCCふくおは」には、
    素敵なメンバーが集まっていると再認識いたしました。

    なお、今回の地震の復旧には、
    長い時間と大きなエネルギーが必要と思われます。

    この活動を今回限りとせずに、
    今後も定期的に継続していくことを決意しています。

    これからも、
    みなさんの愛のお裾分けをよろしくお願いいたします!

    本報告をもって
    今回のミッションの完了を宣言します。

    ありがとうございました。

    0

  • 人狼 2011/04/05 19:23:30

    「FMCCふくおは」管理人の人狼です。



    「FMCCふくおは」にて行った

    「東北太平洋沖地震被害」に対しての物資支援について

    物資が現地に到着したとの報告がありましたので、

    この場を借りてご報告とお礼を申しあげます。




    被災地との間を取り持っていただいた

    福岡青年会議所の中井様からの報告を

    原文のまま掲載します。



    -----ここから---------------------------------------


    はじめまして、福岡青年会議所の中井と申します。

    この度は、ふくおは様には多大なるご支援をいただきありがとうございます。



    mipomipo様を通しての支援の申し出をいただいた時には、

    まだ、青年会議所としては情報収集のみだったにもかかわらず

    支援物資を集めて頂きましたことに、

    ふくおは様の団体としての団結には驚くばかりでした。



    今回は日本JCの公認NPOである「国境なき奉仕団」の

    コーディネーターを務めて頂いたこともある「AAA アジアアフリカ」の方へ

    ふくおは様の 支援物資を搬送依頼をし、

    無事に届けられ第一報が先方より来ましたのでご報告いたします。



    以下原文を添付いたします。



    「現場でバタバタしてしまいご連絡遅くなりまして申し訳ございません。



    物資を無事に気仙沼市唐桑半島の総合支所にお届け致しました。

    写真は私と総合支所長の千葉さんです。

    唐桑半島は避難所13ヶ所、約1,000人の避難所生活の人達と、

    約2,000世帯、約8,500人の皆さんがいます。

    変電所が津波で壊滅し電気の復旧目処がたっておらず、

    まだまだ継続的な支援が必要です。宜しくお願いいたします。」



    以上、AAA山崎様より携帯メールからの一報でした。



    今回の支援に関しまして、

    現地の方から厚く御礼申し上げますというコメントもあり、

    本当に喜ばれたそうです。

    ※これは電話で話した際に聞きました。



    取り急ぎ簡単ではありますが、ご報告いたします。



    ※今回の支援には山崎氏が大変感謝しておりました。


    -----ここまで----------------------------------------



    くどいようですが何度でも言わせてください!


    みなさんの愛のお裾分けは

    現地に届きましたよ!



    これもくどいようですが、

    今回の地震の復旧には、

    長い時間と膨大なエネルギーが必要と思われます。

    この活動を今回限りとせずに、

    今後も定期的に継続していきましょう。


    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース