グループ

『星を見よう』同好会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61-  最新15

  • 観測機材パーツレビュー
    mobazou 2005/10/12 23:09:41

    みんからの「パーツレビュー」に載せてもだれも喜びそうに無いので、ここに天体観測の機材紹介スレを作ってみました。

    参考にいろいろ聞かせてもらえればと思います。

    ちなみに自分の望遠鏡は、初期不良につきメーカ行きです・・

  • mobazou 2005/11/18 08:36:42

    そうそう、IRカットフィルターを先端につけたとき、奥側をワッシャにして、IRカットフィルターは内側にすれば問題なかったかもしれません。

    いまになればですが、ごみの影響は内側に取り付けたもののほうが薄いかもしれません。

    0

  • mobazou 2005/11/25 18:11:12

    たまたま一瞬シーイングがよく、シーイングがいまいちの写真のコンポジットより格段によく写っていました。

    シーイングが敵なのはよくわかりました(笑)

    0

  • 2005/11/25 21:01:30

    (^-^)/ドモ
    これはVixenのUniversal Digital Camera Adapterです。
    もう雑誌には載っていると思います。
    私が買ったときは、まだ発売前でした。
    コレは便利ですよ。
    28mm~45mmまでのアイピースの大きさに対応してますし、双眼鏡もOKです。
    チョッチカメラを固定するところが弱かったので、ネジ止めなどに使われるリングを取付けて使っています。

    0

  • mobazou 2005/11/27 22:48:48

    きた~リフト装置!!

    これで手の怪我ともおさらばか!(笑)

    あーでも、どうやって望遠鏡を固定するか・・
    とりあえず梱包材をカットして・・
    そうすると荷受ができなくなるし・・
    梱包材売ってくれるかな・・

    ・・・

    0

  • mobazou 2005/11/27 23:28:58

    それよりも、これもフーガ君に乗ってくれるか・・という問題あり。

    スバルに乗換か!(笑)

    0

  • ☆だぶりゅ~☆☆ 2005/11/27 23:39:27

    こんばんわ~

    銀河風さん>
    うわー、すごいことになってますねー。
    独自の、車積み込みテクニックを編み出せるかもしれないですね。
    積み込み用の水平支持リフトとか、、、(笑)

    0

  • mobazou 2005/11/29 20:01:43

    ファインダー兼星野撮影用にBORG 60EDを調達。
    24mm UWAで60x14.5倍ファインダーです。

    でも合焦ぎりぎり。あせる。

    でもこんな重いアイピース、ファインダー台で固定できるのかな・・・もちっと軽いのでないと・・

    0

  • mobazou 2005/11/29 20:03:22

    で、あまったヘリコイドで・・
    (あまりヘリコイドの活用も目的・・)

    でもぎりぎり

    帯に流し、たすきに長し・・
    眼視だからヘリコイドはいらねーよな。さらに重いし・・

    0

  • mobazou 2005/11/29 20:04:12

    60x8.4倍(40mmアイピース)です。
    重すぎ・・

    0

  • mobazou 2005/11/29 20:07:01

    で、本題のヘリコイド活用ですが・・

    標準の直進合焦装置+回転装置+カメラアダプタでは短すぎ。それにヘリコイドつけてたら、今度は長すぎ・・短くしてヘリコイドつけても(写真)だめ・・・合焦しませーーーん

    え・・

    0

  • mobazou 2005/11/29 20:12:28

    ではではと、うーんと悩むと、こんな構成が・・
    (ぷっ)

    で、合焦できました・・・

    結局、合焦ポイントが明確にできたので、60EDを短くしてヘリコイドをつけた場合、70mm~80mm足りないということが分かりました。

    でも短くした分、絞り環が1個なくなるので、コントラストがわるくなる上、ヘリコイド重いからファインダー台に取り付ける構想がおじゃんかも・・

    てことは・・・やっぱ今のヘリコイドいらんじゃん(トホホ)。新しいヘリコイドの買うか??

    0

  • mobazou 2005/11/29 22:56:50

    ヘリコイドMDX手放すことにしました・・
    ま、いろいろありますわな。

    気が向いたら入札してくださいね。

    http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25466610

    0

  • ☆だぶりゅ~☆☆ 2005/11/29 23:25:17

    こんばんわ~

    銀河風さん>
    ファインダー台に取り付けはつらいかもしれませんね。
    でも、これ単体でもけっこういけるのでは?

    うまいこと鏡筒バンド見つけて、コレと三脚だけをクルマに放り込んでおいて、会社の帰りでもちょっと眼見(短時間なら撮影)もいいかもしれません。
    (その場合ポタ赤があると便利なんでしょうけどね)

    0

  • mobazou 2005/11/30 07:45:19

    おお、そうですね。

    これで車買い換えなくていいかな(爆)

    0

  • mobazou 2005/12/02 03:23:56

    31.7mm天頂プリズムと12mmガイドアイピースを付けてみました。2インチ天頂+2インチアイピースのときはどうなることかと思いましたが、だいぶ軽くなりました。

    そのままでは、合焦しないので、カメラ回転装置で延長すると合焦しました。

    12mmはちょーと倍率高いので工夫がいりますが(20mmアイピースと交換?)超高級天頂暗視野ファインダーのできあがりです(笑)。

    0

  • ☆だぶりゅ~☆☆ 2005/12/02 23:57:43

    こんばんわ~

    銀河風さん>
    超高級ファインダーですね。
    でも、ガイド鏡としてはちょうどいいかも、、、

    0

  • mobazou 2005/12/03 23:01:42

    今日のパーツは、防寒服

    といってもスキータイツとスキーシャツ、あとインナーウェアです。

    で、外に出ると・・やっぱ寒・・

    明日はスキーズボンか・・
    あの、スキーはここ10年やってませんが(笑)

    0

  • mobazou 2005/12/04 18:08:02

    地上プリズム+M57ヘリコイド+31.7mmアイピースアダプタ+20mm(17.5倍)です。

    0

  • mobazou 2005/12/04 18:11:19

    地上プリズム+M57ヘリコイド+2インチアイピースアダプタ+8.8mmUWAアイピース(40倍)です。

    他の2インチアイピースは視野がケラレ、かつ合焦しませんでした。見え味は最高でした。

    0

  • mobazou 2005/12/04 18:13:16

    BORGファインダー仕様のRCX400-30です。
    白いファインダーもかっこいいかな(笑)

    0

  • mobazou 2005/12/11 03:20:54

    観測機材というか・・
    ベランダの振動防止用コンクリートというか
    側溝のふたです・・・

    いやー、もちあげるの一苦労で大変でした。
    できあがり(全部もってくる)まで3週間かかりました(笑)。

    0

  • mobazou 2005/12/11 03:21:46

    でもゆれるんです(爆)

    0

  • 2005/12/11 03:21:47

    <この発言は削除されました>

  • ☆だぶりゅ~☆☆ 2005/12/11 12:03:35

    こんにちは~

    銀河風さん>
    うちはFRP防水のバルコニーなんで、『重いものは極力乗せないように』とのことで、制振対策なにもなしです。(でも、家のバルコニーでは街灯が明るくて、気合入れて撮るには暗いところへいどうするしかないんで、あまり重点置かなくていいかなーなんて思ってます、、、←こんなことでは写真はなかなか撮れませんね、、、笑)

    先日黒のファインダーを譲ってもらったので、うちの場合「白い鏡筒に黒いファインダー」です。反対ですね(笑)

    0

  • mobazou 2005/12/11 15:03:26

    こんどは、リフト用兼車載用(乗るか?)の緩衝材です。緩衝材はミック売ってくれないそうで(けち)、しかたなくジョイフル本田(大型DIYショップ)で、ウレタンフォームをしこたま(5本5千円)も買いました。

    まだちょっと足りないが、遠いのでこれで打ち止め。これで使えなかったらショーック。

    0

  • mobazou 2005/12/17 00:25:54

    Meade S5000シリーズ 5xバローです。
    2インチかと思ったら1.25インチでした・・

    し、失敗。使えるかなぁ・・

    0

  • mobazou 2005/12/17 00:30:09

    左からLPS-P2光害48mmフィルター、2インチスリーブーM57AD、M57ヘリコイド、SD-2X、ビクセンフリップミラー・・・です。

    これで、ピントあわせと構図決定が簡単になり、光害抑止も万全・・といきたいところですが、赤道儀ウェッジが来ない・・・

    もう別のところからもう一個買うか!・・トホ

    ちなみに一番左がLPS-P2 67mm、アストロウォッチです。

    0

  • mobazou 2005/12/17 04:23:08

    実際合焦させてみると、アイピース側の長さが足りないっすね。31.7mmの延長筒が必要です。

    0

  • mobazou 2005/12/17 04:25:57

    2インチスリーブ+SD-2x+5xバローで合焦しました。5xバローつかえるかなぁ。ちょびっとだけ拡大率低いけど、TouCamならOKそう。

    今日はパソコンが修理からもどったばかりなので、TouCAMはおあずけです。明日やってみよ。

    木星はまだ低すぎますね。あーねむ。

    0

  • mobazou 2005/12/17 04:32:32

    アストロウォッチです。

    0

全部  1- 31- 61-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース