- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- ゴルフ トレンドラインの会 (golf)
- トーク
- 操作マニュアル~トレンドライン編
グループ
ゴルフ トレンドラインの会
-
操作マニュアル~トレンドライン編
-
「リモコンドアロックキー」のおさらいです。
1.施錠:全てのドア及びテールゲートをデットロック(安全機構)。車内からは窓及びセンターロッキングスイッチ(内鍵)は開けられません。
押し続けると、全てのドアウィンドーガラスが完全に閉まるまで作動。この機能を解除するにはボタンを離す。
2.テールゲート解錠:方向指示器点灯まで(約2秒間)押すとテールゲートだけ解錠。ただし2分以内にテールゲートを開けない時、開けてから閉めた時、車速7km以上で再び自動的に施錠する。
3.解錠:全てのドア及びテールゲートを施錠。ただし30秒以内にドアかテールゲートを開けないと、再び自動的に施錠する。
押し続けると、全てのドアウィンドーガラスが完全に開くまで作動。この機能を解除するにはボタンを離す。
4.バッテリーランプ:ボタンを押してランプが点灯しない時はバッテリー交換。
5.折りたたまれたキーが出る。
※エアバッグが作動すると車両ロックは自動的に解除、外から施錠できません。車内でイグニッションスイッチを"OFF"後、再び"ON"で施錠できます。
※機能設定メニューから「シングルドアアンロック、車速感応オートロック」が設定できます。
※デットロック作動中の車内からの解錠方法はマニュアル4-32をご覧ください。 -
-
-
-
みなさん、熱い書き込みありがとうございます(笑)。おかけんさん、まだ何か隠してます?
今日のお題は「方向指示器・駐車灯・ハイビームレバー」(左側)です。
1.方向指示器:レバーを上にすると右折灯が点滅します。
軽く上げて離すと3回点滅(車線変更)、離すまで点滅します。
2.方向指示器:レバーを下にすると左折灯が点滅します。
軽く下げて離すと3回点滅(車線変更)、離すまで点滅します。
3.ハイビーム:前方に押すとハイビームが(ランプスイッチで)点灯します。
4.ロービーム(標準):真ん中はロービームが(ランプスイッチで)点灯します。
5.パッシング:手前に引いている間ハイビームが点灯します。
駐車灯:イグニッションスイッチからキーを抜き、1.上位置で右側駐車灯、2.下位置で左側駐車灯が点灯します。
※車線変更点滅機能はコンビネーションメーター内メニューでOFFにできます。(マニュアル4-19)
※方向指示器のいずれかバルブが損傷すると、表示灯が倍のスピードで点滅します。
※イグニッションスイッチからキーを抜いた後、方向指示器がONのとき、運転席ドアを開くとブザーが鳴ります。 -
「ウインドーワイパーレバー」のおさらいです。
1.フロントワイパー:
○標準位置から1段下でブリーフ(1回)作動、2秒以上下げると高速で作動。
○標準位置から1段上で間けつ作動(間けつ間隔は2を参照)。
○標準位置から2段上で低速作動、3段上で高速作動。
※標準位置から2段上の低速作動時、3段上の高速作動時は、車両が停止すると自動的に速さが1段下がり、動き出すと元に戻ります。
※フロントワイパーはイグニッションスイッチがONで、ボンネットが閉まっている時のみ動作します。
2.フロントワイパー間けつ間隔:左に回すと長く、右に回すと短く作動。4段階で設定できます。
3.ウォッシュ/ワイプ:
○レバーを手前に引くと、すぐに霧状ウォッシャーが作動し、遅れてワイパーが作動。ただし120km以上の時は同時に作動。
○標準位置から1段奥でテールゲートワイパーが約6秒毎に作動。
○標準位置から2段奥でテールゲートウインドーウォッシャーが作動し、遅れてワイパーが作動。レバーを離すと間けつ動作に戻ります。
※間けつ式ワイパーの間けつ間隔は、車両のスピードが速くなるにつれ間隔が短くなります。
※ワイパーが障害物により止まった場合、それを取り除き再度スイッチをONに入れ直すと復帰します。
※テールゲートワイパーはイグニッションスイッチがONで、テールゲートが閉まっている時のみ動作します。
●サービスポジション(洗車、ワイパーブレード交換時):
1.イグニッションスイッチをONにし、すぐにOFFにします。
2.OFFにして10秒以内にワイパーレバーをブリーフワイプ位置(1段下)に押し下げると、フロントワイパーがそれぞれ最右端で止まります。
3.フロントワイパーはイグニッションスイッチをONにしワイパーレバーを操作するか、時速6km以上で走ると正規の位置に戻ります。
私は霧状ウォッシャーの豪快な噴きぶりにも驚きましたが、拭き終わって少しして液が垂れてきた頃、とどめにもう一度拭ききるVWの細かな作り込みと配慮にゴルフの完成度の高さを感じます。好きな動作の一つです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
キャデラック エスカレード 新車保証継承/ワンオーナー(東京都)
1356.4万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
403.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
定番の「ミラーコントロールスイッチ」
1.R:右側ミラーを調整します。同時に左側ミラーも並行して動きます
2.0:動きません
3.L:左側ミラーを調整します。バックギアーを入れるとミラーが下側に自動で動きます。(いつもこの位置に入れておくと、車庫入れの際に重宝します)
4.ドアミラーを格納します
5.最大2分間ドアミラーヒーターが働きます
「ヒルホルダー(ヒルスタートアシスト)」
上り坂に対して5%以上の傾斜地に停まっている時、フットブレーキを離しても約2秒間その状態を保持します。
作動した時点でのブレーキ圧力を保持するので、強めにフットブレーキを踏むと楽に坂道発進できます。
(他の起動条件:運転席ドアが閉まっている、エンジンが始動している)
0人