まとめ記事(コンテンツ)

2021/03/19

Torque Pro の設定 その4 (PIDの(わかる範囲での)解説 Part.2)


前回に続いて、TORQUE PRO  MAZDA SKYACTIV-D PIDプラグインの解説です




【重要】
このブログは「自分の成功体験」や「自分の知っている知識と経験」を
述べるだけですので、このブログシリーズにおける設定方法や接続方法等による
いかなる損害にも責任は持てないことを予め明記しておきます。
これを読む皆様におかれましては自己責任での設定、接続をお願いします。




alt

■「Drivers demand engine % torque」
 エンジントルクの%表示でしょう
 表示させるなら、メーターか、バーグラフが楽しいかもw

■「EGR A ERROR」
  「EGR A」が何を指しているのか? わかりません。
 どうも EGRって 高温と低温の2つを戻しているらしいので、そのどちらかなのでしょうけれども、そもそも「ERROR」の%(比率?)ってどういうこと?(^^ゞ
 ということで、スルーしてます

■「EGR A VALUE POSION」
  「EGR A」の エンジン(シリンダー)に入ってい「EGR A の量」ってことかなぁ?(良くわかりません)

■「EGR A VALUE POSION Desired」
 「EGR A」の エンジン(シリンダー)に入れようとしている「EGR A の量」ってことかなぁ?(良くわかりません)

■「EGR B ERROR」
  「EGR B」が何を指しているのか? わかりません。
 どうも EGRって 高温と低温の2つを戻しているらしいので、そのどちらかなのでしょうけれども、そもそも「ERROR」の%(比率?)ってどういうこと?(^^ゞ
 ということで、スルーしてます




alt

■「EGR B VALUE POSION」
  「EGR B」の エンジン(シリンダー)に入ってい「EGR B の量」ってことかなぁ?(良くわかりません)

■「EGR B VALUE POSION Desired」
 「EGR B」の エンジン(シリンダー)に入れようとしている「EGR B の量」ってことかなぁ?(良くわかりません

■「EGR OPEN
 では、この「EGR OPEN」ってどこのことなのでしょう?(^^ゞ
ですが、僕はこの数値をグラフで表示させています。
ちなみに、水温が55℃になるまではここは開きません。
また、走行中にアクセルオフにしても 時と場合によっては0%にならない(EGRを入れているということ)こともあります。
でもね、これまで100%になったことはないと思う。。。



alt

■「Engine Load(Abusolute)」 
 直訳すると「エンジン負荷」とありますが、アイドリングでこの値は
あり得ないから違うかと・・・
ちなみに、このあと「エンジン負荷」という項目が出てきます

■「Engine Reference Torque」
 エンジントルクの発生値です。

■「Exhaust gas tnmp Bank 1 Sensor 1」~「・・・Senseor 3」
排ガス温度です。
1→2→3と エンジン側から遠くなっているようです。
DPF再生が開始されると、「Senseor 3」の値が600℃を越えます!
また、この「Senseor 3]の値が200℃を超えていると、DPF PM ACC(蓄積量)が減ることもあります(DPF再生モードになっていなくても減少する)
ちなみに私は 「Senseor 1」と「Senseor 3」をデジタルで表示させています



alt

■「Exhaust gas tnmp Bank 1 Sensor 4」
たぶん、機能していません(この数値は常にー40℃表示の為w)

■「Exhaust Pressure」
排圧です




alt

■「Fuel Injection Amount Learning Count(Automatic)」
燃料噴射学習リセット の(累積)回数
「Automatic」とあるのは
2019年モデル(190PS仕様から?)は自動で燃料噴射学習リセットがなされるそうです。
ちなみにいつみちゃん♪(CX-5)は 「Count: 0」 なので 1年4か月、34,000km走っているのに燃料噴射学習リセットは1度も行われていないようです(^^ゞ
※そもそも どういう時に燃料噴射学習リセットがなされるのか? 知らない・・・(^^ゞ
もっとも、相変わらずDPF再生間隔が500kmとかw 高速道路での燃費が25km/hとか、エンジンは絶好調なので 燃料噴射学習リセットがなされていなくても問題ないと考えていますが・・・(^^)v

■「Fuel Injection Amount Learning Count(Manual)」
燃料噴射学習リセット の(累積)回数
「Manual」とあるのは、定期点検時などにディーラーで燃料噴射学習リセットをしてもらった場合のことでしょう。

■「Fuel Injection Amount Learning Distance(Automatic)」
自動で行われた燃料噴射学習リセットの間隔(前回実施からの距離ってことでしょう) 

■「Fuel Injection Amount Learning Distance(Manual)」
マニュアル(ディーラーや自分で)で行われた燃料噴射学習リセットの間隔(前回実施からの距離ってことでしょう)



alt

■「Fuel Level (From Engine ECU)」
燃料タンクの残燃料 「From Engine Ecu」とありますが、車両の傾きにより増減しますので燃料タンクセンサー → Engine ECU → 表示 かな?
いつみちゃん♪(CX-5)の場合、給油口スリキリまで給油しても94.1%がMAXですw
また、燃料警告灯が点灯するのは大体17%位の時(56L入るので残数約9L・・・取説でも残燃料約9Lで燃料警告灯が点灯する とあります)
※メーター表示の「残走行可能距離 0km」となった際のこの「Fuel Level」の数値はだいたい10.0%前後です。。。 ということは、まだ5L位残っているのかな?w

※軽油の場合、ガス欠になるとエンジンにエアが入ってしまいややこしいことになりますので、早めの燃料補給を推奨します!!

■「Fuel Rate (Direct ECU) 」
燃費 但し L/マイル でしょう(^^ゞ

■「GEAR」
ATモードで走っていても、ギア段数(1~6)が表示されます。
但し、190PS仕様では N,P,Rでは70,80,90と表示されます(^^ゞ
これ、演算式を入力すれば N,R,Pに表示させることも出来るみたいですが・・・

■「GPS・・・」の3つの表示
緯度、経度、GPSとOBDとの速度差



alt

■GPS関連いろいろ・・・
 日本語なので詳細は省きます(^^ゞ
 高度については、僕は別画面にデジタルで表示させています。
 標高の高いとこなんかに行った時に見る程度ですけど・・・w

alt


■「Intake Maifold Absolute Pressure」
 吸気圧 なのでしょうけど、何故 「0Kpa」なのかはわかりません(^^ゞ

■「Intake Maifold Absolute Pressure Desired」
送り込みたい吸気圧 ってこと?
わかりません(^^ゞ

■「Intake Shutter Valve Position」
インテークバルグの開度 なんでしょうけども、そもそもディーゼルにインテークバルグって・・・ 排ガス対策で、インテークバルブ開閉して「空気量」もコントロールしているのかな?



alt

■「Oil Change Distance」
エンジンオイル交換後のリセットからの距離です。
マルチインフォーメーションメーターにも残1,000kmで表示されますが、これは常時表示させていられるので便利です
ちなみにいつみちゃん♪は 4,000~5,000kmの間で交換しています



alt

■「Run time since enjine start」
今回のエンジンスタート後からの時間

■「Target Distance」
MRCCで先行車両との距離測定に使うフロントレーザー(ビーム?)の反射距離 と思う
※フロントパーキングセンサーとは異なるので超近距離での精度は厳しいみたい・・・ というか、前方の車両(四角いモノ)との距離を測っているようですので、パーキング時等には当てになりません

■「Torque Actual」
 トルクの値 だけど、前にあった「Engine Torque」と値が異なるのは何故?(^^ゞ

■「Torque Actual Dsired」
 同上

■「Total Distance」
オドメーターの距離と同

■「Transmission Fluid Temmperatuer」
ATF(MTならミッションオイル)の温度(油温)
この値が20℃前後にならないと、ATのロックアップがかかりません




alt

■「Turbo」関連(Boost」とかありますが、数値を人っていないようなのでスルー(^^ゞ



alt

■「アクセルペダル位置」がいつくかありますが、どれがどれか?わかりません(^^ゞ

■インテーク空気温度 
普通に考えれば、インタークーラー通過後、インテークバルブに入る直前あたりの吸気温度だと思うのですが、どうも「室内温度」と相違ない気がしてます(^^ゞ
もしかして、空調(室内に入れる空気の温度)の送り込む空気の温度 ってことないかしら?
alt


■エンジン関連いろいろ・・・
ここは日本語だから良いかな?w
「エンジン負荷」ってさっきもあったけど、こっちの方が値は低い・・・
それでも アイドリング状態で19%ってちょっと高くないかな?







alt

■「スロットルポジション(マニフォールド)」
これって、電子スロットルのポジションみたいです。
MRCC ON だと、アクセル踏んでなくても数値が変化しますし、また、
坂道の登り等では、アクセル一定でも勝手に数値が高くなります。
傾斜を認識してエンジントルクを上げるように動いているのがわかります
※ということは、GVC作動する時には一瞬数値が下がるのかな?www

■その他日本語部分は省略w


alt

■加速度センサ・・・
G-BOWLのように見られないか? と試してみましたが、軌跡が残らないのと数値だけみてもわかりにくいので・・・w
ABSとかVSC等作動させるのに使っているセンサのひとつということと理解しましょうw



alt

■コモンレールの圧力・・・
 まぁ、通常は使わない、見ないかと・・・ それこそ、故障診断時にみるデータでしょう


alt

■「相対的スロットル位置」
これ、たぶん、アクセルペダルの開度? のような気がしてます

 
alt

■車内温度
オートエアコン用に測定している車内温度でしょう。
この数値と、先程のインテーク温度がかなり近い数値なのですw

■電圧の2つは測っている場所(データ)の違い・・・
コントロールモジュールの方がより正確なような気がしますが・・・

ということで、とりあえずPIDの説明(解説)は以上です。

信じるも信じないも あなた次第www

この後、メーターの設定等 もう少しシリーズ続けますね


Posted at 2021/03/19 13:57:39

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

HID屋
HID屋

ドレスアップ専門

ニュース