まとめ記事(コンテンツ)

2019/06/23

3ステップ洗車(SONAX・REBOOTシャンプー・Anti)

カテゴリ : カーケア > 洗車・ワックス > ボディ・ホイール

1
今日も梅雨の中休み。ここはボディメンテナンスでしょ!
と言う訳で手洗い洗車です。

洗車後のボディを眺めるのが至福のひととき。

ボンネットがキルトメイプル(キルテッドメイプル)の杢目のようで、曇りの日も悪くないですね(自己満足)
2
洗車の前日、フロントメッキグリル上部のカーボンシートを剥がしました。

ノーマルが嫌な訳ではなく個性的で良いかと思って貼っていましたが、
せっかくのメッキパーツは活かしておこうと、一念発起。

しかし、シート裏にはセメダインの固まらない接着剤(セメダインBBXというものでアロンアルファではありません)がベッタリ。

ステッカー剥がしを数回使い、キレイに剥がしまして、洗車当日を迎えます。
3
今日もラインナップはこちら。

グロスシャンプーが無くなったら、組みたい洗車メニューがあるのですが、現状はこの3種。

中性のグロスシャンプーで油汚れを落とし、
弱酸性のREBOOTシャンプーで軽度のスケールを落とし、
撥水シャンプーAntiで仕上げます。
4
今日は一番乗り。6時に入場し、7時までに退場します。
5
いつも通り時間との戦い。しかし、手は抜けません。


【洗車場】(1回あたり水洗い5分・一時停止3分)

・洗車シャンプー×2 準備泡立て(5分)

コイン投入
・高圧ジェット(2分)
・一時停止: SONAXグロスシャンプー(3分)
・洗車時間をグロスシャンプーに割り当て(1分)
・高圧ジェット(2分)

・REBOOTシャンプー[スプレーボトル](10分)
・Antiでホイールのみ施工(2分)

コイン投入
・高圧ジェット(2分)
・一時停止: カーシャンプーAnti(3分)
・洗車時間をAntiに割り当て(1分)
・高圧ジェット(2分)

・拭き上げ(27分)


こんな感じです。

反省点は、ホイールの仕上げは別途やらないと、
仕上がりが甘くなる点です。(再仕上げ必要)
これは次回改善します。
6
REBOOTシャンプーの良いところは、軽度なスケールが除去できる点です。

ピアノブラックもすっきりキレイ♪
7
少し走ると、奥に入り込んだ水分が外に出てきますので、拭き上げます。
8
ボンネットを眺めて、本日の洗車は終了です(^^)

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース