• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz_chopの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2009年7月11日

DIYで板金塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
※注意
缶スプレーでは難しいでしょう。圧力が一定じゃないので・・・
上手く仕上げたいならコンプレッサーを。。。


さて、本題。
まずは板金。
ファイバーを裏から。表はパテ。

パテを盛り→研磨
これを繰り返します。
100番の耐水ペーパーを使って水研ぎです。

段差がなくなるまでこの作業を続けます。
パテ盛り→研磨は最低3回は行うとGood・・・
(1回でキレイに仕上がらないッス)

パテは削りやすく、固まりやすいのを使うと作業が早いです。
2
板金がOKなら、次は全体の下地を作ります。

300番で水研ぎ。
終わったら水洗いをして、艶のある部分が残っていないかチェック!

それらがなくなるまで繰り返します。
裏側もきっちりね!
ガムテープの跡とか残しちゃダメです
3
次にサフェーサーを吹きます。
板金箇所が多いので今回は全体サフです。

箇所が少ない場合は部分サフでOK!

全体サフが終わった時点で「このままでもういいんじゃね?」
と心が折れそうになると思いますが、
そこを頑張って作業を進めましょうww


サフの吹き方にコツは・・・
特に無いけど~
ちゃんとパテが見えなくなるぐらい吹く。
部分サフの場合、吹いてない箇所と段差がつかないように吹くと研磨作業が楽w
4
サフを吹いて乾かす。。

ザラザラしているはずなので、600番で水研ぎして、ツルツルにしちゃいます。

その後に完全に乾かします。
水気が残っていると塗装で失敗します。。
5
緊張の塗装・・・

3~4回に分けて重ね塗りを繰り返します。
塗装で艶を出そうとしてはいけません!
艶を出そうとするとタレます!!

タレたら・・・
乾かす→水研ぎ
乾くのに時間かかるので作業時間が大変です(>.<)


塗料の吹き方は・・・
モノに対して水平に吹く
20cm程度離して吹く
機械になりきる・・・(@v@
6
最後にクリア!!

すぐ垂れます。
気合い入れて行きましょうw

これは塗りながら状況を見つつ作業します。
1回目は軽く吹く程度なので、離しながらざらつかせる程度

2回目、3回目で仕上げます。

実際吹いて、艶が出る距離を探します。

クリアは一気に吹いて仕上げます。
分けて仕上げようとすると濁ってしまいます(>.<)


艶が無いなら乾いた後にコンパウンドで磨きます。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

S15シルビア 右フロントフェンダー交換

難易度:

ボンネットぶつぶつ

難易度:

Dr.DEOによる車内カビ・胞子&カビ臭対策

難易度:

雑記です、週末やったこと。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイルクーラー手直し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ドリフト練習してました。 へたっぴでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VanishTail for S15 
カテゴリ:車
2004/06/03 23:35:29
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
みんカラはじめてます。 めったに更新しません。 ネタがあまりないので。 ログインはあ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
もう手放してしまった車ですが、4A-Gはすごく良いエンジンでした。 友達に譲ったので今も ...
スズキ その他 スズキ その他
2010/03/01現在 通勤特急アドレスV125(K7) 不人気のブルー!!w ...
スズキ その他 スズキ その他
通勤加速号 ■駆動系 ・ウェイトローラー  デイトナ 12.5g×3 + 10g× ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation