• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WARPのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

日曜日はですね・・

たまには何か書いておかなければいけませんね・・・・・

昨日は我が家の仕事カー1号である100系ハイエースの整備をしてみました。

走行18万キロオーバーにてチャージランプ点灯しまして、リンク品のオルタと交換してみました。

事前に100系ハイエースの1RZ(ガソリン車)オルタ交換をネットで調べると、情報が少なくて・・・エンジ

ンメンバーを外して交換した方のブログ発見!(汗)

めんどくさそうなので、この時既にやる気は急降下でしたが作業する事にします。

実際に作業してみるとギリギリ上から外れそうな感じでして、PSのタンクを外して知恵の輪みたいに

やっていたら外れました。事前の情報でビビッてしまいましたが、外れる事が分れば後は余裕です。






完成の写真を撮り忘れ忘れましたが無事完成。

思ったより早く終わったので、エンジンオイルとエレメントも交換して終了~。



オルタ交換がスムーズに行って『今日はついてるかも』などと思い込み、21時から横横にのって三浦

まで夜釣りに行ってみました。

釣り場につくと周りはエギングばかり、そんな中ワタシはと言いますと・・・まさかのタコ釣り。。

シーバスロッドにスッテ仕掛けのズル引きで、スッティング??  が、本命釣れず。。。。

一応・・・と思い持って行ったワームで小メバル×2のみ。

午前1時半になってしまったので残念ですが引き上げることに。

帰りはガラガラの横横を60Kmですっ飛ばして(?)帰りました。






Posted at 2012/10/22 23:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2012年08月13日 イイね!

日曜日は

日曜日は、子パジェロさんがお越しになり、近くの風通しの良さ気な場所で作業してみました。
午前中は天気が心配でしたが、昼からは暑くて日焼けしちゃいました~。

左右のフェンダーを外して、折れ込みボルト抜き作業のお手伝い。肝心な画像が有りませんが、作業結果は先ず先ずと言った感じでしょうか?

ワタシの車も負けじと(?)冷却系の仕上げとHIDバルブ交換等、細かな所を弄っておりました。
夕方には涼しい風に変わり、たまにはいつもと違う場所での作業も良いですね。






Posted at 2012/08/13 00:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2012年08月05日 イイね!

先週の修理その後。

本日も非常に暑くて、自分の車の修理などとてもやる気にならないのですが・・・前回の続きです。

さて、今回はこんな物を用意してみました。



リコイルキットのバッタ物?ヤフオクで¥1.500程の最底辺激安品。



さあ、作業です!溶接機の支度とか暑くて嫌ですね。










ん・・・

一発で外れたぞ。。

前回は気合が足りなかったか?



ネジ部は、上の4~5山はダメージが有りますが、下の方は大丈夫の様です。

タップで軽くさらって上面の凸を修正したら行けそうでした。結局リコイルは使わなかったのですが、まあ結果がよかったので良しと言う事で・・・






サーモケースだけ少し光らせてみました。ボルトは取り敢えずの間に合わせ品ですので、後日高級品のステンレスボルトに変更する事にします。

有った筈のクーラントが無いので、こちらも取り敢えず水道水だけですので後日再び交換です。






ところでベルトも交換したんですが、どうもテンショナーの辺りがおかしい感じ・・・・

テンショナーの動きが逆か??





と思ったら、




ベルトの掛け方が間違っています・・・。

暫くテンショナーの付け方がおかしいのかと思って考えちゃいました(汗)


これも暑さのせいなのか??

Posted at 2012/08/05 21:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2012年07月31日 イイね!

修理のはずが・・・

本日の作業ではありませんが、先々週から油圧警告灯がモヤ~っと点く様になりまして・・・
2年前にも交換したんですが、スイッチを再度交換する事にしました。
今回から、純正品はなるべく使わない様にしてみたいと思います。


他にもサーモやベルトも購入。



ワタシの車・・・エンジン下げてあるのでチョッとやり辛いんです。
黄色の○印内がプレッシャースイッチですが・・・
手前のパワステポンプとブラケットを外した方が早いのです(サクションパイプはずらし済)
エンジン落とす前はオイルエレメントもプレッシャースイッチも普通に外れます。

(注)この作業方法はワタシの車だけの特異なやり方です。



プレッシャースイッチとオイルエレメントを外します。



先にオイルエレメントを入れて(入れるだけ)・・・・・
オイルエレメントは純正品ですが買い溜めてしまったので。。



プレッシャースイッチを先に締め込みまして・・・オイルエレメントを手締めします。
どちらもチョッと締め辛いですが、自分でそうしたので仕方有りません。

後は元通りに戻しました。

ベルトも交換したんですが撮り忘れです。



次にサーモスタットの交換作業に移りますが・・・・・・








ここで問題発生。
サーモスタットを替えようとしたら、ボルトが折れました・・・・



甥も心配そうに?見守ります。



折れたボルトにナットを溶接して外そうとしましたが、4回転位で再び折れてしまい・・・

実はナットを溶接する前にドリルキリで穴を開けてネジを切り直そうとしたんですが、5mm程入った所でよそ見しながらドリルを押さえていたら、刃が折れ込んでしまい既にマズイ事になっています(汗

この後3回ナットを溶接し直しましたが、半回転位でボロッと・・・。


暗くなってしまいやる気半減でそのまま中止。

面倒な仕事が増えました。  つづく
Posted at 2012/07/31 00:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2012年07月15日 イイね!

チョッと作り物を

本日は久し振りに作り物です。

何を作っているかといいますと、リヤのバンパーです。

現在バンパーレスで、錆が目立ちますからね。。

先日アングルとフラットバーを買っておいたので、暑いですが切って形にしてみました。





イメージとしては、JB23のアイバとかハマーH1っぽくしたいなぁと。

アングルを使ったのは予算の関係上ですが、鉄板曲げて作れたら最高ですね。

完成するのはいつになるやら??? この勢いが持続しないんですよね~。。

Posted at 2012/07/15 23:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「パソコン復活。」
何シテル?   06/23 21:20
幾つになっても車弄りが止められないおっさんです。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
高速道路と長い登坂は・・・苦手です。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation