• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ff_masayaの愛車 [ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo]

整備手帳

作業日:2022年8月1日

忘備録 ブレーキキャリパー エア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
忘備録

2022/8/1実施

フロントキャリパー エア抜き

距離 38,800km


作業手順
・マスターシリンダーのキャップを外す
(その際、キャップにダイアフラムがくっついて来てフルードが飛び散ってしまった為、速攻パーツクリーナーで洗浄)
最初っからマスター周りにキチンとウエスで養生しておけば良かった。
ダイアフラムは水洗いして乾燥

・ブリーダープラグに8mmのレンチを掛け、ホースを装着
(ワンウェイバルブ装備のブリーダータンク使用)

・ブレーキレバーを3回ニギニギし、レバーを握ったままブリーダープラグを解放
ブレーキブリーダーを閉めてからレバー解放
(作業中にホースが外れてフルードが飛び散る事件発生。飛び散った箇所を確認し、速攻パーツクリーナーで洗浄)
※ホースの引っ掛かりが小さい上に、経年劣化でホースの口が広がっていたと推察。

・フルードを追加しながら、段々と気泡が無くなつていき、ブレーキレバーのタッチも硬くなってきた。
 気泡が全く出なくなるまで実施

・テスト走行実施
 雨が降り出し、近所を一周しか出来なかったが、ブレーキの効き・タッチに問題は無し
 純正ブレーキホースのままではフルード交換しても変化は感じられなかった
 シャリシャリ音については、かなり改善が見られたものの、未だに若干音がする。
 もっと走れば馴染んでくるのか、ローターが歪んでいないかを今後チェック


所感
 初めてのエア抜きだったがYouTube先生の教えて通りで実施出来た。
 最初は緊張したものの、一回やれば直ぐに慣れて、反対側キャリパーでは失敗した対策をして臨めた

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車&チェーン清掃

難易度:

フロントフォーク オーバーホール

難易度: ★★

プラグ交換&ETC再配索

難易度:

洗車・整備

難易度:

オイル交換

難易度:

ETC交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「林道 東豊線
唯一の安息の地」
何シテル?   09/10 22:48
長野でNC42に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ff_masayaさんのホンダ XLR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 20:19:19
備忘録 各部品フレーム装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 21:07:13
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 23:43:32

愛車一覧

ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revoに乗っています。
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
2023年よりセカンドバイクとして家族になりました。 1990年式 MD22型 19, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation