• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobby!の愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2011年12月17日

ルーフラック取り付け2回目(というか修理編??)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
冬対策第2弾、キャリア装着ですが、、、、前回相当難儀したので憂鬱です。
しかも、前回装着時に右後用のネジの一本のタップを舐めてしまった、、。特殊ネジなのに、ディーラーではネジ単体では売ってくれない。もう1セット買えとあり得ない事をいいます。

仕方がないので、ダメモトで、ボルト側のタップ切りなおしたら、機能回復!!、、というのが秋頃。
(ちなみにネジはカシメ止めされていますので、外すのは、、多少の力技が必要です)
2
ところが、敵もさるもの。
先日取り付けようと思ったら、今度は左前後の2カ所がバカになっている、、。
今度は柔らかい真鍮製らしきナット側のタップがごっそり削られています。
ダメモトのタッピングも全くだめ。
3
諸悪の根源らしい、、特殊ナット。
下の臼型部分にキャリアベースの爪を掛けて、締め込んだり、外したりするのでバカになると使い物になりません。そもそもなんでこんなパーツ、柔らかい真鍮で作るんだろ、、??
4
スッタモンダした挙げ句、結局普通のM6ナットとワッシャー(M6用/20mm)で代用。
(一応、裏にもスペーサー代わりのナットが入っています)
締める方は問題なく回復しました。

取り付けは解決しましたが、、外すときは大丈夫かな??
5
ともあれ、ルーフボックスも付けて、なんとか冬装備完了ε=( ̄。 ̄;)。
キャリアごときに3日もかかってしまいました、、。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォッシャー液補充

難易度:

小物入れ拡張

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★★

編み込み式革ハンドル取り付け

難易度:

二股分岐配線の作り方

難易度:

クーラント補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「都内走行もあまりしないので人の参考にはならんですが、意識して走っていない割には、燃費良いっす。」
何シテル?   06/18 01:10
BMWミニクラブマンに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
5ナンバー、ロングルーフ、4m以下、MTで探していてたどり着きました。 前車ロバとほぼ同 ...
その他 その他 その他 その他
06年頃買い物用に購入。普通の折り畳み自転車ですが、マグネシウムフレーム!! ある日サ ...
その他 その他 その他 その他
ツーリング目的に08年購入のクロモリロード。素で乗るつもりが気が付いたら、コンボ一式交換 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
ロバだ、茄子だと揶揄されてますが,れっきとしたホットハッチ!!よく走り,よく曲がる。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation