• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨタ郎の愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2024年5月21日

リアスピーカーとドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアスピーカーを取り付けるにあたって、スピーカー線を取り回す為に天井のトリムを外しました。外したついでに天井に断熱材貼り付けとドライブレコーダーを交換しました。
ルーフトリムは中央のルームランプ、サンバイザー、ルームミラー、アシストグリップ、トリムクリップを外すと少量の木工ボンドっぽい接着剤で固定されてました。
外せるモノ全部取ったのに…、「エイヤッ!!」と下に引っ張ると外れました。
リアカメラはステップドリルでリアゲートに13mmの穴を開けてグロメットを付けてリアゲート内を配線しました。
車内への引き込みはリアゲート右側のジャバラ内を通しました。350mmのタイラップに余ってる0.75sq位の配線を付けてそこにリアカメラの配線をくくり付けて通しました。
潤滑剤代わりにジャバラ内にパーツクリーナーを吹いて滑りを良くして通しました。
リアカメラは写真の位置だとワイパーの払拭範囲外だったので、もうちょっと下に貼り直しました。
2
リアカメラの配線はウォッシャーホースと同じ穴から出しました。
右側から助手席側にスポンジテープで固定しつつ通して、後ろから前へは既存の配線に沿わせる感じで取り回しました。
リアカメラの配線は長いので余ります。
余りはルーフサイドで束ねて収めました。
3
デッキのリアスピーカー線を荷室のトリム裏まで配線します。
先人の方々の施工例を拝見しますと、Aピラー内からルーフサイドへ出して、スライドドア後ろのピラーから荷室トリム裏まで通してます。
下からいけないか穴を探しましたが見つけられませんでした。
ちょっと線が見えても妥協できればスカッフプレート外して下から配線できますが、配線が出てるのはアレなので上から取り回しました。
グローブボックスを外すと天空へ繋がる穴があります。ここからAピラー内を通します。
4
線を通すのにそれ用の工具が色々ありますが、自分はタイラップを使いました。適度に固さがありつつしなりもあるので、配線通す時はタイラップを愛用してます。
870mmのタイラップを使いましたが、ちょっと長さが足りなかったです。
確かその上に1070mmのがあったので、そちらにしておけばもっと楽に通せたと思います。
5
スピーカー線をタイラップにくくりつけた配線で縛って、抜け防止に絶縁テープを巻きます。
線の先に端子やコネクターが付いている場合はコネクター等の引っかかり防止と保護にもなります。
この時も途中で引っかかりがあったので、上の穴からパーツクリーナーを吹いて滑りを良くしました。
6
スライドドア後ろのピラーはこの穴から下へ落とします。
7
上からタイラップを通したらかなり奥にタイラップがいったので、手を突っ込んで手繰り寄せました。
8
拾い物の何かの純正スピーカーが付きました。
音はソレナリです。

「苦労した割りには…」です。(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツィーター取付

難易度:

カロッツェリアTS-X210取付

難易度:

ウーハー取り付け

難易度:

リアスピーカー付けました

難易度:

フロントスピーカー取り付け

難易度:

響音 3WAY コアキシャルスピーカー AK-1630

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「二度目の訪問…」
何シテル?   05/18 14:32
インターネットでネタ拾いしたり皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にさせて頂いたりして、できそうな所はDIYでやってます。 どうでもいい内容のブログや為にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタビブッシュを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:48:40
ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 17:44:21
1年半ぶりにオイル交換してから夜の公園でNC81オイルシーリング剤を入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 21:22:09

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ZZR1100の項目ができてましたのでこちらへ移動♪ 発売当時は147馬力、320km ...
日産 ローレル 日産 ローレル
※1枚目の画像はトーシローさんのフォトギャラリーよりコッソリお借りしました。 (;゚ω゚ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
一度は遊んでみたいと思ってた4ストミニ。 自分の飽き性な性格を考えて今までは何とか乗らず ...
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
大型二輪を取得後に初めて買ったバイクです。 当時乗ってたゼファーを事故して、とりあえず修 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation