• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月11日

2014年 志賀高原3/8~9

2014年 志賀高原3/8~9 今シーズン最後のスキーとして志賀高原へ2泊2日で行ってきました。
金曜日の晩に出て、ナイトチェックインです。

宿泊先は、志賀高原プリンスホテル西館です。
ここは、ファミリールームの使い勝手が良くていつも利用しています。
親戚の人と一緒に行きました。
車はエクストレイルが出動です。




志賀高原もゲレンデが広く、リフトの数も100本以上と一日ですべてを回り切ることは難しいです。ゲレンデマップを見てもその大きさが実感できると思います。なにせ、ゲレンデの移動に専用バスが走っているくらいですから。



3月8日(土)の1日目は焼額山を中心に奥志賀、一の瀬、タンネ、寺子屋、ジャイアント、サンバレーを回りました。






向かいの麓にタンネの森が見えます。



さて、ゲレンデには、いろいろなリフトがありますが...
シングル、ペア、トリプル、クアッド、ゴンドラetc

変わりものでは卵型のかわいいゴンドラもありますヨ。
タマゴゴンドラ通称タマゴンと言うらしいです。



なかでも変わっているのは、Tバーですね

みんな静かにスルスル登っていきます。

乗り方は
係員の人がTバーに狙いをすまして



息子君の背中にロックオン


いやー、はじめての体験でしたが、これ、スキーで疲れた腰をイイ感じに指圧してくれて、ほぐす効果があります。なかなかいいマッサージになります。



他にもいろいろシンボル的なところも行きましたよ。
ブナ平の一本大木



寺子屋の雪で埋もれた鳥居


ヤケビが見えます。晴れました。


ダイヤモンドダストも見えましたよ



タンネの森、木々の間を滑りぬけるのが愉しいゲレンデです。


午前と打って変わっては天気が晴れてきました。

一の瀬ゲレンデ



さて、一日目は終了です。
息子君に持たせたスキートラックのアプリをみると


滑走距離が44.1kmでフルマラソンを完走ですね。



晩御飯は中国料理のコースをいただきました。


離れにあって、ホテルから外に出て食べに行くのも夜空がキレイでよかったです。
おいしくいただきました。
部屋に戻って、缶チューハイを飲んでバタンキュー(死語)朝まで熟睡




さてさて、二日目です。
天気は...ピーカンです。全国的に晴れだそうで


ホテル前の木々の間にはオコジョの通った跡が残っています。
↓これがオコジョです! カワウィ~ネェ!(ネット画像を拝借)



さて、それでは、朝食バイキングをサクッとすませ



準備万端!ロボコップメットを蒸着!


もうじきロボコップ2014が公開ですね。

(メットとゴーグルは別体でないとスキー検定は受けられませんが、ぼくらはお気楽スキーヤーなので。。。邪道でスミマセン)


朝イチリフトで誰もいないゲレンデを独り占め



チョッカリ~

息子君、飛ばし過ぎです~
追いつけません。後で聞くと、小段でジャンプしてしまったそうで、心臓バクバクしたと言っていました。


では、スピードは何キロ出たかな?


(; ̄Д ̄)なんですと!!79.9km
原チャリより早いですよ!!
朝イチで誰もいない、ピステンしたてのゲレンデならではの醍醐味ですね。
昼は危なくてやってはいけませんね。


さて、ヤケビを堪能した後は、横手山へ移動です。
3月に入ったと言うのにヤケビ以上に一面の銀世界。
下とは全く世界が違います。



横手山もピーカンで風一つありません。
天候が荒れやすい山なのに、初めての横手山でビギナーズラックです。




樹氷の世界が広がります。絶景です。


リフトを乗りながら後ろを振り返ると、そこにも絶景が広がります。



景色を堪能しているうちに山頂につきました。
リフト時間が長いですが、天気がいいとあっという間です。



景色はサイコーです。(先月2月の標高は2305mだったそうです??)
こんなすぐに標高って伸びるもんでしょうか?



アプリで見ると、2338m!展望台の建物の高さ?GPSの誤差でしょう。
最高速はショートスキーの僕のデータです。息子君には及びませんね。って息子君もショートスキーなんですが...(^^;)


浅間山も見えます。左奥には富士山が見えるそうですが、見えますか?
目では見えたのに写真では分からないな・・・



山頂はマイナス極寒の世界で鉄塔も凍ります。


雪上車が南極のようでもあります。(南極1号と2号と3号か?)



あまりの寒さに登頂一番にあったかきのこスープを頂くことにしました。
横手山頂ヒュッテ 有名ですね。
日本一標高の高い焼き立てパン屋さんです。



きのこスープは絶品です。数量限定で売り切れ必須なので、お昼前から激混みです。以前の名前はきのこ雲スープだったそうです。やはり、あれをイメージするからネーミングを変えたのでしょうか?


山食ぱんももちもちでおいちいです。
お土産に買って帰る人もいます。


では、メインのきのこスープを食べましょう。
カリカリなパンがカップを包んでいます。



スプーンで穴を開けます。プシュー



パンをスープに落としながら、ホワイトシチューと一緒にいただきまーす。
濃い味でガーリックも入っていて、英気が養われます。


あつあつで濃厚なスープがパンに絡まって、冷えた体を芯から温めてくれます。


さて、完食した後は、体もあったまって
樹氷の中をぐんぐん進みます。


パノラマビューで撮ってみました。




おもしろホテル(渋峠ホテル)
県境に経ってます。住所はどうなるのでしょう?


ちなみに夏の様子はこちら(ネット画像を拝借)




充実した二日間でした。( ´ ▽ ` )ノ
これで、今シーズンも終了です。



帰りの志賀高原からの下り坂では玉つき事故が10台ぐらい発生していて安全運転で帰りました。
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

途中、湯田中の駅前温泉、楓の湯でさっぱりして帰路に着きました。
ブログ一覧 | スポーツ | スポーツ
Posted at 2014/03/11 00:36:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年3月11日 8:55
おはようございます。(^○^)
志賀高原 お疲れ様でした。
天気も最高でよかったですね。
来シーズンは長野で滑りたいです
コメントへの返答
2014年3月11日 21:21
こんばんは(^^)
志賀高原はホントに天気が良くて最高でした。パウダースノーに自分がうまくなったような錯覚がするくらいでした。

来シーズンもスキーを堪能したいです。
ただ、息子君が受験を迎えるので入試後までお預けになりそうな気が・し・ま・す

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation