• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちん@PPのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

撮影会しました!

どうもこんばんは。




昨日の夜はみん友さんと写真を撮りに行ってきました。


非常に寒かったのですが、たっぷり着込んでいったので助かりました。


寒さに負けず、いい写真が撮れたので、ご覧ください。















フォトギャラリー、トンネル編


フォトギャラリー、空港編





寒い中集まっていただいてありがとうございましたm(__)m






Posted at 2014/03/22 20:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年03月12日 イイね!

「改」はじめました



みなさまどうもこんにちはミッチンです。


今回のブログは簡潔に言うと無事に車検に通ったという内容です(;´∀`)





検査予約は10日の第一ラウンド!
前日までにいろいろと車検対応にもどしーの、サイドスリップと光軸もバッチリ合わせていざ陸運局へ♪



8時40分ぐらい到着
意外と混んでるじゃないかΣ(゜Д゜)

さっそく自動車会館に入り、
自賠責の更新(27800円)
検査手数料(2100円)
重量税(30000円)
印紙を貼ってもらって、検査受付へ!

書類の確認をしてもらい、新規レーンの事務所に書類をもらいにいきます。



書類審査OK!ってことですね
改造部分の写真と車両寸法の図も一緒に綴じてあります。






やっとこさ保安コースへ突入♪
まずは保安基準に適合しているか、チェックされるわけですね( ̄~ ̄;)
この時だいたい9時ちょうどぐらい




ぼちぼち並んでますな(´Д`||)
15分ぐらいすると順番がきました。

灯火類、車体番号の確認などがあるわけですが、
サイドウインカーのオレンジレンズを撤去しているので
ちょっと悩まれてました…(;・∀・)

いちおうLEDも追加してるんですが光の拡散が弱いのかな!?
車の斜め後ろから確認できないとだめみたいです(゜o゜)



ラインは問題なく進み、下回り検査で検査員のおじさんにペラシャの寸法を確認してもらいます。

特に問題なく一発合格!
普通の継続車検ならここで終わりですが、

次は新規コースに並んで構造変更の検査です♪




新規コースは1台ずつなのでめっちゃ待ち時間が長かったです…
順番が来たら重さと寸法を測ってもらい、書類が出来るのを待ちます。






書類を受け取ったら、窓口に提出して新しい車検証が交付されるのを待つのみ!

ちなみに重量は1360キロでカタログ値から20キロアップ(´・ω・`)
まあレカロに戻してマフラーもRSRに戻したらあんまり変わらないかな?!

車両寸法は変わらないんですが、高さのみ4センチダウン!

構造変更は手数料が350円かかるみたいなので、
350円の印紙を買って窓口に出すと、新しい車検証がもらえました!!





これです!!!




GX100改(*´∀`)♪


下の欄に
変更登録・構造変更等検査
改造内容・動力伝達装置

と記載されています。




ここまで何とか12時までに終わりました!
昼休みに入る前でよかったー笑







というわけで以上が改造車検のレポートです( ´∀`)
書くの疲れたのでおわり爆
Posted at 2014/03/12 13:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年03月01日 イイね!

3月、公認取得への道のり

3月、公認取得への道のり














どうもこんにちはミッチンです。


2月18日頃(かな?)に改造自動車届出の書類を持っていきました。

こういうやつです



このほかにも結構いろいろ書きました。

んで!






22日頃かな?
見知らぬ番号から電話がかかってきまして、

??「自動車検査法人の改造担当○○です。マーク2の改造申請の件で・・・

(中略)

・・・間違いがいっぱいあるので訂正しに来てください。」

おれ「はい(;´Д`)」

担当「あと、車両の外観図が必要です。前、横、後ろの写真を持ってきてください。」

おれ「わかりました・・・(;´Д`)」








外観図??
何かしらパソコンかスマホに入ってるだろ(・∀・)










後ろ





・・・・・・・・・(´・ω・`)

これを陸運局に持っていくのはちょっと・・・
ちゃんと撮り直すかー
真横に至っては撮ったことなかったしなあ















この車高が・・・魔法を使うと・・・




こうなる!!







というかんじで25日に書類の訂正をして、

昨日の夜になります。


電話が来まして、
担当「書類通ったのでいつでも車持ってきてもらっても大丈夫です。」

おれ「ありがとうございます!」






書類通過しました( ゚∀゚ )!!!






あとは車を見てもらうだけですね。
車検対応仕様に戻してからですが。
書くのに疲れたのでここで終わりです( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
Posted at 2014/03/01 13:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ひさびさ http://cvw.jp/b/1063964/45620530/
何シテル?   11/13 16:15
更新頻度は数年に一度 メインはツイッターとインスタグラムです()
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345678
91011 12131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ER34 クーペ 5MT RB25DE搭載の25GT 簡単な現在の仕様 脚周り: G ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤用セカンドカー 前期5MT Vエディション限定色 3SDMwheels Larg ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
GF-GX100マークII グランデ "トラント" マークII生誕30周年記念特別仕様 ...
その他 その他 PENTAX (その他 その他)
主にペンタックスのデジタル一眼レフのシステムを紹介します。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation