• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターダクンのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

シエンタファンベース完成〜!・笑

10日から15日の盆連休も今日まで!・汗
何時もはうちの奥さんと娘・妹家族と弟家族がやって来て
賑やかな実家ですけど
今年はうちの家族が前半
妹家族が盆後半
弟家族が盆過ぎの週末と
なかなか休みが合わずで静かな実家です!
って。・・
私個人は何時ものお盆の行事で汗だくなお盆でした。

奥さんと娘は10日夜遅くからやって来て
13日のお昼には住み家に帰って行きました!
実家の墓参りに行ったり
娘はこっちで友達と遊んだり
12日は家族で何時も行く尾鷲のここに

ドライブがてらお昼を食べに行ったり・・

しかし私は毎日朝から
シエンタ納車時装着したブツの不具合解消や
他のブツの取り付けとかで毎日朝から汗だくでした!・汗

まず最初
オーディオレス車にリアバックカメラ+ステアリングスイッチ付きの

ナビレディパッケージってのを頼んだんですけど
前回オーディオを取り付け
カプラーオンで色々な配線をしたんですけど・・
ステアリングスイッチのカプラーを間違えて頼んでて
ステアリングスイッチが作動しない状態だったので
新たにチャンと適合した28ピンのカプラーハーネスを準備して

またオーディオをばらして

配線完了するも・・ステアリングスイッチ作動せず!・汗
奥さんがオーディオの取説をあっちの住み家に忘れて来てて
詳細が解らないので・・
ネットから取説をダウンロードしたけど
イマイチ内容が理解できずで・・
最後の手段YouTubeのシエンタ関連の動画を検索して
漸く設定動画を見つけて・・
無事設定完了で
ステアリングボタンが作動するようになりました〜!
Youtube様様です〜!・笑

次にハスラーに付けてたルームミラー一体型のドラレコと
レーダーの設置に・・

レーダーの電源確保はハスラー時
ヒューズボックスのアクセサリー電源〜社外ソケット
それにソケットを指して電源確保してたんですけど・・
純正のアクセサリーソケットは使わないって聞いたので
純正のソケットから電源を取り出し

ダッシュボード裏に配線を取り回して
助手席側のAピラーカバーを外して配線を取り回して・・
ミラー一体型ドライブレコーダー取り付け完了〜!

今回は朝イチでバタバタと取り付けしたので
途中画像撮ってる余裕が無く取り付け詳細画像は有りません!・汗

次はオーディオがAppleCarPlay対応で

Siri用のマイクをハンドルコラムに取り付け

後はiPhoneを繋ぐUSBケーブルなんですけど
前回はセンターコンソール下から出して
それに市販のライトニングケーブルを繋いでしたんですけど
余りにも・・格好が悪い!
って事で純正の充電USBポートの横の空いてて
メクラ蓋されてた所に社外品のUSBポートを設置して

純正の充電USBと
CarPlay用USBポートで使い分け出来て見た目もスッキリ!

車から降りる時には
ここにケーブルを挿しておく様にしました!

ズボラな奥さんと娘は果たしてチャンと挿すかは・・微妙です!・滝汗

次はレーダー
ハスラーに付けてたのは
アンテナ・本体・モニターが別れてるセパレートタイプ
これモニターの位置を気にせず取り付け出来るので
お気に入りで少し古いモデルですけどシエンタに移植する事に!
電源はヒューズボックスのアクセサリヒューズから取り出し
ダッシュボード裏を運転席側に取り回して
本体は運転席側のダッシュボード下

GPSアンテナはAピラーカバーを外して配線をして
ダッシュボード上に

後はモニターなんですけど
色々と場所を探したんですけど
なかなか良い位置が探せずで・・
結局無難なここに・汗

ベーシックモデルのファンベースでメーターが
マルチインフォメーション付きじゃ無いので
ステアリングの右側に操作スイッチが無いので
そこにレーダーの操作リモコンを貼り付けました!

レシーバーがディスプレイに有るので
チャンと操作出来ます!
なんて・・
ここにでも貼り付けておかないと
うちのズボラな奥さんは絶対に無くすと思います・汗
コレ無くすと・・全く操作や設定が出来なくなるって奴です!・笑

GPSデータとか他ネットからダウンロードして
最新に出来るデータは更新しておきました!

ハスラーに付けてた脱出用のハンマーはここに
何か有った時でも直ぐに取り出せベストな場所です!


シエンタ乗る時は私は何時も後部座席なので
私用に


折りたたみが出来てこれ最高って言いたいところでしたが・・
スマホ置き場が狭くて私のiPhone XRがスッポリと置けず
はみ出しすのは・・秘密です!・笑

それとダイソーで買ったティシュカバーをぶら下げて


前回社外品のブラケットを使って
取り付けたETC


アンテナ部分だけじゃなく
本体自体がカードを挿してないと赤イルミ
挿すとグリーンイルミに光ってなかなか御洒落!
・・・って事で

お盆のハスラー弄りは完了です!
そうそう・・
こんな物もリアに付けておきました!

また奥さんに見つかると
いらん物を付けるなって・・怒るんだろうね〜!・滝汗
Posted at 2019/08/15 12:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ ファンベース | 日記

プロフィール

「@もりぱん子 さん 私のも昨年切れました!・汗 で・・只今絶賛放置中〜!・笑」
何シテル?   01/24 22:09
ターダクンといいます カプチーノの後継車 スマート フォーツーカブリオ ターボ ちっちゃな2座でターボでオープン!・笑 結婚を機に、通勤車として...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

[スマート フォーツー カブリオ]Ks-SPEED ミルド ディンプルローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:47:44
[スマート フォーツー クーペ] アームレスト支持部修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 18:26:50
ブーストセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 09:19:40

愛車一覧

スマート スマート フォーツー カブリオ ターボ スマート スマート フォーツー カブリオ ターボ
カプチーノの後継車として購入 ちっちゃい2座でオープン そしてターボ! 休日のみの完全 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
我が家の母艦 奥さん所有 維持費のかかるアウトランダーから乗り換えです 奥さん初めての ...
三菱 アイ 三菱 アイ
発表時から欲しかったアイ 通勤車として購入しました。 少しずつ自分の色にしていきたいで ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
奥さんの親父さんから 譲って頂きました。 5年落ち9万キロ チョット距離は乗ってますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation