• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nisimuraのブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

オーリスと言われる

オーリスと間違われる。ハチロクと間違われる。色だけやで
Posted at 2017/04/02 21:20:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年04月02日 イイね!

ミッションが糞

星2つ
Posted at 2017/04/02 21:15:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2014年05月21日 イイね!

147きて嬉しい

147を取りに行って、大体100キロぐらい走った
ステージアとチダと比較して良いとこ悪いとこがわかりました

ステージア良いところ
1:車重があるから、ゆったり感がある
2:運転席がジャストサイズ
3:パワーある

147良いところ
1:普通の道でもいっぱい回せて楽しい
2:メーターがわかりやすい
3:ブレーキよくきく

チダ良いところ
1:楽
2:シートゆったりで気持ちいい
3:乗り降りしやすい

分かりやすさ重視でまとめました

まあ比較しだしたらどれも悪いところいっぱいある
一つ言うなら147進まねえ~w

これはこれでガンガン回せて面白いが
ステージアのぶっとび感も最高に気持ちいいから、
どっちもずっと乗りたい

チダは面白いとかいう車じゃねえなぁ
最強の下駄
Posted at 2014/05/21 22:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月14日 イイね!

ギリギリ0泊3日?四国旅行

3月7日から9日まで0泊3日で四国へお遍路に行ってきました。

7日 23時半 大阪出発

8日 3時    徳島到着

8日 21時   徳島出発

9日 0時半  大阪到着


それでは細かく…


7日の夜に家でお風呂に入っていてお遍路に行こうと思い、その夜に出発しました。
23時半ごろ出発!

ガソリンをいれ、とりあえず明石海峡大橋?と思い京橋SAに向かいました。




京橋SAでお寺付近で休憩できる場所を探し午前1時ごろに京橋SAを出て、午前3時前に鳴門西PAに到着!

お寺の納経の受付が始まるまで待機し、7時に一番札所到着!

そこからお昼ご飯を食べるまでに十一番札所の藤井寺まで回る事ができました。

そして、昼からは今回のお遍路で一番の難所となった十二番札所の焼山寺でした。

道が細く、行き違いが困難な上にすさまじい杉!

もともとかなりの花粉症でしたが、今までは主にブタクサが原因でしたが杉にかこまれ息を吸うたびにクシャミが出て、参拝どころではありませんでした。

こちらが焼山寺の駐車場↓



駐車場の端には、除雪された雪が残っていてました。

納経を済ませ、逃げるように次のお寺に

結局17時までに十七番札所の井戸寺まで回る事ができました。

十七番札所 井戸寺


ひと段落し、うどんを食べよう!と思いお店を探し美味しそうなお店を見つけましたが、一人で入る勇気が出ず丸亀製麺へ・・・


そこで良さそうなスーパー銭湯を検索して、18時ごろ「あらたえの湯」へ

なんと岩盤浴が時間制限がなく、入り放題!(私はお金がなく岩盤浴には入りませんでした)

一番驚いたのは体を洗うトコロにあるシャンプーが6種類ほど用意されていて、しかもPOLAや資生堂などであったことです。

大量の杉花粉を少しでも落とそうと意気込み、高そうなシャンプーで2回からだを洗いました。

もちろん別々のシャンプーで

お風呂にゆっくりつかり、リラックスルームで休憩をし、ここを出たのは結局21時。


そのまま高速に乗り、全てのSAやPAに寄って帰り、帰宅は12時半ごろになりました。


こうして0泊3日?の四国旅行は終わりましたとさ。


―細かい事―
・使った金額はガス代や納経代など全部含めて3万円!
 だいたいの内訳
   高速1万円
   ガス代1万円
   飲食3000円
   納経代6000円
   温泉1000円(ジュース含)
・深夜に出発し、温泉を21時に出たのもETCの深夜割引で安くするためです。
・お遍路はお寺ごとにお堂を全て回って、作法通りに参拝しています。
・一番札所に隣接されている売店でお遍路に必要なグッズ?が販売されていて、正しい作法も教えてもらえました。
・今回の四国旅行で左ヘッドランプに浸水、左フロントスピーカーが鳴らなくなりました

そして本日14日に車内に残存しているであろう花粉を落とすべく車内の清掃をしました。
布団叩きでシートを叩こうと思いましたが、なぜか車の荷室にバドミントンがありバドミントンでシートを叩いていると…

Posted at 2013/03/14 21:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステージア | 日記
2013年02月24日 イイね!

雪道のアテーサ+国境スノーパーク

雪道のアテーサについて。(ステージア限定

ある程度ステージアで雪道を走行したので参考にしてください。
私のステージアは5MTでアテーサがついており、夏タイヤ+チェーンでの走行。
運転技術はダメダメですが参考になれば・・・

本題
パートタイムのように見えて一応フルタイム四駆になるらしいアテーサETS
リア9フロント1ぐらいで駆動しているらしいが、平地では全くわかりません。
説明書によればステージアの場合FRであっても4WDであってもリアにチェーンを巻くように記載があります。
前回行った奥伊吹スキー場ではリアにチェーンを巻く事で駐車場までは到着することが出来ましたが、やはり下りでは駆動輪が滑ってしまいハンドルの意味がまるでありませんでした。

 上りの時のアテーサ
常にローで発進していました。ある程度雪道になってきてチェーンを巻いていても、クラッチミート~1秒程度は後輪が滑っていましたがゴゴゴ…と、アテーサの針が若干動いたあとにグリップを取り戻し、スタットレスで上れないところでも走れる程度にアテーサが働いていたと思います。渋滞していた事もありスピードが出せずにいましたが、20キロまでなら大丈夫でした。上りに限定すれば優秀であったと思います。

 下りの時のアテーサ
問題は帰り(下り)で、駆動輪が滑っていても、アテーサが反応せず、四駆とは言い難い状態でした。途中で片方のチェーン(右側)をフロント側に付け直し、対角線にチェーンを巻いている状態で走りましたが、激しくスリップもせず舵も取れたため、ずっとその状態で高速道路まで走行しました。知人の話では昔スカイラインの4wd(32?33?)でスキーに行った時は最初からチェーンは両方フロント側に巻いていたという事も聞いたので、場合によっては両方フロント側に巻くのもアリかもしれません。下りはFR車と思っても間違っていないぐらいアテーサは効きませんでした。


情報として定かではありませんが、5MTステージアのアテーサはATのステージアと違っているようで、ATに比べ5MTは雪道に弱いようです。
ですが今回夏タイヤで凍結路面を走行しましたが、セカンド発進+半クラッチが使えるためFF車スタットレスがスリップしている路面でもスリップせず走ることができました。
一概にATのほうが雪道が有利と言うわけではなく、5MTでもある程度は大丈夫です。
長時間となると明らかにATのほうが精神的にも身体的にも楽である事は間違いありません。スノーモードの存在は大きいです。



今日は、国境スノーパークに行って来ました。
高速道路がよくわからないけれど、琵琶湖を北から回って高速4割あとはバイパスっていう感じの道で大阪から大体3時間半ぐらいで到着。

旅館に泊まり夜の間の雪としては画像の通り余り多く降っているようではなかった



スノーパークで9時~16時まで滑っていた間の降雪は多くはなかったが、風が強いため飛んでいった?
前回はNに入れてサイドブレーキで駐車をしたが今回はバックギアに入れた状態でサイドブレーキを引かずに駐車した。
ツララは愛嬌
駐車場~国道までの200メートル程が路面に一番雪が積もっていましたが、チェーンをつけず夏タイヤでも大丈夫でした。
スキー場付近の国道は水が常時撒かれているため凍結、積雪はなしで快適です!



桂川SAでの天井




Posted at 2013/02/24 23:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

nisimuraです。 釣りもしてますアジング
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パイオニア製1DINヘッドユニットの取付~♪ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 23:47:20
パイオニア製1DINヘッドユニットの取付~♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 20:23:49

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ ハチロク (アルファロメオ アルファブレラ)
左ハンドルは失敗だった。 後ろが見えない 見た目で選んだ 買った時点で顔面159でした ...
ヤマハ MT-07 250cc (ヤマハ MT-07)
700ccでもチビるぐらい怖い コンパクトで安い最強のチャリ
ダイハツ ブーン ボーン (ダイハツ ブーン)
通称ボーン 若しくはパッソ 営業車兼ごみ箱 そこそこ走るが素性が悪い 小さいから寝ながら ...
アルファロメオ 147 デミオ (アルファロメオ 147)
とにかくトロい ちいさくて便利やねん 足でかったが今やメイン ブレラに乗り換えた、最後 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation