• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうちゃんパパの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年2月12日

自作フットライトの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
高輝度LEDを使って、画像のようにフットライトを作成します。
以前、NBOXに取り付けたものと同じものを再度作成しました。

参考:
https://minkara.carview.co.jp/userid/109496/car/1187999/3052608/note.aspx
2
LEDスカッフプレートの取り付け時に既に使用した配線ですが、あちらではアップしてませんでしたので、ここにアップしておきます。
2m程度の配線を用意し、両端にエレクトロタップとギボシ(メス)を用意しておきます。
この線を使って、ドアオープン時にGNDになる信号線から分岐します。

参考:
https://minkara.carview.co.jp/userid/109496/car/2658355/5170241/3/note.aspx#title
3
これも既にLEDスカッフプレートの取り付け時に使用した配線ですが、ここにアップしておきます。
画像の両サイドの4つに分配した配線を使います(中央は以前アクセサリー電源の取り出しで使った物です)。
赤の配線は常時電源分配用、黒の配線はGND(ドアオープン時)分配用です。
4つに分配したのは、LEDスカッフプレートで2つ使用し、フットライトで2つ使用するからです。
4
グローブボックスの裏側で、それぞれのギボシを正しく常時電源、GND(ドアオープン時)のギボシに接続します。
5
運転席側の足元(ステアリングの下)に両面テープでフットライトを固定します。
6
運転席側の点灯時です。
かなり明るいです。
7
助手席側もグローブボックスの下側にある蓋のような部分に両面テープで貼り付けます。
8
助手席側の点灯時です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

【取付】社外アンサーバック単体 純正配線流用

難易度:

電球交換(センターパネル、メーターパネル)

難易度:

ミニ平型ヒューズ交換

難易度:

フォグランプ電球交換

難易度:

電動ファンモーター&ラジエター交換(143041km)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おうちゃんパパです。よろしくお願いします。 現在はSWIFT SportとCOPEN Robeでカーライフを楽しんでいます。 SWIFTは生活の足、COPE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]KENDA KAISER KR20 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 17:55:49
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:55:13
[ダイハツ コペン]GOODYEAR グッドイヤー EAGLE LS2000 HybridII 165/50R16 75V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 12:10:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年10月23日に納車しました。 3月29日に契約し、約7か月待ちでした。 半導体 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
FITを息子に譲り、今はNBOXだけになってしまったので、セカンドカー(趣味の車)として ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2001年式初代ホンダ ストリーム(iS)に乗っていました。 2013年9月29日に引き ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
新型FIT(FIT3)のHybrid Sパッケージが、2013年10月19日(土)に納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation