• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズバリ!スト2代目の"OUTBACK" [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2012年5月25日

LEDエンブレム作成記⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
『【LED作成記④】からの
が!
ある事件が!!!! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン』
について解決したので~。
って解決までにはちょっとしたすったもんだが。
少しお付き合いください。

写真はLED作成記④のものです。
2
事件とは、
車に乗り込む際にドアを開けると「ビーーー!」と音が。
さらに、助手席のドアを開けるとこれまた「ビーーー!」が!
この「ビーーー!」はルームランプのオフディレイが消えるまで鳴っているのです。
オフディレイの最後の減光ともシンクロし「ビーィィィ・・・」と音量が小さくなっていきます。 (T△T)
3
リレーが原因としか考えられません。
この「ビーーー!」は、『モーターボーティング』って言うそうですね。

オフディレイとシンクロしていたことを考えれば、原因はコイルに電流を流したことでしょう。
車に近づくorロック解除orドアオープンでコイルに電気が流れた際のLEDエンブレムの光は目視だと光っていますが、カメラでフォーカスするとLEDがフリッカーしていました。
これもオフディレイとコイルの電流が関係しているのでしょうか?
4
ということで、
Dラーでオフディレイの時間を初期設定の「長」⇒「OFF」にしてオフディレイ機能をOFFにしてもらいました。
が、
車に近づくorロック解除orドアオープンでLEDエンブレムが点灯しなくなり、且つルームランプ&パドルランプが点灯しなくなってしまいました。
しかも、「ビーーー!」は消えませんでした。 (ρ゚∩゚) グスン
結局「OFF」⇒「短」に再設定してもらいました。
5
解決には、コイルにオフディレイのドア信号をつなぐのはNGということで、
イルミ電源をコイルに流す回路を考えるしかありません。

←このリレー回路はNGでっす!
6
こうなると、リレーを2個使用するしかありません。

このように組みました。
7
これで、
・車に近づくorロック解除orドアオープンでLEDエンブレムが点灯
・スモール点灯でLEDエンブレムが点灯
・「ビーーー!」もなくなりました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カロッツェリア TS-C1736SII フロントドア取付 ウーハー編 その2

難易度:

エンブレム装飾カバー

難易度:

グリル交換

難易度:

STIフレキシブルドロータワーバー取付

難易度:

オプショングリルに取替

難易度:

エアコン/フロンガス追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック A/Cモード切替アクチュエータ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1116844/car/861516/4560305/note.aspx
何シテル?   12/17 18:23
ズバリ!スト2代目です。よろしくお願いします。 レガシィB4RSK(BE5)を11年乗って、2010年9月に乗り換えました!知識・技能はありませんが、車いじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック OUTBACK (スバル レガシィ アウトバック)
4台目のマイカーであり、2台目のスバル車レガシィでっす!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation