• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hama☆の愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年4月8日

【290,600㎞】ヒーターコアからのLLC漏れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつの頃からか、ヒーターをかけると甘〜い香りが漂い始めました。
これまで冬は乗らなかったのと、足下にしたたるほどでもないので放置してきたのですが……
2
コアの交換はダッシュ降ろしとなって面倒なので漏れどめ剤を入れることにしました(自己責任です😊)。
3
106のラジエターはクロスフロー(サイドフロー)。
国産車に多いダウンフローに比べると、水路が狭いうえ、LLCの流れが横方向のため成分が沈澱しやすい(詰まりやすい)構造です。
漏れどめ剤には多くの商品がありますが、クロスフローに使用可と明記されたものは、探せた中でこれだけでした。
4
写真ではわかりにくいのですが、キラキラした微細なラメが入っていて、これがクラックを塞ぐものと思われます。通常は水路内を浮遊し沈殿は少ないとのことです。もしかしたらLLCを交換するたびに入れ直すタイプかもしれません(説明書に記載がありませんでした)。
5
注意点としては…-
① LLCを温めてから入れる。
② 既に他の漏れどめ剤が入ってる場合は使用不可。
③ 0.1㎜までの微小クラックのみ対応。

コアの現状を確認しておらず、治るかもわかりませんが、結果は後日追記したいと思います。
なお、こうしたケースは原則コア交換なので、作業される場合は自己責任にてお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検2回目

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

オイル交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

助手席交換(純正→BRIDE STREAMS)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月8日 12:57
今まで良く持ちましたって感じですよね。
私のは買って10年以内にヒーターは漏れてました。
ワコーズのRSLを入れて延命しましたが、今は交換して安泰です。
漏れ止め剤は永年入れると下側に堆積して冷却効率を下げるので注意しましょう。
コメントへの返答
2023年4月8日 14:37
ほんとはコア交換したいところですが、富山もこれから良い季節で走りたくなるので延命措置に笑
ウルトはRSLと違って繊維質が入ってないので堆積しにくいはずです。ただその分、微細な穴しか塞げないですが。いずれにしても冷却水を交換する時にできれば洗浄も入れた方が良さそうですね。漏れが止まらなければコア交換しようと思います。

プロフィール

「クランプの位置、アルミ出口の雁首の根元で留めてみては?@八っくん さん」
何シテル?   05/24 16:05
プジョー106は、走行距離27万Kmを超えました。月までの距離(38万Km)を目指して、できるところは自分で修理しながら乗っていきたいです。 2019.3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ゴルフⅡを3台乗り継ぎました。 106の購入は、次のゴルフが見つかるまでの軽い浮気のつも ...
ルノー カングー ルノー カングー
振動や音、暑さ寒さ、、、快適性は国産車にはかなわないけど、それらを補って余りある魅力があ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のアシグルマ2号車。 ミッション不動車を起こし、なんとか1、2、4速が使えるようになり ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.9.19納車。冬のアシグルマ1号車。 メーター不動、排気漏れ、水温不調、アイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation