• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・護民官ペトロニウスの愛車 [日産 ルネッサ]

整備手帳

作業日:2012年10月14日

純正1DINナビ 覚書

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
日産純正ナビのDIY用備忘録です。

XM-HD9001VD(N)Z
XM-D8401VD(N)Z
のピンアサイン

DOPナビのザナヴィ8000番台以降は同じかも。
2
本体背面に向って勝手にナンバリング
             ┌───────┐                ┌───┐
┌─┬─┬─┬─┼─┬─┬─┬─┼─┬─┬─┬─┐┌─┼─┬─┼─┐
│01│02│03│04│05│06│07│08│09│10│11│12││01│02│03│04│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┤
│13│14│15│16│17│18│19│20│21│22│23│24││05│06│07│08│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘

-------------------------------
コンタクトピン 025型(0.64mm) タイコエレクトロニクス
 品番:1123343-1
-------------------------------
24極コネクタ タイコエレクトロニクス
 品番:1318917-1
 1:BAT(赤)
 2:BAT(赤)
 3:ACC(青)
 4:車速(黄/白)
 5:パーキング(青/黄)
 6~11:空
 12:チューナー(白/緑)
 13:アース(黒)
 14:アース(黒)
 15:ILL(橙)
 16:REV(若草)
 17~22:空
 23:チューナー(黒、アース?)
 24:チューナー(緑/灰) 
-------------------------------
8極コネクタ
 チューナーからのAV信号?
 1:R(+)
 2:V(+)
 3:V(-)
 4:空
 5:L(+)
 6:RL(-)
 7:V(-)
 8:空
-------------------------------
24極の12,23,24と8極すべては、信号未確認
8極は音声信号用で、映像信号は24極に入っている可能性も有る。
3
「BAT2本」を1本にまとめる。
「アース」と「パーキング」を1本にまとめる。

TU30純正ナビの時の配線色から想像すると、
12:通信信号
23:シールド(V-)
24:映像(V+)
で、映像だけなら8極コネクタはいらないかもしれない。

コネクタハウジングとコンタクトピンの購入はオンラインで可能
http://jp.rs-online.com/web/
4
10/15 追記

24極の3箇所にV(+)とV(-)とダミー5Vを入れてみたけど映らなかった。

チューナーから映像信号を受けてるんだから、どこかに入れられるはずなんだけど、やっぱり外部入力にチューナーは必須なんでしょうか。

あんまりゴチャゴチャとユニット置きたくないなぁ。

引き続き、調べます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月27日 16:59
はじめまして、以前より拝見させて頂いております、ナビの回路をよくぞここまで解明できるものとびっくりしています、で私もザナヴィXM-HD9001VD(N)Zにバックカメラを装着しようと奮闘中です、8ピンの解明はいかがなものでしょう、すでに装着できましたでしょうか。
コメントへの返答
2012年12月28日 9:05
コメ&メッセ、ありがとうございます。

残念ながら、仕事が忙しくて車に費やす時間がまったく作れないので進展なしです。

どうやら、24極側でチューナーと通信して8極はAV信号の入力だけのような感じです。
つまり、チューナーからの応答信号が入らないと、入力切替ができません。
これは、今使っているMOPナビとチューナーで確認しました。この応答信号にダミーが使えるかが手付かずで未確認なんです。

素直にチューナーを付けるのが手っ取り早いのはわかってるんですが。

リバース連動で、「NAV<->AV」画面を切り替えるのは難しいと思います。
手動切替なら、チューナーさえあれば難しくないですね。
2012年12月28日 11:49
早々のご返答有難う御座いました、簡単で低価格にバックカメラをと始めましたがナビの方が廃盤で日産部販にも確認しましたが純正バックカメラも4点ほど使いその中のコントローラーbox入手出来ませんとのことでした、このboxが曲者みたいですね、ナビにバック信号12V入れたにもかかわらず8ピンならびに12ピンからバック信号らしき電源が出てきません、どうやらboxから5Vか12Vの信号を入れればいいのかと思いますが5Vは試しましたが12Vはちょとこわくてまだです、それから向学の為にお聞きします画像信号は1.2V位ですがどうしたらナビ側のピン等が解明できるのでしょうか、 なお12ピン緑/白と白/緑を同通させると2Vになってしまいました、またこちらも進展しましたら、ご連絡いたします。
コメントへの返答
2012年12月30日 13:07
外部ユニット(チューナー、カメラ、ビーコン)は、直列で配置されたりするみたいなので、何かしら信号の違いがあるのかもしれません。
(MOPユットでは、JSO(?)だったかのコネクタで、ユニットを渡っていくと思います)

8ピンはAV信号だけで、チューナーの12ピンで動作信号を拾っている模様。

こちらも参考になると思います
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/stagea/qa/unit96996/1/0

あと、車両配線図や、整備要領書もディーラーでコピーしてもらった方がいいかと。

ピンアサインは、ネットで探しまわって先人の知恵をかき集めています。
こんなところにも↓行ってます。
http://www.nagtroc.org/forums/index.php?/topic/24255-videonav-hack-accomplished/page__st__20

プロフィール

「ダンナ、これが17000円のセンサーですぜ。」
何シテル?   05/11 17:10
少しずつならバレはしないのさ。。。。たぶん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R・ペトの脳内空間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/15 22:04:12
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初ホンダ、初ハイブリッド
日産 ルークス 日産 ルークス
8829kmスタート
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
一度は乗っておきたかったクォーターマルチ
ホンダ CB-1 ホンダ CB-1
急にバイクに乗りたくなって格安中古を衝動買い。 あまり人気はなかったようだけど、扱いやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation