• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oceanoの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

ドラレコ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
購入の際に取り付いていたドラレコがコムテックのHDR-202G。2017年取付のようだが再生してみると100万画素なりの画質で少し心許ない。
M235iから外したDRV-830に交換する事とした。
一番難儀したのがコイツの取り外し。
無駄に取付ステーがでかいので一苦労。
ホームセンターのシーラント売り場で購入したプラスチックスクレーパーでなんとか外して清掃・脱脂しておく
2
DRV-830の取付ベース用の両面テープをamazonで送料込み¥497で購入。
形を合わせてテープを切ることを考えれば妥当な値段だと思う
3
なるべくミラーに隠れる且つ操作ができる場所を探してベースを貼り付け。
HDR-202Gの電源コネクタで電圧を測ると12Vが直接来ている。
幸いDRV-830も12V動作なので一番手間がかかる配線はそのまま流用してコネクタで接続することにする
4
ココで活躍するのがニフコさんのNDC2420という中継コネクタ。
線を通してプライヤで挟むだけで接続完了、コネクタ同士は横にいくつでも合体出来るすぐれもの。
M235iの時にも使っていたので+/-を合わせて接続して配線完了
5
DRV-830のコネクタを差し込んで動作確認して設置(コネクタの色は黄色ですが後々わかりやすいように+側を赤く塗っておきます)
6
配線、コネクタを内装に押し込んで体裁を整える。
最後に撮影位置を調整して完了!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

念願のハイビーム&ロービームLED化(*'ω'*)

難易度: ★★

Defi メーター修理完了

難易度: ★★★

BEFREE オールステンレスマフラー専用インナーサイレンサー固定

難易度:

E/Gオイル交換

難易度:

DEH-7100へ交換

難易度:

車検前整備をする①フロントブレーキ編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

oceanoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
M235iから乗り換えました。 99/9月初年度登録を 82000Km走行、AP2ホイー ...
スバル R2 スバル R2
母親から引き継ぎました
ホンダ アコード ホンダ アコード
家族持ち スポーツ MT を満足するにはこれしか無い ということで乗り換え ストロークの ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
息子が生まれて3ドアでは厳しくなってきたため泣く泣くワゴンに乗り換え ブレーキ時の盛大な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation