• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-cloverの"CX-8 2019 L Package" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2020年1月25日

イルミ-ネーション・コントロールシステム バージョン2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
イルミネーション・コントロールシステムの全体像です。
2
イルミ電源はここに接続します。

私は照度調整ボタンをグローブボックス内に設置したかった為に、その流れでイルミ電源をグローブボックスライトから取りました。

イルミ電源ですが、他にはセンターコンソールや助手席前からも取る事が出来ます。
3
ACC電源はここに接続します。

これはACC ONを検知する為です。もちろん主たる電源はここから取ります。ここはシガーソケットに接続出来るようにしています。私は助手席のシガーソケット裏から電源を取り、その内側に4口のシガーソケット分配器を設置していています。これは元々ドライブレコーダーやスマホ充電用等に利用していまして、ここに接続しました。
4
フットライト電源はここに接続します。

フットライトはアンロック時に点灯するのですが、ここから電源を取りアンロック時に小物入れやカップフォルダーのイルミが点灯するようになります。
5
Pレンジの電源はここに接続します。

Pレンジで10Vの電圧があります。Pレンジ以外で0Vとなりますので、これをトリガーにして照度を落としています。但し、このPレンジの信号は車両全体をパワーオフにしても供給される為にACC ON時のみで機能するようにしています。

この写真では、Pレンジ以外の状態となります。
6
各種イルミネーションを接続します。

ここに接続したイルミネーションは、このイルミネーション・コントロールシステムの仕様に従い制御されます。
7
ACC電源の供給を必要とする他社製パーツ等を接続します。

今回Pレンジ検知を制御する為にACC電源が必要だったのですが、ちょうど取り付けようと考えていたオートブレーキホールド・ユニットもACC電源が必要だった為にこちらを用意しました。
8
バージョン2でいろいろな機能を追加した為にユニットの大きさが2倍になりましたが、センターコンソールの奥に入る大きさです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( イルミネーション・コントロールシステム の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

3列目ウェルカムランプ取付(点灯編)

難易度:

2口USBコネクターを装着してみた

難易度:

純正バックカメラクリーナー取り付け

難易度: ★★

3列目ウェルカムランプ取付(固定編)

難易度:

29,649km 純正ドラレコ(前後タイプ)取付

難易度: ★★

cx-8グレードアップ計画(諸先輩方の記事を読んで)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CX-8、CX-5必見のパーツをOTTOCASTさんに開発してもらいました。 http://cvw.jp/b/1139133/47675396/
何シテル?   04/24 15:13
独自ホームページからブログに移行しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアエンブレムの取り外しは全て釣り糸‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:47:43
バッテリーマネジメントシステム異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 18:25:22
LEXUS GS450h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:47:10

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 2023 SA (マツダ CX-8)
SKYLINEを最後に、ずっとTOYOTA、LEXUSを乗り継いできた私ですが、前車のC ...
マツダ CX-8 CX-8 2019 L Package (マツダ CX-8)
装備、内装とも今のLexusを超えるCX-8 XD L Packageに大満足です! ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
昨年のクリスマスに自分へのクリスマスプレゼントとして注文しました(笑) 【メーカーオプ ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GSハイブリッドに乗っています これまで独自ホームページで公開していたものを移 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation