• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線三月の"チョコボール" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2021年3月7日

エキマニ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
訳有り品の激安を見つけたので、久し振りに弄って遊んでみよう
12SRのステンレス製
効率重視より耐久性
純正は丈夫です(^^)
しかしまぁ、触媒を分離させるのが一番大変でした
2
最もやりたくない作業は何か?と、問われるなら排気系のボルト&ナット外しと答えたくなる
排気ポートに近ければ近い程やりたくない
赤錆見ただけで、あぁ…折れなくて良かったねって気になりません?
3
エキマニの交換そのものはそこまで大変ではありません
フロントパイプの14mmボルトを外して切り離す→触媒とミッションを固定しているボルト14mmを外す→O2センサーのコネクターを外し、ステーからも外す→エキマニの遮熱板のボルト10mmを外す→オルタを固定しているブラケット14mmのボルトを外す→エキマニの12mmナットを外す→触媒ごと上からエキマニを引き抜く
一連はこれくらいです

で、写真は唯一の難所となりそうなエキマニ左下のナットのアクセス方法
クランクのメガネレンチではオルタブラケットに当たり緩められない、外したは良いもののやりづらい(^^;)
板ラチェットをオイルレベルゲージ後ろから潜り込ませて回す
もしかしたらオルタノータッチで外せたかも( ̄▽ ̄;)
4
雑な説明です
断片的な写真しか撮ってなかったので…

赤丸は作業全般で絡んで来る嫌なポイント
手首を切る可能性があるので、ガムテープやウエスで保護

黄緑の丸が難所のナット
青丸がオルタブラケット

青矢印がエキマニ脱着時の干渉ポイント
エアコンのホース
強く引っ張るとガス漏れの可能性があります

でも邪魔になる
優しくぐぐっと引っ張ってスタッドボルトからエキマニを脱着しました
確実にやるならエアコンのコンプレッサーを外して遊びを作らないとダメでしょうね
かなりの時間になると思います

ちょいちょい手抜きもありますが、エキマニの脱着自体は一時間くらいで済みました
5
乗った感じ音は変わらず
まぁ、その他ノーマルなんでそんなモノでしょう

2500rpm辺りからおや?ちょっと力強く感じます(°∀°)
出力の底上げ的な感じで、個人的には満足してます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー高さ微調整

難易度:

ニスモ スポーツチタンマフラー

難易度:

交換前のマフラー磨き作業。

難易度:

夏用マフラーに交換じゃーい

難易度:

マフラー新調しました

難易度:

マフラーサイレンサーの改良!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月7日 22:31
αマニ、懐かしいなぁ…(遠い目)
コメントへの返答
2021年3月8日 7:21
ですよね~(^_^)
私も先代を思い出しながらやってましたよ(°∀°)

プロフィール

「それです( ̄▽ ̄)@しんちゃん(・ω・)くらうん」
何シテル?   01/29 01:21
システム変更に伴い、MYファン制度が無くなってしまい困惑(;´д`) 基本は足跡はオフです。 MYファンの秘匿性がお気に入りでしたが、開示されてしまう為、不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
令和元年 歴史の節目に我が家にやって来た スポーツカーに乗りたい? Zがあるじゃない ...
日産 マーチ チョコボール (日産 マーチ)
先代の遺志を引き継ぎ 今日も各地を流離う風来坊 変な道から出て来るので注意
日産 スカイライン 日産の白い奴 (日産 スカイライン)
嫁さんの整備担当です(ToT) 整備手帳のみ
トヨタ MR2 180SXって呼ばないで(;_;) (トヨタ MR2)
よく壊れたり壊したりしました 手放すその時まで、箱は綺麗なままだったのは、私の自慢の1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation