• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅漢のグレーエボのブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

不思議な縁

不思議な縁
カプチのトリップメーターをリセットしても画像のように十の単位がリセットされず実質9.9kmから先が動かなくなりました(゚д゚lll)

中の爪が折れたかもしれないから時間あるときにばらしてみるしかなさそうです(´・ω・`)


しかもBRZ購入時にカプチとホーネットの保険も1つにまとめて新しい証券が来たんですがカプチの証券に記載されてるナンバーが違う( ゚д゚)

即ディーラーの担当さんに電話をして保険会社に手続きをしてもらったんですが週明けに記載事項変更の処理が終わるまでに事故をした場合補償できない可能性があると言われたそうで少しの間カプチ君は動かすことができなくなりました(・д・)




昨日の話になりますがウチの母親が車を買い替えまして納車になりました(・∀・)

買った車は


ZC32Sスイフトスポーツ

変態です(笑)


ちなみに前の車は

ヴィッツ RS


とは言っても母親は車に興味があるわけではなくただ坂道を不満なく登れる車を選んでるそうです(ノ∀`)

母から今まで使ってたスタッドレスをそのまま使いたいとオーダーがあったのですがヴィッツはPCD100-4H、スイスポはPCD114.3-5Hなので5穴のホイールを調達して三原市にある実家の近くに最近オーブンした小さなタイヤショップに組み替えてもらいに行きました

もちろん組み換えなんでホイールが8本、スイスポにそんなスペースがあるわけないのでBRZに積んで持って行ったのですがそこの店長さんがBRZのタイヤを見て話しかけてきました


店長「結構激しい走りしてるねぇ」

僕「この間サーキット走ってきたんで(^^;)ゞ」

店長「どこのサーキット行ってるの?」

僕「県北にあるタカタサーキットです(`・ω・´)」

店長「あー、タカタ走ってるの。あそこなら僕もよく知ってるよ、社長とも知り合いだし」


なんと!∑(・∀・;ノ)ノ

しかもタカタサーキットを作るときのコース作成にも関わっていたそうで


さらに驚いたことに昨年行われた全日本ジムカーナ選手権inタカタの時の競技長された方でしたヾ(゚д゚lll)


まさかこんなド田舎のタイヤショップと言うのも微妙なくらい小さな小屋のようなお店(失礼)でタカタにつながりのある人と会うとは思いませんでした


ちなみにこの方、全日本ジムカーナinタカタでPN2クラスで優勝して現在スーパーGTでも活躍してる山野哲也選手を呼び捨てでした(笑)
Posted at 2013/01/13 16:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月11日 イイね!

今日は11日(いい日)だ(*・∀・)

今日は11日(いい日)だ(*・∀・)性懲りもなく今日もまたタカタへ行ってきました(ノ∀`)

さすがに一昨日の走りのままでは満足いってなかったので勢いに任せて早朝に極寒の中出発

途中東広島を過ぎた辺りの路面温度の表示は-7℃


こいつは期待できます(`・ω・´)


一番乗りで1番ピットを占領してジャッキアップ

こんな事してみました( ´∀`)暖め


見てお分かりのように残り溝もほぼない風邪気味のATR-K SPORTなんで少しでも早く熱が入るようにやってみたんですが前回より早くグリップしだしたので多少なりとも効果はあったんでしょう


最初近くに置きすぎてタイヤから煙が出たのはナイショ(*゚艸゚)

他にはGT-R2台(33、34)とAE111で大きなタイム差はなさそうだったので即アタック


やはりターンインのオーバーはありますが昨日アライメントを変更したのである程度は抑えられてる様子

あとはリアが流れるのを前提にした走り方にしてみました


結果本日のベストラップ


67"901


ギリギリですが67秒台には違いありません(*´∀`)

前回のベストよりコンマ3秒程度詰めましたが車高調の恩恵というわけではない感じです

68″213と67″901のデジスパイスによる比較

最終のラインを大きくとったことによりコントロールライン通過時の車速がスタート、ゴール時どちらも2km/hほど速くなってるのでその差が出ただけのような気がします(´・ω・`)

これで現仕様の目標はひとまずクリアしたんで次は新しいタイヤを買ってからですかな(`・ω・´)



それともう1つ
先日KAZUYAさんから教えていただいた情報なんですが春頃にタカタのコースレイアウトが変わると言う噂(と言うか話の出所からかなりの高確率ですが)があるそうです

僕はこの話を聞いた直後からみんカラで情報を垂れ流したくてウズウズしてたんですけどさすがに公式ではまだ出てないようだったので我慢してました(^、^;)

それでもあまりに気になったんで今日受け付けの女の子(俺の嫁)にぶっ込んでみたところどうやら社長に直接聞いてくれたみたいでタカタのHPに情報が出ました


コースが変わる可能性が高そうな感じですねえ(・∀・)

ちなみに工事をしている場所から判断して僕的にはこの3つのどれかになるんじゃないかと思ってます(`・ω・´)







どんなコースになるにしても今のランキングはクリアされるでしょうから今のコースで上を狙ってる人はアタック急げ!
Posted at 2013/01/11 21:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

ん!?間違ったかな...

3日前に新年初走りをしたばかりだというのに今日も行ってきましたヾ(-ε-o)


今回はBRZではなくカプチーノで(・∀・)


と言うのもつい先日車高調を手に入れまして昨日やっと組んだのでどんなもんか無性に試したくなり夜になって急遽タカタ行きを決めました(ノ∀`)


左が今回投入したシュピーゲル車高調、右が今まで使っていたカヤバの純正形状+エスペリア


ゲートオープンとほぼ同時に到着し走る準備をしていると

黄色いカプチーノ

グリーンのカプチーノ


同じ車種が2台もいると無様な走りは見せられません(`・ω・´)


気合を入れてコースイン → 3コーナーで超スピン


めっさ無様や(;゚д゚)



前の足の感覚でコーナーに入るとリアがお出かけして行きます(;'A`)

減衰を(勘で)いじりつつ何度かアタックしてみてベストは68秒387

この間3コーナーでのスピンがさらに3回`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!


なんとかベストを更新できたと思い走行終了、チップを返してタイムを確認


・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・あれ?

今のベストは68秒213でした( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ


ちなみに最初は気づかなかったんですがグリーンのカプチーノは2日連続で走りに来られてたKAZUYAさんで色々お話を伺ったり外から走りを研究させていただきました(`・ω・´)

しかも目の前でデフなしカプチで66秒入りの大技まで披露していただく大サービスっぷり( ´艸`)

俄然やる気が出てきました!3月までには67秒台には入れたいと前向きに検討しようと思います( ´,_ゝ`)

午前の走行終了後は黄色いカプチーノのOさんと3人でしばし談笑した後3台並べて記念撮影をして解散




今日は自分の走り以外で収穫のあった良い1日でした(ノ∀`)
Posted at 2013/01/09 23:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | タカタサーキット | 日記
2013年01月07日 イイね!

2013年1発目

今さらですが新年あけましておめでとうございます(前回の日記で挨拶し忘れてたので)

すでに昨日の話になりましたが1月6日日曜日にタカタサーキット走ってきました( ´∀`)


5日の日記で書いてるようにBRZのデビュー戦でした

今回はマシンも初なら使うタイヤも初という初めてづくしでどの程度いけるか正直冒険しすぎた感がありましたが買っちまったもんはしょうがないんでやるしかないです(ノ∀`)


この日は天気も良く午後からの走行だったので気温もそれなりでしたが練習走行なんで氷点下とか狙ってもしょうがないかなと(〃゚∀゚)

どうやら午前中は異常に速い人たちばかりだったみたいですが午後はかなりタイム差があったのか15台程度のエントリーにもかかわらず3グループのクラス分けに


当初僕だけ忘れ去られてどのグループにも番号が入ってなかったので若干凹みつつ65秒台~のグループに入れてもらって走行開始


今シーズンは熱が入りにくいという評価もあるR-S3なのでしっかりと熱入れしてから手探りアタック開始

3周目 68秒329
4周目 68秒550
5周目 68秒674
6周目 68秒865


あれ?こんなもん?

というかターンインで半端ないアンダーが出てクリップにつくことすらできない(;゚д゚)

かと言ってアンダーが出ない領域まで減速すると異常に遅い・・・


感覚的にはタイヤ自体は細いなりにグリップしようとしてるのに車がそれを邪魔してる感じ

仕方ないのでアクセル踏んで帳尻合わせようとすると今度はすさまじいオーバー


リアが出すぎるのは僕の右足センサーの感度が悪すぎるからにしてもいくらなんでもスイートスポット狭すぎでしょこの車(;゚Д゚)

次は空気圧も2.3くらいに落としてできるだけロスのないきれいな走りを心がけてアタック

9周目 67秒674
10周目 67秒510
12周目 67秒454
13周目 67秒883
14周目 67秒827


結局12周目のタイムがこの日のベストで最後まで7秒後半から8秒中盤をうろうろして終わりました


ベストに近い走行動画がコレです



そしてコーナーがどれだけ遅かったかを証明するデジスパイスの記録がコレです


赤がBRZのベストラップ


そして青が先日僕がカプチーノで出したベストラップ68秒213です(ノ∀`)

シケインまで差がないとかヾ(゚д゚lll)ないわー


ちょっとこれはあまりにも不甲斐ないんでフロントにキャンバーつけてリアには車高落としてから気になってた部分の対策パーツをつけて再アタックです


今の段階で出しても仕方ないんですが86とBRZを統合したランキングがこちらになります



まだ過給機付きとかが来てないようなので今のところやりがいのある状態ですかね(・∀・)
Posted at 2013/01/07 21:31:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | タカタサーキット | 日記
2013年01月05日 イイね!

準備は万端?

納車から約2週間経って走行距離も1000kmに到達しました

ある程度の慣らしも終わったと判断してオイル関係もひと通り交換したのでやっと本気で回せます(たぶん)


そして早速明日タカタアタック(ノ∀`)


そのための準備も抜かりなし!


タイヤ交換(R-S3)&ダウンサス、スペーサーでとりあえず走れる仕様に


あとは走りとは関係ないところですが僕はバンパーのど真ん中にナンバーが鎮座してるのはなんか好きじゃない人なんでオフセットさせました

牽引フック取付け穴に取り付けるタイプのものなんですが作り的にナンバーの位置が2箇所選択できます


ここと


ここ

1枚目の画像はなんかまだ内側にいすぎる感じだし2枚目のほうはやりすぎ感が・・・(;'A`)

恥ずかしい走り屋仕様になってしまうよりはマシなんで結局内側に着けました


そして見ての通り元々のナンバー取り付け位置に大きな豚鼻が開いてしまうので家に転がっていたカーボンシートを貼り付けてみました





意外に目立たなくなりますね(・∀・)


ETCも付けたし撮影用カメラステーも手に入れたんで明日は午後からタカタでこの子の実力を確かめてきたいと思います(`・ω・´)



そして最近BRZに掛かりっきりでカプチ君が拗ねてしまいそうなんでご機嫌取りのためにオーディオを新替えしました(笑)


カロッツェリア DEH-470

付いてたデッキがたまにバグってたのとiPodで音楽を聴く機会が多いのでデッキから操作できるモデルを黄色帽子の新春セールでお安く手に入れました(*・∀・)

これでカプチ君も冬の某お山へ快適にロケットダイブしに行けます(ノ∀`)
Posted at 2013/01/05 19:17:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

羅漢のグレーエボです。 車を綺麗に乗ろうと思っててもいつの間にか1/1プラモ化してしまいます(ノ∀`) スポーツカーは速く走らせるためにあるんだから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
6 78 910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ナイトー自販 秋のお楽しみ大会に参加して来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 07:23:59

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
新車価格の割りに値落ちが激しくて庶民でもイキれる車 無駄にパワーがあるせいか事故が多いら ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
やっぱりスポーツカーが欲しくなりポロを手放したタイミングで買い手を探しているS2000を ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
FZS600が改造にうるさい職場への通勤に使えないことが判明しバイク2台持ち生活もやりす ...
ヤマハ FZS600 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS600 Fazer (フェザー)
ホーネットで4発キャブ車はもうやめようと思っていたのに格安で譲ってもらえるという話にまん ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation