• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらぬこ★さくらの"てぃあ" [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2011年8月20日

後期純正ABCペダル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
交換する部品たち。

アクセルペダルASSY:18005-AB115 \6,542
ブレーキ&クラッチ:46531-AB000 \3,340 x2
フットレスト:67845-AB000 \3,392
2
before状態。

フットレストのラバーがない(´・ω・`;)

運転席側のシートとアンダーカバーは
取っ払ったほうがやり易い。
てかアンダーカバーすんげぇ~邪魔w
シートは1番奥まで押し込んで作業しました。
3
ブレーキ&クラッチ外した状態。

一回り小さくなった感じ。

☆外し方☆
 覆いかぶさっているので
 気合で引っ剥がす(笑)
 下側が細くなってるので下から
 『ぐいっ』と持ち上げる感じで。

フットレストは押し込むだけなので
割愛しま(・∀・)ノ
もとからラバーがないから外し方は
分かりませんw
右側に溝があるからマイナスドライバーで
こじって終わり。。。たぶん(・∀・;)
4
取っ払ったブレーキ&クラッチおよびカバーたち。

ペダルカバーは先着1名様に差し上げます♪
いらんか(笑)
5
ブレーキ&クラッチ取り付け後。

☆付け方☆
 太い上側を先にはめ込む。
 そして下側はマイナスドライバー駆使して、
 テコの原理で持ち上げ引っ張り出す。

指じゃ絶対に無理w
マイナスドライバー3刀流でやっつけました(笑)

2個目は要領を得たのか
割とあっさり取り付けられて一安心♪
6
アクセル新旧比較。

☆外し方☆
 中間のところ(バネの上下)ボルト2本で
 固定されているので撤去。
 ※六角です、プラスドライバー不可。
 先端(Y字のとこ)に付いてる白いリングは
 『先端の隙間』を通すのではなく、
 『輪の中』を通して取り外す。
 引っ張るのではなくて押し込む、おk?

☆付け方☆
 取り外し方の逆手順で。
7
after状態。

全部揃うとこんな感じ♪



最後にアクセルの遊びは調節しましょう。
じゃないとアクセルをほんの少し
踏んだだけで。。。

ふぉおおおぉぉぉ~ん!!!
             ( ̄◇ ̄;)はうぁw

みたいなことになる可能性があります(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニ交換

難易度: ★★★

オイルキャッチタンク変更

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

リアハブベアリングその他もろもろ交換(⁠記録用)

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月20日 19:35
お疲れ様です(・∀・)
参考になりますm(_ _)m

スポーティさが
マシマシ↑↑になりましたね(´Д`*)


流血した・・・と、お怪我は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2011年8月20日 19:43
どぅしても付けられなかったら。。。
呼んでください( ̄▽ ̄;)

この上なくマシマシ↑↑です(/ω\*)

流血は気にしないで。。。
遊び調整のときにナットが硬く、
手を滑らせて鉄拳かましただけでし(笑)

手よりも。。。殴ってごめんよぉ~(ノд;)

プロフィール

「大丈夫なの(><? 」
何シテル?   03/20 06:50
のらぬこ★さくらです。 気分屋、気まぐれ、我侭、昼寝好き、単独行動、ネコのような奴です。 が、そのくせ寂しがり屋と手に負えませんw 親にはよく『ポチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セダン リアバンパーの外し方 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/18 19:31:57
R34祭り 撮影画像 その2 参加・来場車輌編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/31 19:32:14
内装塗装【ドアパネル其1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/14 15:15:50

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ てぃあ (日産 スカイラインクーペ)
2011年1月15日納車  ☆ 納車時走行距離 : 32,439㌔  ☆ マフラー : ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation