• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月27日

襟裳岬・登別・再び長万部からのきじひき最終日

襟裳岬・登別・再び長万部からのきじひき最終日
日高山脈が次第に標高を下げ、そのまま太平洋に沈んでいく様子を実感できる襟裳岬

荒波に洗われているにもかかわらず、遠く2キロメートル沖まで岩礁地平等が続いている、とのこと





霧多布の次は浦幌町のうらほろ森林公園キャンプ場へ(500円)
前回は素通りしたところだ
道の駅から裏の方へ行くので少しわかりにくかったのもある

綺麗に整備されているが、バンガローやオートキャンプが優先されているようでフリーサイトの利用者は少し肩身が狭い、そんな印象がある



翌日は晴れ、いい天気だ ♪
だが、翌々日から2日ほど連続で強雨予報が出ていたので浦河に2泊予約を入れる
電波状態が悪いようで「予約完了」「受け付けました」等の画面に進まない
大丈夫か?と思いながらも先を急ぐ



この辺りから黄金道路か?













襟裳岬少し手前にあるキャンプ場
場内を1周したが思っていたより余程いい、風も岬より弱いらしいので次回の候補地に決定





そして襟裳岬
雨も霧も風もなく、これほど穏やかな襟裳岬は初めてだ 

       絶 景 だ (^^♪












霧多布でも多く見られたが、こちら側はさらに広大なコンブの干し場が沢山あった
民家の軒先でさえ砂利をひいてコンブを干している






浦河の宿に行く前、優駿さくらロードへ右折したらそこかしこ牧場だらけ
これほどの数の牧場が集中しているとはさすが北海道
日本中央競馬会の施設も数か所あったような・・・

競馬好きの人にはまさに『聖地』なのかも??


宿の手前から本格的な雨が降ってきた
やはり予約しておいて正解だったようだ


翌朝宿の主人がフロントにいたので少し話した
道民の方は距離感がマヒしている?
この辺のお薦めを聞いたのだが登別温泉がイチオシとのこと
色々うんちくを語ってくれたが片道150Kmあるようだ、連泊なので戻ってきて300kmになる
こんな豪雨の中300Km走るのもつらい
もっと近くでは?に対しソバの美味い店がある、片道90Kmとのこと

せっかくなので行ってきましたよ
わだちに水溜りのある道路をハンドル取られながら往復180Km
宿に戻ってから「お蕎麦どうでした?」の問いに味なんてすっ飛んで美味いか不味いかはとんと記憶になし

翌朝の出発時は小雨模様、たぶん昼前にはやみそうだ


浦河の宿を出てからは日高、むかわ、苫小牧、白老と素通りし登別温泉と洞爺湖へ寄り道
思っていた以上に観光地化されていた・・と感じた
これまで都市部とか有名観光地は出来るだけ避けてきているので、これほど全国的に有名な所へたまに来ると驚いてしまう





そして再び長万部公園へ17時過ぎに到着
受付で連泊(1200円)の手続きをしてると「今夜はライダーさん達が大勢なので騒がしいかも?」と言われたが予想に反しマナーの良い皆さんで21時過ぎには静かになり平穏な夜でホッとした





あちらとは少し離れた場所へ設営する
芝は綺麗に刈り取られとても気持ちの良い場所で眼の前はソロキャン気分 ♪







長万部を後にしR5から八雲町あたりでR277へ右折し日本海側へ出る








7/18 PM5:45 頃きじひき高原へ到着、当初は3泊予定で受付する
後で2泊延長(1600円)




こんな状態から休日前になるとかなりの混雑になる





ここからは道南・檜山地方をあちらこちら走り回る
トラピスト修道院とか







いったん戻ってきじひき高原からの駒ヶ岳と大沼・小沼あたり





そして翌日には北海道最南端からの津軽半島






そのまま松前城址へ

なんとかの櫓跡、ここからでも津軽半島が良く見える




去年と同じ場所へ停める
ここから城内をゆっくり周りましょ、結構暑いけど

















上ノ国町の北海道夜明けの塔





きじひき高原パノラマ展望台からの函館山(すこし靄っている)







2泊延長したのはこの夜景のため (う~~~ん、惜しい!)
やはり函館の夜景は函館山からですな






7/23 最終日はフェリーまでの時間があるので立待岬まで行ってみることにする
狭い一方通行の坂道を登った先に広がる絶景












そして青函フェリーあさかぜに乗り込む





さらば北海道、また来る日まで (@^^)/~~~




ブログ一覧 | 北海道キャンプ旅 | 日記
Posted at 2023/10/29 20:12:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

RAV4 PHVで東北・北海道旅行 ...
ととちさん

[速報版!] ふらっと北海道へ ( ...
led530さん

キリ番出ました‼️ 60,000km
クッシー(^_^)さん

日本一周 PHVと北海道ツーリング ...
accord7さん

【登別温泉とカニ会席♪】
Piaさん

2024 函館市ロープウェイ・五稜 ...
hokutinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨年熊目撃情報が出て 恐怖の一夜を過ごした あげく閉鎖された東大沼キャンプ場 今年2024は平穏 そして 天気もよく 3泊4日 過ごしたよん♪(^^)/♪」
何シテル?   06/13 18:53
最低地上高200mmに惹かれてXVHVに決めました 北米仕様の220mmでもよかったのに^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
試乗した時以上に乗りやすい感じ ^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めての2シーターオープン
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
昔々その昔、ホンダに空冷式バモスという車がありました。 (みなさんご存じないでしょうねぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation