• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanariの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2014年5月3日

ロッドホルダー(ZR302) 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ZR302(改)の取り付け後です。

AZRヴォクシーからポン付け
できなかったので
整備手帳にUPしてみましたが・・・

釣り師限定ネタで申し訳ありません!
2
アシストグリップの取り外しでもあったように
最近のクルマはネジで固定されていません。

カーメイト純正?もありますが
結構高額なので、ターンナットを
ホームセンターで購入!

これがないと取り付けが出来ません(泣)
3
ターンナット・パッケージの手順通りに
セットすればこんな感じに
装着出来るはずです。
4
サードシートのアシストグリップ部に
取り付けましたが
シートに干渉しなかったので
よかったです!

パイプがセカンドシートの
アシストグリップに干渉したので
半分にカット!

しかし、このカットが裏目にでて
パイプを追加購入したのはヒミツです(汗)
5
ZRRノアの室内はAZRヴォクシーより
広いです(大汗)

AZRヴォクシー時代に
ロッドホルダーを5本→7本に
増設する為にアームを切断・加工!

その為、アームがかなり短くなっているので
届きません(大泣)
6
カーメイトに問い合わせて
部品単品で購入も考えましたが・・・

「安く・DIYでジッコー」がモットー!!

警備員に睨まれながらも
ホームセンターをウロウロと物色!!
凹状アルミ製の棒?が
サイズぴったりでしたので購入!

ぶった切って強引に延長!!
7
ロッド取り付け状態です。

以前は、ロッドを最大7本装着していましたが
今は3本分あればOKです!
8
ZR302はロッドの先を天井に当てて
シナリを利用して固定するタイプなのですが
天井がダメージを受けるので
帯にロッドを当てて固定しています。

パイプを半分に切って失敗したのは
これが出来なかったからです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4回目の車検記録

難易度:

フロントグリルのチリ合わせ😅

難易度:

ホイール交換。

難易度:

ダウンサス取り付け。

難易度:

久しぶりのヘッドライト磨き👍

難易度:

ホイール組んでみた2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月3日 10:23
釣りはしない自分ですが、よく街中で見かけるんでどうやって竿?を固定してるか気にはなってたんですけど、構造かが分かってスッキリしました。

コメントへの返答
2014年5月3日 11:48
謎?が解明して良かったですね!

釣りの必需品?です。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 http://cvw.jp/b/1170224/42140793/
何シテル?   11/03 09:33
「自分でやる」が楽しい!! でも知識は10年前? 最新のイジリは学習しないと・・・(汗) ボチボチ更新予定!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レクサス プッシュスタート 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 21:32:15
サブバッテリー走行充電変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 21:14:16
スイフトスポーツ(ZC32S)のジャッキアップからリジットラック乗せのやり方【フロント編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/18 10:05:41

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
AZR60ヴォクシーからの乗り換え! ヴォクシー以上のクルマに仕上げられるかな?
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
嫁の車(120系)でも、イヂリはやっぱりやめられない!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation