• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arareの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2008年12月28日

リフレッシュ~~作戦第二弾?!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前回の第一弾に続き、第二弾!リヤのモール交換です。
リヤは、片側で前後二分割になっています。
まずは、ドア側ですがリベットが5本、作業するために外すホックが3箇所です。
リベットは、4ミリのドリルで揉むとちょうど「コロン」とフランジ(傘の部分)が外れます。

あとは、慎重にホックを外して画像の状態まで浮かせて作業します。
下のほうはそのままドアのアンダーモールと一体化していまして、両面でがっつり食いついていますのであえて外しません!!^^;

前回フロントの時は、急がば回れ!!なんてタイヤハウスの内張りを剥がして、ホックを内側からラジペンでつまんではずしましたが、今回はその方法は取りません。
と言うのも、ドアの内張りを外したとしてもかなり隅の袋状になっている部分で、手が届きそうにないからです。
これはフェンダー側も同じで、しかもフェンダー側のリヤのラゲッジスペースの内張りを外すのは・・・・ちょ~~~面倒です・・・^^;
ウーハーとワンセグの配線で懲りました・・・なははは・・・
2
↑の画像で分かるとおりボディー側にはほとんど両面は残りませんが、オーバーフェンダー側にはきっちりへばりついています・・・^^;
これがややこしい・・・

前回はちまちま剥がしていましたが、今回はリューターを使いました・・・
ビットは画像の心中のワイヤーブラシ・・・
傷が・・・と思われますが案外塗装ははがれません。
もちろん、一箇所を集中攻撃するとはがれますよ・・・^^;

艶はなくなりますが、どうせまた両面貼りますので・・・がははは~~
3
このリヤのモール、部品を取ってみたらフロント用と共通なんです。
つまり、リヤはフロント用をカットして使うんです。
長さは余裕がありますので、残りのフェンダー側の分をきっちり確保してカットします。
貼り付けは、前回同様オーバーフェンダー側に先にしっかり貼り付けます。
このとき、上下方向で隙間が出来ないように、慎重にゆっくり貼るのがコツです。
4
次は、リヤフェンダー側、こちらはリベットが2本ホックが3箇所だけで、これは完全に取り外せますので、テーを剥がす作業もやりやすいです。
注意点はくれぐれもホックを破損しないようにゆっくりじわじわやることです・・・・とは言えもし割れちゃったら、ホックを買えばすみますのでさほど神経質にならなくてもいいかも・・・
最近は量販店でもホック売ってますもんね!
むしろ、オーバーフェンダーのホックを固定する部分が負けて割れちゃうほうが問題かも・・・^^;
5
これも、先ほどのリューターで「うい~~~ん」と剥がしちゃいます・・・
正直、めちゃ簡単!!楽!!早い!!フロントもこうすりゃもっと早くて、綺麗にはがれた気がしますぞ・・・
6
そして、カットしたモールを貼り付けます。
この画像の方が分かりやすいかもしれませんが、このようにモールとオーバーフェンダーに隙が出ないように貼り付けるのがポイントです。
7
リベット部分です。
実はこのリベット・・・
純正はやはり特殊サイズです。と言うのは純正は4ミリの直径でフランジが12ミリ。
市販品は4ミリではフランジ部分はせいぜい6~8ミリ程度で、止まらないわけでは無いですが、設置面が狭い為強度的に不安が残ります。
とは言え、純正のリベットは1発120円。
市販品は50発で350円前後・・・・
こりゃ!どう見ても市販品でしょ!!
と言うことで、市販品のリベットにSSの12ミリワッシャーをかませて固定しています。
サイズもバッチリです。
8
完成です。
これでフロント、リヤ共シミのない綺麗な状態のモールになりました。
正直、気にしなければほとんど気づかない部分ですが、やはりこう言うところを綺麗にしていくと車が若返りますね~~
パーツ代は安いし、リベットさえクリアすればあとは結構簡単なので、お勧めです。
ちなみにこのモール・・・ボディーカラーにあわせて4色くらいあるそうです。
あえて違う色にして個性を出すのもいいかもですね

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブラックエディション第四段‼️ サイドステップ塗装

難易度:

ヒッチメンバー取付

難易度: ★★

イメチェンしました😁

難易度:

欧州OPランプ取り付け~♪

難易度:

スペアタイヤカバー 交換

難易度:

マッドガードベルト、ワイヤー化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月16日 0:26
夜分遅くにすみません。

このモールはお値段おいくらでしたか?
細かな部分のパーツですが、やっぱりシミが気になります。
コメントへの返答
2009年3月16日 7:28
おはようございます。
この部品は、1本1200円です。
へたってきた部品と比べるとプックリして、おお~最初はこんなんだったんだと感心します。
リベッターがあれば後は、手間と愛情?です(^_^;)
そうそう、最初に付いているリベット外す時にタイヤハウス外してからの方が良いですよ~
ドリルでもむ時につい、すこ~んと行き過ぎて穴があいちゃいます…がはははは…経験者σ(^-^;)

プロフィール

「バテないように気をつけてね~」
何シテル?   08/08 07:24
車をいじっていると機嫌のいいおやじです。 かみさんからは、「もっと家族サービスしてよ」と言われつづけてます^^; でも好きなものはやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
紺色ラパンです。基本的には嫁の車なのですが、休みの日は結構お世話になってるかわいいやつで ...
マツダ キャロル きゃろる (マツダ キャロル)
転勤の都合で、急遽仲間入り。 とにかく購入価格が安くて、かつ程度がよくて、かつ燃費もよく ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
本当に素晴らしい車で、最高の相棒でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation