• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arareの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2009年2月8日

リフレッシュ~~作戦第六弾?!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヘッドライトユニット交換です。
なんで~~と思われる方も多いかもしれませんが・・・・

みなさんご存知のように、最近のヘッドライトレンズは事故時の衝撃緩和策として樹脂になってますよね~~
でも、この樹脂、経年で劣化するものがあります。

もちろん、どの車種のレンズでも樹脂剥き出しではなく保護用のコーティングが施されています。
これが飛んでしまうと、樹脂が剥き出しになり一気に劣化が進むことになるのですが、ほとんどの場合はこのコーティング層の劣化で黄ばみや、曇りが出てきます。
この時点で、研磨すれば大抵は綺麗になるのですが、この時にちゃんとコーティングしておかないと今度は、樹脂そのものが劣化し補修できなくなります。

で・・・今回の私の場合・・・・
もちろん、樹脂そのものの劣化はなくコーティングの曇りや黄ばみも出てきていません・・・
「ほな、なんでやねん?!」
となるのですが、ほんの少し(レンズ上部の一部分)にコーティングのはがれが見つかったんです・・・・

もう、こうなるとたまりません・・・・^^;

ほいで、Dにパーツ注文・・・

ここではあえて書きませんが・・・
目の玉飛び出るくらい高いです!!!(・・;)
レベライザーやHI、LOW切り替えモーター、ディスチャージのイグナイターが一体のアッセンブリーです・・・
高いはず・・・ですが・・・それでも高かった・・・

で今回の作業にいたるわけですが・・・・

実は、このあと、とっても良い無機系(シロキサン系)コーティング剤を発見・・・
早速買って、コーティングしてみると・・・めちゃ良い感じ!
しかも、透明度はかなり高い上に、コーティング層のおかげで劣化の進行も止まりそう・・・

その数日後・・・「部品はいりましたよ~~・・・」

ちゃんちゃん・・・です^^;

と前置きがなくなりましたが、作業開始です。
まずはグリルを外す必要があるので、画像の黒いカバーを外します。
樹脂のプッシュリベットを外すと簡単に外れます。


2
次にグリルを外しますが、これは上から覗くと分かりますがビス等はなく、全部クリップ類なので簡単です。
唯一の注意点は、グリルとバンパーのクリアランスがほとんどないため、若干持ち上げ気味で外さないとネットの端でバンパーに引っかき傷をつけることになります。

画像はグリルが外れた状態・・・やっぱまぬけだ・・・^^;
3
次にライトユニットを固定しているボルトを外します。
前から見えるのはこの3本です。
10のレンチで簡単に外せます。
4
もう1本隠れたところに1本ナットが固定されています。
タイヤハウスのカバーを外すと見えます。
これを緩めずに無理に外そうとすると間違いなく・・・折れます!!(^^ゞ

ハンドルを切って作業も出来るかもしれませんが、私はタイヤを外しました・・・
この方が、作業性は確実に上です。
5
上記の4個所の固定を外すとライトユニットは外すことが出来ます・・・・案外簡単!!(^^)v
繋がっている、カプラは3本
1ディスチャージ用電源
2レベライザー用電源
3HI、LOW切り替えモーター用電源
です。
あと、スモール、ウインカーは再利用しますので外します。
ちなみにライトのバーナーと、バーナー部分を保護する白いカバーも再利用です。
6
カバーを外すと、バーナーに繋がるコネクターが顔を出します。
通常は車載の状態でこのカバーを外して、バーナー交換となると思います。
(後で分かりましたが、運転席側はライトユニットを固定したままでは、このカバーがボディにつかえて回りきらず、結局グリルはずして見える部分のナットは外さないとバーナーは外れなかったです・・・^^;)
7
新旧の比較ですが、ライトの下側にイグナイターが固定されているのが分かると思います。

下の画像は、どちらが新品かわかります?

答は下側が新品、上側が今までつけてたもの・・・・
一緒じゃん・・・・^^;・・・・・(T_T)

こうなりゃ・・・気分の問題です。
8
あとは、逆の手順で組んでいけば簡単です。
各ボルトの締め付けトルクは4.9n/mで+-0.7となっています。
正直結構軽いです。緩める時も「おりょ?」と言う感じでした。
やはり、ユニットが樹脂ですから・・・こんなもんかも・・・
トルクレンチがあれば、安心ですね。
ちなみに私は5n/mで締めました・・・・
だってこれが私のトルクレンチの最下限です・・・+-の範囲なのでおっけ~~

さて仕上がりは・・・・ぱっと見は・・・変化な~~~~~し!!爆

ただ個人的には、やはり新品のピカピカおめめ。気分良いです。
今年の10月で丸5年目の我相棒。
まだまだこれからも綺麗な状態でキープしていきたいものです。

ところで今回の、外したヘッドライトユニット・・・
オクにでも出そうかと、思ってます。なんつっても高かったので・・・少しでも足しにしないと・・・・爆

何故こんなに高いのか・・・・といいますと上記のとおりHID用のユニットであったのに加えて、AFE専用の「グレーヘッドライトエクステンション」なんです。
いわゆる反射板の色がレギュラーモデルの「銀」ではなく「薄いガンメタ」仕様になっています。
これは、単体で見ると「そういえば」と言う感じですがレギュラーモデルと並べるとよくわかります。
結構、「きりっ」とした感じでおきにいりです。

もし、御覧になった方でこのユニット引き取って、交換しちゃろう~~という方いらっしゃいましたら、「おっ気軽」メッセくださいませ。
詳細は、メッセで・・・・

HIDモデルの方でしたらポン付け!ハロゲンモデルの方でもレベライザー機能はだめにしても、イグナイターがセットされていますので、HI、LOW切り替えなどはある程度の工作力のある方でしたらバーナーと白いプラカバーさえ準備すれば大丈夫な気がします。
もちろんパーツを揃えれば、レベライザー作動も十分可能と思います。
状態は、上でも書いたように少しノーマルコーティングの劣化がありますが、その上から新たにコーティングを施していますので現時点において、劣化の進行はありません。
イグナイターやレベライザー、HI,LOW切り替えもバッチリです。
やはりここらへんは純正クオリティ!!といったところでしょうか?

とりあえず1週間くらいしてお話なければ出品しますね~~。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シールドビーム交換!  ぱ

難易度:

イカリング付きフォグ取り外し~

難易度:

テールランプASSY交換

難易度:

キーシリンダーイルミのLED交換

難易度:

ハイマウントストップランプ後期仕様に

難易度:

PIAA HID用バラスト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月9日 10:47
おおおおおおおお~!!

めちゃくちゃ欲しいのですが、フトコロが。。。(涙)


薄いガンメタ仕様かっこいいですね☆
僕の黒パジェにぴったり♪(笑)
コメントへの返答
2009年2月9日 22:54
こんにちは~
うんうん!ブラックボディには良く似合うと思います!

社外のHIDとは違いやはり信頼性も高いとおもいます
LOW、HIの切り替えもカッツンカッツン軽快です。(^_^)v

マジ、興味おありでしたらメッセージでご連絡頂ければ詳しくお話しますね~ん(^-^)/

確かに新品は高いですが、中古ですし、お友達ですもんね
おっきがるに~
2011年10月17日 20:34
arareさん、こんばんわ!

おぉー、ホントに変えていらしたんですね!!

ってか、arareさんはすごいですね~、整備手帳を拝見させて頂きましたが、
何でも御自分で作業なされていて・・・(驚)!

皆さんが、「師匠」・「神」と崇めていらっしゃる理由が理解できました!

ところで、少し質問なのですが、arareさんは洗車の際、ヘッドライトはどのように洗っていますか?

ボクはシャンプー洗車で軽く洗ってから、ブリスを施工しています。

これがいいのか悪いのかわからないのですが・・・。

お手数ではございますが、御指導いただけるとうれしいです。

宜しくお願いします!

コメントへの返答
2011年10月17日 21:00
こんばんは~~
ですです・・・本当に交換したんです・・・^^;・・・・嘘じゃないですよぉ~

また、お褒めの言葉ありがとうございます。
でも、そんなに難易度の高いものはないんです。
手間と時間さえあれば結構出来ちゃいます。

もともと、量販店のバイトのあんちゃんに自分の愛車を触られるくらいなら、自分でやりたいなと言うのが動機だったんです(^^ゞ

それにそのほうが、愛着わくし、なんてったって楽しいですよ。

さて、洗車の話ですが、アストロさんと一緒です。
それで十分と思います。

私もブリスの変わりに零式施工しているくらいです。

やっぱ、きついのは太陽光線もさることながら「酸性雨」かも・・・

と言いますのも、私の場合ですがコーティングがはがれてきたのはボンネットから流れてきたしずくがちょうど当る部分がやられていましたので・・・
もっとも憶測の域は出ませんが・・・

最近はお店でライトのコーティング剤もありますので、「お!」とも思いますが今のところしたことが無いんです。
透明のものならやって見てもいいかな~~とも考える今日この頃でございます~

だってもう交換する経済力がありません・・・とほほほ

プロフィール

「バテないように気をつけてね~」
何シテル?   08/08 07:24
車をいじっていると機嫌のいいおやじです。 かみさんからは、「もっと家族サービスしてよ」と言われつづけてます^^; でも好きなものはやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
紺色ラパンです。基本的には嫁の車なのですが、休みの日は結構お世話になってるかわいいやつで ...
マツダ キャロル きゃろる (マツダ キャロル)
転勤の都合で、急遽仲間入り。 とにかく購入価格が安くて、かつ程度がよくて、かつ燃費もよく ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
本当に素晴らしい車で、最高の相棒でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation