• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈑金王の愛車 [ホンダ VTR250]

整備手帳

作業日:2023年10月26日

ブリーザー系統バルクチューブ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホンダの意向によりゴムホースの類がバルクでしか手に入らなくなったため、ひび割れたホースをどうにかして置き換えました、という内容です。

使用したのは内径φ12x1mの一般用チューブ2袋。(95005-12001-50M)
材質はCR、ガソリンへの耐性がないため燃料系には使用できません。
燃料系には95001から始まるチューブまたはブレードホースを使いましょう。

置き換え時に問題となるのが急角度の曲げです。
VTRのブリーザー系統、特にエアインジェクション周りは直角曲げなどが多く、普通に裸のまま置き換えると潰れてしまいます。
そこでDIY勢にはおなじみのキーリングの出番、潰れを防ぐことで直角に近い角度まで曲げる事が可能となります。
ホース外径はφ17なのですがφ16のものを用意、キツいですが普通に使用可能です。
これを要所要所に配置する事でバルクチューブへの置き換えに成功しました。
なお、それでも割と無理があったためレイアウトには若干の変更を加えています。(ホースの重なり方など)

イリーガルな手段だと諸々を撤去して大気開放…なども考えられますが、不具合の報告も上がっているようですので純正の状態を再現するに留めました。
インテークが汚れたらフューエルワンでもぶち込んでおけばいいだけの話ですからね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換 ヤマモトレーシング

難易度: ★★

フロントフォークのOH

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

タンク補修+艶出し

難易度: ★★★

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

ブレーキキャリパー点検清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「目的意識のないいじりは往々にして意味不明なものになりがち 今後はそういう要素を排除していきたいですね」
何シテル?   04/08 21:30
鈑金王と申します。 お察しの通り、捻くれたオタクです。 スイフト(ZD11S)降りました、次期車両はZC33Sの予定。 CD90とVTR250を主に転がし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ バンキンファクトリー営業車 (スズキ スイフトスポーツ)
2024/3/27 納車されました。 パッと見いじってないいじりをしていこうと思います。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2007年式イタリアンレッド 18万で店買い。 状態に期待してはいませんでしたが予想を ...
ホンダ CD90 寄せ集め1号 (ホンダ CD90)
回転域を選ばずパワフルかつ快適に走れる旅仕様です。 パーツ単位で購入し、総額2万円せずに ...
ホンダ CD90 2号 CD-Scr (ホンダ CD90)
予備部品から生まれました、スクランブラー的な何か 取り回しを重視して余計なものは積まない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation