• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐野@道楽者の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2008年9月7日

自作インクラダクト Ⅳ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
メス型の研磨に入りました
削っていくうちにダンボールで足付けた部分が
薄かった為に穴が開いたりとアクシデントはありましたが
なんとか完成です
2
そのまま積層するとクロスが垂れ下がって
端が浮いてしまうのでフランジを付けます

この後、PVAを塗って乾燥させてから
離型ワックスを塗っては乾かし、拭き取り
また塗って、という作業を4回繰り返しました
ここで手を抜くと離型に失敗するので根気よく塗りこみます
3
いよいよ積層です。カーボンクロスを積層した上に
今回は裏打ちにクロスを2枚

カーボン用の高透明樹脂を使用したので
クロスの目がきれいにでました
が、しかし、気泡もいっぱい、、、、(汗)
4
完全に硬化させた後、無事離型できました
余計な部分をサンダーでざっくりと切り取って
あとはペーパーで整形していきます
5
気泡を潰すためにパテ作業です
今回高透明パテを用意しましたが、やはり若干の
色が付いてしまいますね

巣穴つぶしにはmumu/さんから教えてもらった
スプレープライマーと瞬間接着剤が大活躍でした
6
話が前後しますが、各パーツの加工です
①の後ろBの部分を切り離した物が②になります
これを①のA部分に貼り付けて、前から取り込んだ
空気を下に向かわせるようにします
組み立てた物が上の写真の上側の物体です

インタークーラー部分を切り抜いています
③も同様ですね
7
上の写真の①と②を樹脂で接着したものに
今回カーボンで作ったカバーを合体させます
隙間にガラスマットをほぐしたものをいれて
樹脂を流し込みました
重くなってしまいますが場所が場所だけに
強度を優先しました(汗)
8
そのままでは②とカーボンカバーとの間に
隙間があるのでクロスで隔壁を作ります
ここも2プライしました

次へ続きます( ̄▽ ̄)b

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ビスカスカップリング交換

難易度:

スピーカー「pioneerTS-G1010F」に取替

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

画面が消えたサイバーナビ修理

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ビート車検上がってきました。2週間長かった😂」
何シテル?   06/02 16:21
寄る年波には勝てぬ、という事でモータースポーツは引退しました 酷使したビートを労りながら余生を過ごしたいと思いますw 最近は海自のおフネ関係が多め(クルマSN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スカイサウンド修理 写真解説編5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 23:02:40
[ホンダ ビート] スカイサウンド SN.0016729復元 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 20:50:07
スカイサウンドAUX追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 14:07:34

愛車一覧

ホンダ ビート きいろん号 (ホンダ ビート)
やっと欲しかったクルマに乗ることになりました H3年式走行64,677キロ 記録簿見ると ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての自分の車  走りと平行して 波乗りやってたんで、滅茶苦茶な使い方してました。 か ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
トランスポーター兼自家用車
スズキ Kei スズキ Kei
免許取っていきなりRX-7(笑)そのあと箱バンなのはモトクロスやってた為。ファミリーが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation