• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月29日

レクサスIS私情記

先程の予告通り、本日夕刻「レクサスIS350(バージョンS)」に試乗してまいりました。ちと長くなりそうです。

夜だからか他に試乗予約は無かったので自由なコースで試乗できました。多摩湖方面のちょっと曲がりくねってバンピーな道路へと繰り出してみました。(西武ドーム方面)

例によって羅列してみます。
【良い点】
①内外装の品質、建付け
 とにかくこれはレガシィに不足している部分。(レガシィの)デザインは私の好みなのですが、製造側の技術が追付いていないのか品質基準を「それで良し」としているのか判りませんがこれは圧倒的な差です。ドアの造り・塗装品質・内装の樹脂の仕上げ、どれを取っても勝てません。
②18インチタイヤの履きこなし
 一番ハード(標準・バージョンLに対して)である足回りであるにもかかわらず不快な振動やキシミ音、ステアリング越しのガタツキ感等は感じられませんでした。レガシィの場合、低中速域でバンピーな路面を走ると足のバタツキやステアリングのガタつき感、内装の若干の軋みを感じる事があります。ただ、ステアリングの手応えはAWDとFRの差異もあるのでしょう。
③エンジンのトルク感とスムースさ、パンチのバランス
 試乗車が3.5L、愛車が低速トルクに難ありと評判の車である為当然トルクフルに感じる。また、低回転域ではしずじずと控えめな音、4000回転位からそれなりに聴かせる音を発していました。回転フィールもなかなかスムースでした。
④シートポジション
 これはATである為一概には言えませんが、今のレガシィよりは調整幅があるのでポジションは良く決まりました。テレスコピック機構がポイント高いですね。また、面圧分布もなかなか良かったです。
⑤ブレーキ
踏み応え、効き共に安心感がありました。


【これは??な点】
①オーディオ
 試乗車は「マークレビンソン」のオーディオが装着されており、試乗前に我が「マッキントッシュ」で注意して聴いたCDをそのまま再生してみましたが今一つ良さが判りませんでした。ただ、レガシィで発生している「音量大きめの時の低音域でのビビリ」はやはりなさそうです。(建付けの差かな?)レガシィ頑張ってるじゃん。
②なんか人工的な運転感覚
 こればっかりは上手く説明できませんが、乗り心地・操作感ともにスッキリして、それなりのダイレクト感もあったのですが、その中に「何かモヤモヤしている」のを感じたりしました。「ほんの少しのオブラートの存在を感じる」とでも言うのでしょうか。
③パドルシフト
 使いづらいです。普段はDレンジで十分、山道の下り坂では+-のノブで操作するだけで十分と思いました。

【総評】
①品質や造り込みについてはさすがでした。
②走りでストレスが溜まる事はあまり無いと思います。
③以前試乗した「マークX」とプラットフォームは基本的に共通なのですが、レクサス・トヨタの走り味での「圧倒的な」違いを体感できなかったのは残念です。期待がでか過ぎたのかな。

【さらに個人的な感想(自分の嗜好を含めた)】
良い点が多いのですが、この車は私を「買いたい!」とは駆り立ててくれませんでした。その理由を下記に

①品質や造り込みが良いと書きましたが、それはあくまで製品としてであり、その先の味付けに何か感動的なものを感じられませんでした。これと全く逆の例はアルファロメオで、製品としては?でも内外装の味付けにエライ感動しました。(実際購入寸前まで行った経験あり)
②走りも含めて各項目において平均点の高い車でした。それ故印象に残らないのですかね。今の愛車は難点があっても「買いたい!」と私を暴走させ、家庭不和に陥りかけるだけの突出した魅力があったと思います。

なんだか
「蓼食う虫も好き好き」「アバタもエクボ」といった言葉の意味に改めて納得してる私でした。
(あくまで私情な上、素人の試乗なのでご気分を害された方はご容赦を)


と...完結しそうですが、実は来週、今度は「IS250(標準)」の試乗を予約してしまっています。はたして1000cc、100馬力の差はどうなのでしょうか?
ブログ一覧 | 私情記 | クルマ
Posted at 2005/09/30 23:13:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地産地消
avot-kunさん

飛んで跳ねてどっか行く(⁠。⁠•̀ ...
紅の狐さん

タイヤホイール交換
デリ美さん

PS4
おかおかださん

大阪和泉市のカフェGREEN RO ...
FLAT4さん

昨日は・・・☁️?🌧️?🌤️?
よっさん63さん

この記事へのコメント

2005年9月30日 23:25
丁寧なレポートを読ませていただき
ありがとうおぢゃりました

やはり遮音性は高いのでせうね

エンジン音
ロードノイズ
社外騒音の進入

などに関して
レガシィと大きな差は感じられましたか?
コメントへの返答
2005年9月30日 23:41
エンジン音:どちらも静けさと回した時の音のメリハリがあって個人的には好感が持てます。絶対的な音量はレクサスは低いですね。レガシィのエンジンは好きな音なので(多少大きくても)良いのですが、補機類や駆動系の音が気になる事があります。
ロードの伊豆(1発目変換):レガシィだとしみじみ聴き入りたい曲の邪魔をする事がありますが、それはなさそうです。
車外(2発目変換)騒音:今の時期、レガシィは交通量の少ない道で虫さんの鳴き声が入ってくる事があります。かたや、多摩湖周辺の寂しい道で走っていても聞こえませんでした。
2005年10月1日 4:28
私情ご苦労様です。
よさげですねIS。GSは近所でもちらほら見かけますが、試乗車なのかな?・・・しかしトヨタですから5年後くらいには見事にヤン車代表になっていることでしょう。これをうまく防がないとブランドイメージが・・・。中古車価格をきっちり維持できればならないかもしれませんが・・・レクサスの腕の見せ所?!B4オーナーとしてはスポーツセダンの復権は嬉。
コメントへの返答
2005年10月1日 20:48
最近の試乗した3台(フォレスター・インプレッサ・IS350)で今の車の良さが更に判りました。三矢電気㈱さんの愛車紹介にあるように「至高の1台」であると思っています。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 エバーシャイン加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/122137/car/2512968/6116551/note.aspx
何シテル?   12/02 19:17
長野移住15年目、気分はすっかり信州人?最近はサボってますがみんカラ歴16年ですかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おはやう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:06:05

愛車一覧

スバル WRX S4 新ダンナ号営業車5代目 (スバル WRX S4)
寄る年波とツーリングアシストの性能に惹かれて、生涯で初めて「同じ色の同じクルマ」を買い替 ...
スバル プレオ 営業車3代目からスーパー家族車 (スバル プレオ)
3代目営業車→家グルマ。フォレスターを売ってお釣りが来る車両を探して決定。2駆MTの憎い ...
スバル WRX S4 ダンナ号営業車4代目 (スバル WRX S4)
久々のノークラ車(笑) 楽チン安心のアイサイト付きです。 後任のGTーSと比較すると ...
スバル レガシィB4 相棒? (スバル レガシィB4)
絶滅危惧種 国内外を見ても今後 「6気筒x6MTで大きすぎず小さすぎず、程よい価格帯の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation