• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
先日、登山の途中、道に迷ったブラジル人に色々と尋ねられ カルチャー・ショックを受けました。 自分のキャパの少なさに自己嫌悪さえ覚えました。 何とかしないと、このままでは・・・
20240109。 [ ヤンガス ] 2024/01/09 18:36:52
昨年11月、虎仲間との納会に参加するべく
東へ向かう新快速で奈良県のご婦人、スペインの女性、インドの女性と同席した。
カタコトの英語で楽しいひとときを過ごした。
いい出会いだった。
記念写真を撮りLINEも交換してインスタも
お互い見れる状態に。
通話でも何度かやりとりした。

忙しかった2023年を終え、
新年早々、能登半島の地震。
仕事から帰宅してテレビをつけて何が起こっているのか
しばらく理解できず。
仕事中で気づかなかったが
あとで思えば
軽い目眩でふらついた瞬間のことだったのか。

ライフラインや通信障害など状況が把握できない中で、
連絡していいものか悩んだが
北陸在住のアクセラつながりの某人と
先述のインドの女性(金沢在住)にLINEで無事を確認。
大変な状況にも関わらず返信をもらったことで、
ひとまず安堵した。

2022年の秋に能登半島を訪れた時、
タイヤにクギが刺さり、
兵庫県の自宅まで
愛車を運んでもらった現地のロードサービスの方にも
甚大な被害が想像され気掛かりだったので
1週間、迷った挙げ句、やっとメッセージを送信させてもらった。
道路はまだガタガタですが、またいらして下さい、と
返信があり、お見舞いの言葉を伝えることしかできなかった。

毎年、春と秋にお参りに行かせて頂いていた能登の寺院も
2007年の地震からやっと修繕が終わったところだっただけに
心が痛む。
しばしば立ち寄らせていただいた道の駅のスタッフの方々も
どうされているのか、、

被災されたすべての方々が
1日も早く、日常を取り戻されますように。

最後に
今までの出会いやご縁、ご恩に感謝し
救命救援、復旧復興を祈りつつ
わたしにできる形で
少しでもお役に立てることをやって行きたいと
改めて胸に刻むこととなった。
© LY Corporation