• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dan3の"ミニみどり" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年11月23日

センターメーター パネル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
メ○カ○でセンターメーターパネルを購入。革張でしたが、木目が好きなので革を剥がします。購入前に元来の木目を剥がして革を貼っているということは確認済みでした。どんな状態かは??のまま剥がしてみます。数枚剥がしたところ、確かに木目は残ってませんが、そんなに状態は悪くありません。一枚だけサンダーをかけて、木肌を出したところです。
2
経年のせいか、皮にたるみが出てたり、磁石で止めるところに裏からのネジ山が見えています。
3
革を剥がすとこんな感じです。ここには穴の大きさを調整して、爪楊枝で塞ぎ木工用ボンドてわ固定します。
4
また、空気孔の下に割れがあります。ここは完全にパッキリ割れているので、補修します。。右に写っている欠けは場所的に補修した方がいいのか、車に固定するときに必要なカケなのか不明なので、取り敢えずそのままで。
5
爪楊枝を刺した写真。木工用ボンドが乾いたら、ノコギリで処理します。
6
カケには割り箸を削って隙間を埋め木工用ボンドで固定します。圧着している写真で分かりにくいですが。
7
現在の全体像はこんな感じです。
完成にはまたまだ。ワレや穴の処理をした後は、塗装ですが木の塗装の知識がないので、どなたかアドバイスいただけると助かります。
目指しているのは黒みがかった木目の艶ありです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アッパーダッシュボード修理

難易度:

カ-マット 汎用品 立体 前席用取り付け (運転席)

難易度:

目視でざっくりアライメント調整

難易度:

タイヤハウスカバー製作

難易度:

扇風機装着

難易度:

スミス手巻き時計ベース

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月24日 7:24
私もセンターメーターのウッドパネルを補修しようと用意してますので仕上がりが楽しみです。突き板ってヤツを貼り付けて補修したいですがハードルが高そうでどうしたものかと悩んでます。
コメントへの返答
2022年11月24日 11:33
投稿ありがとうございます。突き板というものがあるんですね。簡単に調べみました。たしかにRの部分の貼り付けは難しそうですね。○穴はカッターで弱い力で少しずつ削らないと割れそうですよね。

プロフィール

「[整備] #ミニ ナックルジョイントのブーツ http://minkara.carview.co.jp/userid/1226925/car/1764464/4235970/note.aspx
何シテル?   05/05 19:24
dan3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング学習リモコン(ALCON) 取り付け ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:07:58
MEMS Diagのパラメータ調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 10:26:09
吸気温度センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 10:13:37

愛車一覧

ローバー ミニ ミニみどり (ローバー ミニ)
いじれる車とは思うが、わからないことだらけ。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
三菱 デリカD:5に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation